安曇野市豊科近代美術館 春の特別展『中島潔の世界展』に行ってきました。
義父が中島潔さんの絵がとても好きだというので、家族で同伴しました。
「みんなのうた」の原画 「源氏物語」 「金子みすずの世界」など
ほんわかとしたかわいらしい子どもの絵なんだけど、どこか寂しげな表情
子どものそばには必ず子犬がいて、お地蔵さんがいる。
たくさんの花に囲まれている
隅のほうにちょこっとだけ描かれる、周囲の風景
何も描かれていない空間
などが気になる作風には、絵画というよりもグラフィックデザイン的なものを感じました。
それから
「赤い靴」というタイトルの絵
外国の船と着飾った女の子のまわりをかもめと赤い靴が飛んでいる。
「海鳴り」というタイトルの絵
崩れそうな桟橋に立つ少女が海を見ている。海には赤い靴が浮かんでいる。
二つの絵がなぜかとても気になりました。
今日、お買い上げしたものは
うめ吉シリーズの絵本
同 パズル
塗り絵 2冊
ポストカード5枚
図録があれば欲しかったのに。豪華な画集は、高くて。。。
うめ吉のぬいぐるみがかわいかったけれど、私的には、お地蔵さんのほうに惹かれます。

美術館の建物は、アーチのモチーフが生かされていて中庭が素敵でした。
エントランスの白い壁の空間が、ホスピタルか修道院のような静謐さを感じます。
展示室をつなぐ廊下は、レンガタイルの床に赤いかべで落ち着いた雰囲気
ゆったりとした気持ちで、絵をみることができます。
常設展示の彫刻は、ちょっとよく分からないのでごめんなさい。
休憩室の大きなテーブルとベンチのいすが気に入りました。
もうすぐバラの季節
お天気がよければ、庭園の散策もよさそうです。
義父が中島潔さんの絵がとても好きだというので、家族で同伴しました。
「みんなのうた」の原画 「源氏物語」 「金子みすずの世界」など
ほんわかとしたかわいらしい子どもの絵なんだけど、どこか寂しげな表情
子どものそばには必ず子犬がいて、お地蔵さんがいる。
たくさんの花に囲まれている
隅のほうにちょこっとだけ描かれる、周囲の風景
何も描かれていない空間
などが気になる作風には、絵画というよりもグラフィックデザイン的なものを感じました。
それから
「赤い靴」というタイトルの絵
外国の船と着飾った女の子のまわりをかもめと赤い靴が飛んでいる。
「海鳴り」というタイトルの絵
崩れそうな桟橋に立つ少女が海を見ている。海には赤い靴が浮かんでいる。
二つの絵がなぜかとても気になりました。
今日、お買い上げしたものは
うめ吉シリーズの絵本
同 パズル
塗り絵 2冊
ポストカード5枚
図録があれば欲しかったのに。豪華な画集は、高くて。。。
うめ吉のぬいぐるみがかわいかったけれど、私的には、お地蔵さんのほうに惹かれます。

美術館の建物は、アーチのモチーフが生かされていて中庭が素敵でした。
エントランスの白い壁の空間が、ホスピタルか修道院のような静謐さを感じます。
展示室をつなぐ廊下は、レンガタイルの床に赤いかべで落ち着いた雰囲気
ゆったりとした気持ちで、絵をみることができます。
常設展示の彫刻は、ちょっとよく分からないのでごめんなさい。
休憩室の大きなテーブルとベンチのいすが気に入りました。
もうすぐバラの季節
お天気がよければ、庭園の散策もよさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます