2015/3/2(月)曇りのち晴れ
朝食は8時からと言うので 逆転の発想で 早朝の参拝に出かけることにしました。
昨日 お参りしたとき 朝は6時から開いていると 確認してました。
朝6時30分 外を見ると雨の心配はいらないようだ。
さっさと着替えを済ませ 宿を静かに抜け出す。
前回は 車で来たので 大社の横の駐車場から入ったので
今回は 出雲大社のパンフレットを見ながら 順番どおり歩いてみます。
四つの鳥居の 一の鳥居は石で出来ており 昨日バスで潜ったので
木で出来ている 二の鳥居から お参りスタートです。
① 千家尊福公の銅像 出雲大社第80代宮司
② 下り坂 神社仏閣の参道で下り坂は珍しいです。 足が本殿の方に自然と向いて行きます。
③ 祓社 参拝する前に 心身の汚れを払い清めます。
④ 浄の池 鳥のさえずりも聞け バードウォッチングスポットのようです。
ところどころに 可愛い兎さん。 因幡の白兎に関連しているのでしょう。
⑤ 野見宿禰神社
⑥ 祓橋
⑦ 御柱建立 (見当たらなかった。)
⑧ 松の参道 参道の中に 鉄の第三の鳥居があります。
⑨ むすびの御神像
⑩ 御慈愛の御神像
⑪ 皇后陛下の御歌の歌碑
⑫ 手水舎
⑬ 銅の鳥居 四つ目の鳥居は工事中の中にあって 見ることが出来ませんでした。
⑭ 拝殿
⑮ 御本殿 時計回りと反対回りで 本殿を一周
ピンクの丸い三つの跡は 神殿の柱の痕跡
⑯ 楼門
⑰ 八足門
⑱ 十九社 おみくじで一杯
⑲ 素鵞社 ここの砂を頂いてきました。 家の四隅に置けば 家を守ってくれるとも 言われているそうです。
⑳ 神楽殿
日本最大級の大注連縄
7時50分 明るくなり 人々も動き出し 静かに参拝できた大社をあとにし 宿へと戻ります。
8時 朝食を頂き 帰路のスタートです。
朝食は8時からと言うので 逆転の発想で 早朝の参拝に出かけることにしました。
昨日 お参りしたとき 朝は6時から開いていると 確認してました。
朝6時30分 外を見ると雨の心配はいらないようだ。
さっさと着替えを済ませ 宿を静かに抜け出す。
前回は 車で来たので 大社の横の駐車場から入ったので
今回は 出雲大社のパンフレットを見ながら 順番どおり歩いてみます。
四つの鳥居の 一の鳥居は石で出来ており 昨日バスで潜ったので
木で出来ている 二の鳥居から お参りスタートです。
① 千家尊福公の銅像 出雲大社第80代宮司
② 下り坂 神社仏閣の参道で下り坂は珍しいです。 足が本殿の方に自然と向いて行きます。
③ 祓社 参拝する前に 心身の汚れを払い清めます。
④ 浄の池 鳥のさえずりも聞け バードウォッチングスポットのようです。
ところどころに 可愛い兎さん。 因幡の白兎に関連しているのでしょう。
⑤ 野見宿禰神社
⑥ 祓橋
⑦ 御柱建立 (見当たらなかった。)
⑧ 松の参道 参道の中に 鉄の第三の鳥居があります。
⑨ むすびの御神像
⑩ 御慈愛の御神像
⑪ 皇后陛下の御歌の歌碑
⑫ 手水舎
⑬ 銅の鳥居 四つ目の鳥居は工事中の中にあって 見ることが出来ませんでした。
⑭ 拝殿
⑮ 御本殿 時計回りと反対回りで 本殿を一周
ピンクの丸い三つの跡は 神殿の柱の痕跡
⑯ 楼門
⑰ 八足門
⑱ 十九社 おみくじで一杯
⑲ 素鵞社 ここの砂を頂いてきました。 家の四隅に置けば 家を守ってくれるとも 言われているそうです。
⑳ 神楽殿
日本最大級の大注連縄
7時50分 明るくなり 人々も動き出し 静かに参拝できた大社をあとにし 宿へと戻ります。
8時 朝食を頂き 帰路のスタートです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます