goo blog サービス終了のお知らせ 

続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

文殊山 2-234~橋立山

2022-03-17 16:43:47 | 山歩き

2022/3/17(木)曇り

今日は咲希の 診察の付き添い。

診察後 学校へ送り届けてから 早めにお昼を済ませ

11時35分 スタートです。

 

待ちくたびれた 河津桜 開花です。

 

ダンコウバイも 遠くからでも黄色が目につきます。

 

昨日より気温が10度近く下がったので

開花状況悪いかも知れませんが 橋立山まで足を延ばしてみます。

 

シュンラン いよいよだね。

 

12時40分 奥之院 竹さんのフクロウも鈴も無いんだけど・・・

 

 

奥之院を過ぎると 低木の葉が無いこんな風景が目の付きます。

これは シカが食べたのかな~

文殊山にカモシカはいるけど 鹿もいるのかな?

 

春です。スミレも咲きます。

 

これはヤマネコノメソウ    

(二上水場周辺は ホクリクネコノメソウ)

 

ヒロハノアマナは 気温が低くて本日開花ならず。

 

湿っぽい風もあり 花弁閉じて耐えています。

 

花弁1枚 ペロッ!

 

この子はいい場所を見つけたようで 

木の根っこの窪みに陣取りましたよ。

 

カタクリ 一輪のみ開花

 

オウレン通り

 

雪の重みで 折れたのかな?

折れて可哀想だけど 木のいい香りが好きだな~。

 

これ 気になります。

今度 探検しなくちゃ。

 

期待していた キンキマメザクラに会えて やったー!

 

 

1時35分 テレビ塔は ペンキ塗り立て

 

1時35分 橋立山

  

 

奥の院は 三等三角点だけど ここは昨日の小川と一緒で四等三角点でした。

 

3時 二上駐車場戻り    結構歩きました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿