2022/11/26(土)晴れのち曇り夕方より雨
ルーチンのつもりで 出掛けたけど
あまりにも 紅葉は綺麗だし 気持ちもいいので
サクサク落ち葉を踏みながら
橋立山まで 足を延ばしちゃいました。
8時40分 二上駐車場スタート
いつもなら 展望台から先は 風が冷たいのだけど
今日の風は 気持ちいい。
日差しもあって 絶好の紅葉狩りです。
アオキなのに この木の葉っぱは 刻みが深くヒイラギに近いね。
9時45分 奥之院
奥の院の先へ進みます。
こっちの紅葉も 素敵です。
四方谷分岐手前で ハロウィンの日経ヶ岳で お会いした
まなさん達に 声を掛けて頂きました。
10時25分 橋立山
何も持ってきてないし ふく割とったから 買い物行かなくちゃ。
戻ります。 腹へったな~。
帰りも たっぷり紅葉楽しみます。
今年は ツバキの付きが いいみたい。
11時10分 拾ったサングラスを 住職さんに預けました。
枝で見ずらいですが 昨日行った厨城山の三角が見えますね。
11時30分 駐車場戻り。
今日は みどっちゃんグループや 今年初のSTさん 他
多くの人に 声を掛けて頂き 有難うございました。
お声を掛けて頂くと ほんと嬉しく元気もモリモリになります。
クッキング編
昨日 採取したヒラキナメコは 昆布を少し入れて 佃煮に。
お隣は もう少し煮詰めなおして 完成の柚ジャム
昨日の ヒタタケ裂いて 炊き込みご飯用に小分けして 冷凍庫へ。
椎茸ぐらいの大きさのは 一応虫出しの為 塩水につけたあと
新聞に挟んで 水分を取ります。
そして 今日は天婦羅にしてみました。
隣は 頂いた柿を使って 柿なます
只今 我が家の食卓も秋満載です。
今日は本当に紅葉狩りにふさわしいいいお天気でしたね。
大文殊に行くのが昼前になったため、今日は会えないかなと思ってたのですが、お会いできてよかったです。
橋立山へも頑張って行ってきました。
ぐるっと周回して 文殊の他の登山口も確認出来て良かったね。 まだまだ文殊の登山コースあるので これからの時期 チャレンジして下さい。