続・辛いは幸せの隠し味

大好きな山歩きを含む日々の覚書
以前のブログは ブックマークの「辛いは幸せの隠し味」で

日野山

2023-03-25 16:07:33 | 山歩き

2023/3/25(土)曇り

 

いわっちさんに誘われて ちょっと気になるコースも交えて日野山へ

 

9時5分 西谷コースでスタートします。

 

難所の倒木。 前回もあったけど 撤去しないのかな~

倒木の下を 潜って

 

今度は 跨ぎきれないから よじ登って

 

はい! ご褒美。

イワナシ

 

ミツバツツジ 一つだけ

 

タムシバは 最盛期

大きく開いた タムシバを眺め 

「カサブランカみたい」「コチョウランみたい」

段々 格が上がって行きます。

 

雨で濡れた イワウチワ  戻り時には乾いているかな?

 

マンサクの赤いガク  この木は一段と良く目立つ。

 

9時45分 鉄塔  小野谷・畑へも気になるね。

 

10時20分 荒谷コースとの分岐

 

シュンラン

 

10時50分 萱谷との分岐

 

11時10分 山頂 奥之院

奥にある 行者碑まで行って 小屋の方に降ります。

 

小屋の前で お昼にします。

食事をしながら ユニークなおじさんの様子を拝見!

七輪に 枯れ枝等を突っ込み 火を起こしてます。

日野山? 火の山?

やっと炎が見えてきたのに 枝等突っ込みすぎやって。

その挙句に 火吹き棒の代わりに 手動の扇風機で煽る。

そんでもって 火を起こしても 焼くものがない。

今日は 待ち人来たらずで 肉も来ないようだ。 

 

ついでに 本日の3人の写真を撮ってもらったけど 

煙の中に どろんです。 忍者か?

そしたら こんな写真も 撮ってたんだね。

 

今年は 積雪量を計るポールを お堂横の電柱に付けたとの事。

そう言えば 1月に登った時 山頂になかったわ。

で、ここに付けたわいいけど 電柱の周りでは

根開きのようになって 積雪が読み取れなくて失敗だって。

 

かっこ悪いから 外そうと思うが 

雪がないので くくりつけた所に届かない。

見ていて 飽きが来ませんね。 ま、頑張って!

 

そんなおじさんを 置き去りにして 

11時55分 鳥居をくぐって 中平吹コースで降ります。

登山道横の斜面は ツバキの群生地です。

しかし 登山道は ま~滑る滑るの急坂です。

花なんて 見ている場合じゃありません。

おまけに 比丘尼転がしなんて言う所では 

尼でなくても小僧だって転びます。

 

12時35分 5合目の室堂 ホッと一息。緊張から解放。

 

 

何度も このコース歩いているけど 初めて気が付いた。

木の間に置かれた 石仏? もう字が読み取れない。

 

堰堤より少し上に出来た このルートが気になっていたんだな。

1時 この小学生が書いた 可愛い立て看板の所から

 

沢を渡って

 

細い道

 

尾根まで出るのに かなりの急勾配

 

ニシキゴロモ

 

1時35分 やっと尾根に出ました。

 

へ・へ・へ  隠し撮り! ま、そういう事です。

 

シハイスミレかな?

 

今日はず~っと 靄っていてこんなだけど

山全体に タムシバの白が目立ち

いつぞやは 見えなかったけど 竜ケ岳の白い羊みたい。

 

やっぱり戻りの頃には 朝より沢山のイワウチワが 咲き誇ってます。

 

タムシバのトンネル

 

散ったタムシバロード (朝は無かったね)

 

 

ほらほら やっぱり 帰りも難所は難所

 

2時30分 登山口戻り

蕾だった ニリンソウやカタバミが 開きかけていました。

 

ぐるっと周回 お疲れ様でした。

気になるコースも歩けて 有難うございました。

また、お誘いください 宜しくね。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿