goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

いろいろと応用可? はじめてのフィルター講座 vol.15

2020-03-15 | オーディオ部品のうんちく

『いろいろと応用可? はじめてのフィルター講座 vol.14』の続きです。
誰でも作れる簡易チャンネルデバイダーの設計法を解説します。
周波数特性を測るために
前々回までに設計したチャンデバ用のバッファアンプ回路を作りました。

いよいよ周波数特性を計測します。

発振器から2V(P-P)の正弦波をバッファアンプに入力し、

出力をシンクロスコープで観測しました。

シンクロスコープの画面のヒトマスが1vです。

また、判り難いのですが、

左上の緑色の液晶ディスプレイに周波数が表示されています。

まずは基準値の1KHzです。

入力は2V(P-P)で一定です。

出力はシンクロスコープの波形から2V(P-P)と確認できます。

次に100KHzを入力します。

100KHzでも出力は2V(P-P)です。

更に上げて200KHzです。

出力は約1V(P-P)になりました。

このあたりが限界のようです。

次に低い周波数です。

20Hzをいれましたが出力は2V(P-P)です。

これ以下はシャッタースピードの問題でうまく撮影できませんでしたが

0Hzまで出力は2V(P-P)をキープしました。

このバッファ回路の周波数特性は0Hz~200KHz(-6dB)です。

素晴らしい特性のバッファアンプになりました!・・・次回に続きます。

 

本日は3月のイベント『動画サイトハイエンド再生ノウハウ集』でした。

コロナウイルスによるイベント自粛の中、

今回のイベントは事前申し込み制に変更し、

午前、午後に各1名のみのお客様にお越しいただきイベントを行いました。

お申込みいただきました他のお客様は別日に改めて行うことにしました。

毎年春のお花見の時に行う古民家でのオーディオイベントは

本年は会場である緑の村公園が休園のため中止とさせていただきます。

 

 
≪お知らせ1≫
ムジカ公式メルマガをはじめました。

ブログでは公開しないマル秘情報や新製品情報やイベント情報、
開発中の製品の速報、お得なアウトレット品情報等をお伝えします。
現在第2号まで出ています。
ご登録いただくとバックナンバーの購読もできるようになります。
ご登録はこちらです。
https://www.musika.jp/acmailer3/form.cgi
 
≪お知らせ2≫
雷鳥5乗り換えキャンペーンのご案内

現在お使いのムジカ製の旧製品を返送頂き格安で新製品に交換するサービスです。 
将来にわたって新製品を使い続けるていただける当社だけのシステムです。
今までご愛用いただいた旧製品を¥59800(税別)で
新品の雷鳥5シリーズに乗換!
交換する旧製品は壊れていてもOK。
お申込期間2020年4月30日までです。
詳細はこちら
https://www.musika.jp/nws/norikae.html
 
≪お知らせ3≫
当社試聴室(ログハウス)のオーディオ試聴とログハウス見学の混雑状況です。

3月16日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎


3月17日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ◎


3月18日 
10:00~12:00 ◎
13:00~15:00 ◎
15:00~17:00 ×


◎ 試聴室はすいています。ご連絡なしで試聴・見学OKです。
× 試聴室は使用予定です。
ご見学は1組づつ対応させていただきますのでお待ちいただくこともあるかもしれません。 
お電話(0584-51-6232)でご予約いただくこともできます。
土曜、日曜、祝日をご希望の場合は事前にお電話でお申込みください。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする