北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

苫小牧で見たオサムシ

2014年12月23日 | オサムシ科
苫小牧市で今年とったオサムシたち~
かっこいい昆虫といえばオサムシが真っ先に思い浮かびます。
普段ゴミムシゴミムシ言ってますがオサムシもいいですねぇ~。


キタクロオサムシ 2014年6月6日
林床にトラップを仕掛けると最も多く入る種。
赤っぽいものが中心で明暗は写真のような暗めの色彩まで変異がある。
色彩に緑色が殆ど混じらないなど色彩パターンは厚別とはあまり変わらないようだ。



イシカリクロナガオサムシ 2014年7月16日
けして少なくないが多くもない印象。
キタクロに押され気味なのかな。


ヒメクロオサムシ 2014年6月10日
多い種。
いつもトラップを仕掛けるとよく入るわりにはあまり歩いている姿を見ない。



エゾアカガネオサムシ 2014年6月23日
正直少なかった。
まともにであったのは2回くらいしかなかった。

怪しい光沢の中に密かに覗かせるグリーン。
上翅の複雑な模様に隆起した線状の瘤。
かなりかっこいい種だと思っています。



コブスジアカガネオサムシ 2014年6月23日
トラップで2個体のみ採集。
局地的な種なのかな。
地元では見たことがない。


フラッシュの光を拡散させず左から当てて普通に撮った方が上翅の紫色が出た。



アオカタビロオサムシ 2014年6月6日
今年は多かったのかな?林道を歩いていたらかなりの個体数が見られた。
樹上性でもこれだけ林道を歩いているにもかかわらず、トラップには殆ど入らなかったのが不思議だった。
厚別では少ないので多く出会えて嬉しかった。



クロカタビロオサムシ 2014年6月6日
アオカタビロほどではないがこちらもよく見られた。
アオカタビロを見慣れると本種がかなり大きく見える。



オオルリオサムシ 2014年6月10日
今回は甲羅メインの写真で。
シダが群生した場所などでトラップを仕掛けると沢山捕ることができる。
でも輝きの強い個体にはなかなか出会えなかった。



エゾマイマイカブリ 2014年5月29日
林の他に木のない河川敷などでトラップを仕掛けても結構捕ることができた。



セアカオサムシ 2014年7月9日
礫が敷かれた乾燥した場所でトラップを仕掛けたら良く捕れたオサムシ。
森林の横にある環境なので、一緒にオオルリオサムシも1個体捕れた。



セダカオサムシ 2014年9月8日
林縁でよく見たオサムシ。


エゾカタビロオサムシとセスジアカガネオサムシは見つけられませんでした。
エゾカタビロは兎も角、いつも近場で済ませてしまう僕の悪いクセが災いしたのかもしれませんね~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゾアカネズミ | トップ | 雑甲虫たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2014-12-23 19:14:31
おばんです(^O^)

オサムシパラダイスっす

標本綺麗ですね
返信する
だんちょうさんへ (マイマイ)
2014-12-24 05:54:26
オサムシパラダイスです

ありがとうございます!
コブスジアカガネオサムシはボロボロだったので大変でした~_~;
返信する

コメントを投稿

オサムシ科」カテゴリの最新記事