イコンのもとに


在宅介護16年が終了後、やっと自分のために生きられる。イコンも描いてます。ブログは書いたり書かなかったり、気分で。

梅干し 2020

2022年06月10日 | その他
前回の梅干し作りは、
2019年だと、
すっかり思い込んでいました。
ところが、
2020年にも作っていました。
台所の棚の奥にしまってありました。

蓋を開けたら
とてもいい香りがします。
作って忘れていた2020年の梅干し、
いい出来です。





昨年はコロナが怖くて、
梅仕事は一切する気になりませんでした。
でも、コロナ以前に作った梅干しを
今頃、食べて
息子夫婦にもあげています。
お嫁さんは喜んでくれています。
やはり、何があっても作っておくべきだと思いましたね。

昨日仕込んだ2022年の梅干しです。
梅酢が上がってきました。
今年もうまく出来そうです。

最初から赤ジソも一緒につける方法で作っています。
減塩梅干しや砂糖入り梅干しは
最初から赤ジソを入れて梅酢を出すと、
カビがきにくいそうです。
必ず焼酎、ホワイトリカーを入れます。



梅仕事って、
季節をしっかり感じるし、
先人たちの知恵も伝えられるし、
日本人の歴史だと
深く思いますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し 2022

2022年06月09日 | その他
今は2019年に作った梅干しを食べています。
5キロは作ったので、
息子宅に分けても、まだあります。
でも、
今、来年食べる梅干しを作っておかないと、なくなります。

近所のスーパーに和歌山の大きな南高梅があったので、2キロ買いました。
店頭で、すでに黄色かったので、
1キロは見切りで500円、
もう1キロは定価980円でした。
今年は赤ジソも一緒に漬ける作り方にしました。
シソは398円、宝焼酎は218円でした。


カップ焼酎だと安く消毒できます。




南高梅 2キロを洗って水に2時間は浸けてアクを抜く。
ザルにあげて、ヘタをとり、乾かす。
梅の重さを測っておく。
塩は梅の重さの10%の減塩漬けです。

赤ジソを20gの塩で揉んでアク出しをする。
塩を2回に分けて、その都度揉んで、
濁った泡を棄てる。
2回目には揉んだ汁の色もきれいになります。
そこに、りんご酢を少し入れて、シソの発色をさせます。
酢を入れ過ぎると酸っぱくなるので注意して。

乾かした梅を容器に入れて、塩をまぶし、焼酎を全部入れる。
その上に赤ジソを置く。
時々、容器を回して、塩を溶かします。

スタンダードな作り方は、
1週間ほどして、
梅酢が上がってから赤ジソを入れるのですが
それだと、赤ジソを買えなかったりするので、
梅を漬けるのと同時に赤ジソも入れてしまいます。
実は、この方が赤ジソの抗菌作用もあり、
カビがきにくいそうです。
後から赤ジソを入れる一手間減るので楽ですね。

ちなみに、砂糖を入れて漬けるのが流行っているそうですが、
糖分にはカビが生えやすいので、
必ず焼酎を入れてください。
ジップロックで漬けて、
冷蔵庫保存して、
土用干しはしない、
という作り方もありますが、
結局は、昔ながらの梅干しの作り方の方がカビは生えないし、
漬けた後の日持ちもいいんです。
常温保存できる梅干しを作ります。

この状態で8月初めの土用干しまで漬けておきます。
土用干しは面倒くさいようで、慣れたらした方がいいです。
おひさまの殺菌力は梅干しを何年も保存させます。
無添加、減塩の梅干しには必須です。

もうひと瓶、南高梅の梅干し、
作ろうと思っています。
息子宅、娘宅にあげたいですね。
お嫁さんが喜んでくれます。

写真の梅干しの材料代は、2千円ちょっとです。
市販の南高梅梅干しより安くできますよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げと闘うぞ‼️

2022年06月08日 | その他
在宅介護をほとんど私ひとり、
つまり、老々介護みたいなものなのですが、
母が全く寝たきりとなったら、
ご近所に買い物に行くにも
母の様子を見ながら、
寝ている内に行く、という感じなんです。

自分のものを買うなんて、
この1年以上なかったのですが、
介護だけじゃなく、
コロナの緊張感もあったのですね。

最近ようやく、緊張感が解けて、
久しぶりに靴を大人買いしたり、
値上がりは困ったものですが、
ずっと買ってないと、
ボロボロ靴下とか、
ヨレヨレキャミソール、
夏服は度々洗うから
スレてきちゃってクタクタに、、、
おばちゃん、
新しいお洋服欲しいな、
と思っていました。

おばちゃんでも
おしゃれはしたいわね❣️




そこで、
近くにあるディスカウントストアを
よーく隅々まで見て、
今夏の夏服を買いました。

ディスカウントストアなので、
4枚とも、
税込1098円なのですが、
私、専門学校でマテリアルという布の素材の先生もしていたので、
同じ1098円でも、素材を見て買うのです。
元々は何千円もしたそうです。

色違いワンピース2枚
どちらもレーヨン100%


ノースリーブチュニック
サイズはMですが、夏服はゆるゆるなので私でも着れます。
こちらもレーヨン100%。


ノースリーブチュニックの上に羽織ろうと思って。
こちらは、綿58%、レーヨン42%です。


レーヨンって、とても涼しいんです。
30年前は、同じレーヨンでもガサガサのものもありましたが、
今はすごくよくなりました。
ネット販売でも、レーヨンの入った夏のレギンスや下着は大人気です。

岡山県はクラレがあって、
レーヨンとご縁あるんですよね。
レーヨンは衣類だけでなく、
透析膜とか、医療にも関係しています。
日本の繊維産業って、凄かったんです。

という微々たる知識を駆使して
おばちゃんのサマーライフを充実させようと
がんばっています。

値上げなんかに負けないわ‼️
黒田総裁、
主婦を甘く見ないでね‼️

どうせ買うなら、知恵を使うの。
自分にとって必要か、どうか、
よ〜く考えてね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハトメ打ち

2022年06月06日 | その他
今年は猛暑、
しかも、みな値上げ、
ということで、
被っただけで涼しい麻の帽子を
いくつか買っておきました。

というのも、この値上げブームで、来年は今の値段で買えなくなると思いますので、
セールやクーポンをフル活用して
色違いの麻の帽子を買っておきました。

麻100%だから、洗濯機には入れられないのですが、
さすが麻は違う、熱を取るんです。
着物を着た時、麻の下着だと
初夏とか晩夏は冷房の中だと寒いくらいです。
舞台でライトを浴びる女優さんは、
冬でも麻の下着を着ると暑くないと言われていました。
歌舞伎役者さんもそうだと思います。
何十年も前に、
麻で有名な京都の呉服屋さんで
役者さんの奥様の寛子ちゃんにお会いしたことありましたね。
レギンスなど、麻混のものを履くと涼しいです。
麻素材のお買い得があれば、買われたらいいと思います。
ただ、麻100%のものは、丸洗いができないので、
濡れタオルで生地の両面から叩いて汗とりをします。

密林店でハトメを注文し、
麻の帽子にハトメを両サイドつけました。
ジーンズならリベット打ちですね。


黒が打ち抜きポンチ、
銀がカシメ打具です。
道具もセットになって販売されており、
簡単につけられます。


打ち抜きポンチで生地に穴を開けてから、
カシメ打具でハトメを打ち込みました。


サファリハットみたいに、
ハトメが両サイドあるだけで、
さらに涼しさが違います。


キャップなら、頭の上に開けるのもいいし、
自分で簡単につけられますよ。


543円でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争日記

2022年06月06日 | その他
今朝のNHKニュースで紹介されていたウクライナ人の
オルガ・グレベンニクさんの戦争日記、
イラストと心情を記録しています。

韓国版とイタリア版が出ているとのこと。
日本語訳も進められており、早く手元で拝見したいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花時計