富士市を中心の郷土史

昔話、城、寺、歴史。

富士市今泉の昔話(109)

2014年06月20日 21時09分37秒 | 昔話
富士市今泉の昔話(109) 今泉の近辺の年譜(17)

近在の総鎮守の冨知六所浅間神社の本殿の改築が250年
振りに計画され、その御木引きが大勢の参加を得て古式に従
い賑やかに行われた。






年次    西暦    事項
明治35 1902  11月3日。伝法村招魂碑建設完了除
           幕式挙行。工費286円66銭、日清
           役2人日露役5人の戦死者。(伝法)
           11月7日。天皇九州旅行の為御西下。
           奉送。(原田)
           11月19日。同上還幸。奉迎。(原田)
           この年現在にて愛国婦人会特別会員1人。
           (今泉)
           小学校に高等科第2学年を置く。(元吉原)
           鈴川―松岡間往還改良工事起工(長さ
           1,126間、幅2間)(吉原)
           12月1日。この年の元吉原、戸数526戸、
           人口3,655人、陸軍48人海軍3人。
           (元吉原)
           12月。小学校第2校舎増築。(伝法)
明治36 1903  1月16日。駿河銀行吉原支店設置。(吉原)
           4月1日。愛国婦人会静岡支部 吉原町島田
           村組合分区事務所開設。(吉原)
           4月1日。依田原火災に出動、消防活動に対
           し感謝状を贈らる。(伝法)

           4月7日。天皇御西下。奉送。(原田)
           5月11日。両陛下還幸、奉送迎。(原田)
           7月。富士育児院設置。(渡辺代吉)(吉原)
           6月30日。岳浦漁業組合設立。(元吉原)
           7月28日。修業年限2カ年の高等科併置
           さる。村立元吉原尋常高等小学校と改称。
           (元吉原)
           8月25日。鈴川―松岡往還竣工す。(鈴木
           長太郎氏の田子の浦史による)
           10月11日。陸軍少佐川口清俊氏より寄せ
           られたる在郷軍人会組織に関する草案に基ず
           き在郷軍人会を組織す。(伝法)
           11月10日。天皇御西下。奉送。(原田)
           11月19日。天皇還幸。奉迎送。(原田)
           11月23日。富士製紙ナプキン合資会社創立。
           (原田)
           この年における本村の衛生費支出額52円8銭。
           (今泉)
           トラコーマ病の検診をきめる。(毎年1回村内の
           全戸に付いて)(今泉)
           村内の各所に幻燈会を催し、衛生講話を行う。
           (今泉)
           飲料水の適否を試験し、常用水としての使用可否
           を定む。(今泉)
           毎年1回または2回の種痘接種を実施す。(今泉)
           村内寺院の共和会結成さる。(須津)
明治37 1904  1月31日。津田の火事。(伝法)
           3月4日。愛国婦人会入会者1名。(片岡さよ氏率
           先入会)(元吉原)
           4月21日。富士郡水産組合設立。(元吉原)
           6月29日。伝染病隔離病舎落成。(伝法)

スイカズラが甘いにおいを撒き始めた。



白花のエゴが賑やかである。