富士市を中心の郷土史

昔話、城、寺、歴史。

富士市今泉の昔話(100)

2014年04月18日 14時04分22秒 | 昔話
富士市今泉の昔話(100) 今泉周辺の年譜(8)

一昨年6月に始めたブログ、継続を願いつつの努力が100回に
なり驚いている。昔話とその関係の出来ごとに回を重ねた。
   散る為の花の盛りに卒寿来る      壷天
時を得て、富士宮の「桜の園」の満開の桜を愛でた。「白妙」の白
素晴らしく、豆桜の列樹も見事であった。








年次   西暦    事項
明治13 1880 区町村会法発布、町村会議員の選挙行わる。
         (吉原)
          当時における新聞の購読者は吉原に置いてただ
          一人ありしのみ。購読料は一カ月550円にし
          て、当時の大臣の月俸400~500円なりき。
          (吉原、渡井八郎治、池田文輔氏談)
          潤井川東岸堤防のうち弥生村受け持ち区分の川
          敷拡張、堤防改修工事を行ふ。(伝法)
明治14 1881 4月23日。天満宮を再建し遷座す。(今泉)
          5月25日。学区改正に付き、富士郡第14学
          区方正舎と称す。
           (原田)
          7月。依田原新田、隣村の青島村と組合を作る。
          (明治17年まで続く)(伝法)
          7月。字荒砂山に校舎を新築し、第9学区村立小
          学校松籟校と改称し、従来の香久舎の名を廃す。
          通学区域は従前通りの鈴川、今井、大野新田とす。
          (元吉原)

          8月20日。興行銀行設立認可。(吉原)
          9月。岳陽舎区を改め第5学区村立岳陽学校と
          称す。(伝法)
          9月25日。原田村共有地元郷蔵跡の土地に校
          舎新築、開校式をあぐ。(原田)
          11月23日。岳陽学校仮設講堂類焼。12月
          1日より浅間神社拝殿及び勧正寺を仮校舎に充
          て授業を行う。(伝法)
          潤井川河身改修工事の認可下りる。(吉原)
明治15 1882 1月20日。勧業銀行営業開始。(吉原)
          1月。今泉村役場を、水の上の民家を改築せし
          場所に設置す。 (今泉)
          1月。甲第2号の教則に基ずき初等中等校等の
          3等となる。(伝法)
          4月。伝法村字中村に新校舎落成し授業を開始す。
           (伝法)
          富士川洪水。F

          内山組合の19カ村組合を21カ村組合と改む。
         (原田)
          明治9年に19カ村組合と改めしものを21カ
          村組合共有地と称する事となせり。(内山組合
          に関する事なり。今泉村)
          10月2日。富士川洪水。宮下、五貫島の堤防が切
          れて崩れ、家や田が流失した。(市)
明治16 1883 3月。連合会議員選出。(大野新田高橋由三郎を。
          当選者は第2組合=旧第2小区に属す。)(元吉原)
          4月。吉原銀行創立。吉原小学校学校資金として蓄
          積した金を出して吉原銀行の応募株主となる。
          (吉原)
          法令により第9学区岳陽小学校と改む。(伝法)
          従前の上等下等小学校廃さる。依って初等中等高
          等小学科を置く。(今泉)
          12月18日。本村の初等科卒業生は3名なり。(原田)
明治17 1884  1月。文部省より小学校一等奨励品下賜。(物理機械
          等を富士郡下において3校に下賜さる。(吉原)
          3月。宮内庁より幼学綱要を一部下付さる。(原田)

         
庭の春深まり、「ときわまんさく」の赤満開に加えて白も色賑やかと
なった。