goo blog サービス終了のお知らせ 

夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

「洛中洛外 風散歩」連動企画

2010-05-12 21:10:55 | 京都便り
9日の日曜日「洛中洛外 風散歩 町家ショップらりぃ2010」の連動企画に参加しました。
京町家・風の会ではいろいろな企画で例会を開いていて、今回もその中の一つ。

あまねさま、風小僧さまのご案内で御所南を中心に西陣のはじっこへのお散歩企画です。

ちょうど終の棲家をどこにするか検討中、御所南の事もいろいろ知りたかったので参加させていただきました。

で、詳しいレポートはお誘いくださった しぇるさまのブログ で。。。(丸投げ~

今回は町家はもちろんなのですが、洋風建築と不思議建築に特に目が行ってしまいました。

日本最古の正教会の建物だそうです。
日本ハリストス正教会。




不思議建物。





懐かしい味、西村衛生ボーロ本舗。



建物のお話しだけでなく、京都の生活に切り離せない学区制の事、お商売の事、いろんなお話を聞きながらのお散歩。
いつもうろうろしている区域なのに、気付かなかったもの、知らないことがいっぱいです。
年月の重みでしょうか。古い洋風の建物が意外と京都の町中の風景にマッチングしています。

途中桃ちゃんとのお散歩で、いつもお会いする方ともバッタリというハプニングもあり、ラストは綾綺殿でお茶タイム。

私は茶プチーノをオーダー。



かわいいでしょ。


京都に生まれ育ち、いろんなお商売の方たちやその浮き沈みを見てこられたあまねさま、風小僧さまの言葉は、長く住んだ大阪や東京の視点と考え方をやや変えないといけないのかなと感じさせられます。

「京都ならこれで大丈夫」ということは裏返すと「京都ではこれではあかん」ということもある・・にもなりますね。


お誘いくださったしぇるさまに感謝です

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宮祭 | トップ | 脱皮 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しぇる)
2010-05-12 21:56:09
いや、ほんと、普通の観光ではとうてい知り得ない京都のディープさを満喫できましたね。
ゆるゆるお散歩、楽しかったです。散歩中にたまたま知り合いととんでもないところで出会ってしまうのも、京都らしい楽しさ(?)かもしれません。
こちらこそ、おつきあいありがとうございました~。
返信する
オツカレサマデシタ! (あまね)
2010-05-13 16:42:21
暑い日になりましたね。
ご参加いただきまして、有難うございました。
お疲れは大丈夫でしたか?

終のすみかを考えるとき、
やっぱりポイントは、お買い物と自治会かも
しれません。日々の快適さと安全と。

下→山科→東山→中→上(現在)と
暮らしましたが、うち自身は一番下京が
楽に居られる気がします。ま、下京は広い
ので、いちがいには言い切れませんが…

夢風庵さんにとって一番いいところを
じっくりと探してくださいね♪
返信する
こんばんは (AKIRA)
2010-05-13 19:11:46
素晴らしい企画に参加されたのですね~。
普段何気なく通るだけでは知りえないことばかりだったでしょう。貴重な“お散歩”です。
僕の方は今年は結局ラリーにも参加できませんでした。。
でもあのチラシをもらっているので、少しずつ一人ラリーをしようかと思っています(笑)
返信する
しぇるさま (夢風庵)
2010-05-13 21:02:04
ほんまに1年2年住んだくらいじゃわからんことだらけ。。。
おかげさまでいろいろ参考になるお話を聞けました。

また機会があれば、ぜひ他の地区のゆるゆる散歩ご一緒に
返信する
あまねさま (夢風庵)
2010-05-13 21:09:41
お世話になりました。
お天気が良くて気持ちのいいお散歩日和でした。
歳をとるとお買いもの、病院に便利、安全が最優先になりますね。
通勤を考えると、仏光寺あたりから今出川の範囲までくらいで考えています。

お家が呼んでくれるよう、じっくり探します。
またその時は相談に乗ってくださいね。
返信する
AKIRAさん (夢風庵)
2010-05-13 21:16:21
今回はお散歩。
他にも京都暮らしを楽しむいろんな企画があるんですよ。

私も行けなかったお店が多いので、らりぃが終わった後、ゆるゆる回ってみるつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都便り」カテゴリの最新記事