goo blog サービス終了のお知らせ 

夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

料亭 左阿彌

2010-04-30 23:50:38 | そとごはん
町家関係の会の総会と会食があり、円山公園に。
円山公園に足を踏み入れるのはもしかすると30年ぶりくらい?

会場は円山公園内にある料亭「左阿彌」。



こんな会の集まりでもなければ、そうそう気楽に入ることはないお店です。

毎年会場は変わっているようですが、私は昨年は都合がつかず、今回1年あけて2度目の参加です。
顔見知りの方は早く来られていたようで、同じテーブルの席が空いていなくて、全然知らない方たちの中に入ったのですが、ここでうれしい偶然が!!

後からお隣にこられた方が。。。
以前ある記事を拝見して、会いたい、いずれその方のお店に伺いたいと思っていた方だったのです!!

これも何かの縁なんでしょうか。
それだったらうれしいんですが。
とにかく近い将来お店で行われるイベントに参加させていただくか、伺うことにします。

あと他の同席の方からも、お家探しに関しての情報も少しいただいて。。。助かりました。

そして当日のお料理は













最初はお茶かと思いました











幸せなひと時でした。



おまけ

円山公園内にある、今話題の坂本龍馬・中岡慎太郎像。



福山龍馬、ちょっとイケメン・都会的すぎると思ったのですが、見慣れてきました。
最終回はどんな終わり方をするのか、どう演じるのかちょっと楽しみ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ教室と忘年会

2009-12-12 23:53:06 | そとごはん
今朝は雨で朝のお散歩お預けかなと思ったのですが、お出かけ前にうまく雨があがってくれて、お散歩をすませて教室に。

先週お休みだったので、久々気分すっきりでした。

教室のある施設のクリスマスの飾り付け。

ステンドグラスと大きなリース


ツリー


食料品を買いこんでいったんお家に戻り、夕方のお散歩に行ってから、ヨガ教室の忘年会に参加。

三条木屋町を上がったところにある「sound&dining bar b.p.m」が会場です。

先生は3か所で教えてはるので、その生徒さん達が集まって、大人数の楽しい盛況な会になりました。



今夜はワインをいただきました。
お料理は例によって最初は撮れたのですが、このあとのは食べるのに夢中で撮り損ねました。

誰も写真撮りはらへんから、私も食い意地にブロガー魂は押さえつけられ、つい撮り忘れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ

2009-11-21 23:28:20 | そとごはん
このところ土曜に用事が重なり、教室休講と合わせるとほぼ1カ月ぶりのヨガ教室になりました。
身体がかたかたぁになっていました。

でも終ったあとは、ほんと気持ちいい
途中フンガっといびきかいて寝ていたような。。。

ヨガの後はおそとでランチ。
今日はいつも行くお店は混んでるかも・・・で初めてのお店、三条通りにある「サンシャインカフェ」へ。

フードメニューは多国籍風かな。

日替わりランチの一つ、トマトベースのイタリアン風丼。
お茶はジンジャー入りのハーブティ。



生ハムの下には温玉が隠れています。。。

ビルの5階ということもあって、店名通り日当たりのいい明るい店内です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルソースのパスタ

2009-09-12 16:15:32 | そとごはん
朝いつものお散歩時間は雨。
今朝の散歩はお預けかなと思っていたら、いっとき雨があがりました。
でもお散歩なしと思って、先に桃ちゃんに朝ごはんあげてしもてん~。

食後すぐのお散歩はよくないので、もう少し雨降らんといて~と祈りつつ少しお片付け。

まだ雨は降ってこない今のうちに!とささっとブラッシングしてお散歩に。

食休みの時間が短いし、あまり激しい運動は避けた方がいいかも・・と興奮しない舗装された道だけ、のんびりゆっくりの散歩にしました。

ヨガに出かける頃にはまた雨が

1週空けてのヨガで気持ちがすっきりしたところで、昨日からがっつりパスタが食べたかったのでSECOND HOUSEへ。

パスタセットを注文。本日のパスタからバジルソースのパスタをチョイス、人参の冷製スープとプチフランスパンとドリンク付き。
スープとパンは例によって「あ、写真」と思った時にはすでにお腹の中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ぱすた こなな

2009-08-15 21:34:44 | そとごはん
本日は朝から実家行き。

お盆には兄弟がみな実家(今は長兄の家)に集まります。
今年は父親の13回忌になるので秋にまた集まりますが。。。

成長した甥っ子姪っ子はそれぞれ用事があって、今回姪っ子は一人だけ。

お寺さんもお盆はお忙しく、お時間のあるときはお話していくのですが、今日はさすがにバタバタと。。。



そのあとはクリエーターズスープに納品後、梅田へ向かい、和ぱすたのお店「こなな」でお昼。

今日はあさりときのこのぱすた、しょうゆ味ゆず風味。
里芋のポテトサラダ付き。




そして先日心を残しながらあきらめた、成城石井の水餃子とナンをゲットして帰りました。

相変わらず道が混んでるのか、バスがめちゃ遅れて帰りがすっかり遅くなりました。1時間近くバスの中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはもはやミニとは言えないのでは?

2009-08-12 21:45:14 | そとごはん
陶芸教室の帰りはそとごはん。

成城石井の水餃子に心ひかれながらも、梅田に出る元気もなかったので、来た道と同じルートで天満のシティモールへ。

上にあるレストラン街のお好み焼き・鉄板焼の「風の街」でお昼ごはん。
ここはよく夜飲みに来ていました。

お肉よりお魚が食べたかったので、本日のサービス定食お魚の方を注文。
これはビンチョウだったかキハダだったか忘れてしまいましたが、マグロのステーキです。



ごはんは五穀米を希望、豆腐とサラダとお漬物がついて、おまけにミニお好み焼き付き。
しかし運ばれてきたお好み焼きはミニとは言えない大きさです。




関西人ですがお好み焼きをご飯のおかずにできないので、ご飯の後でデザートとしていただきました。

いつもならシティモールに行くとBerry Cafeでフルーツのタルトをいただくのですが、さすがにデザートのお好み焼きが胃袋にとどまっています。
あきらめてさっさと帰ることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンプレートランチ

2009-05-16 20:22:07 | そとごはん
ヨガ教室の後のそとごはん。
本日は烏丸三条を少し東に入ったところのビル2階にある「cafe Jinta」さんでワンプレートランチをいただきました。

定番メニューのひとつ、煮豚のランチ、スープとデザートが付きます。



煮豚、トロトロです

あと、ここは全席禁煙なのがうれしい


ワンプレート、このところかなりお気に入りです

お家でもよくワンプレートしてます。洗いものが少なくて済みます

それと食べる量はこれだけ!と決めやすいので、ダイエットにいいようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたたか、にゅうめん

2009-05-09 19:26:08 | そとごはん
お散歩の後はヨガ教室。
先週は休んでしまったので、今日は行かねば。。。

足が少しづつ頭の上の方に伸びるようになりました。
もう少しで床につきそうなんだけど・・
でも無理は禁物、ゆっくり、ちょびっとずつね

前屈で、べたーっと床につく人も、1年前は固い固い体だったそう。。。
50半ばから始めてもできるのよ~っとのことで、あきらめずに続けることが大事なのね。



お昼は寄り道してそとごはん。

今日は錦にある薬膳中華のお店で、薬膳にゅうめんをオーダー。
白いこりこりしたのはなんやろか。
歯ざわりが心地よい。



淡口のスープもおいしくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おけいこデーでそとごはん

2009-04-22 22:21:45 | そとごはん
今日はお休みで、久々の陶芸教室

京橋でJRに乗り換えたのですが、いつの間にやらJスルーカードが、自動改札機をスルーできなくなっていました。

前回釉薬をかけて焼きあがっていたのが4点、中途作品なし。

次の作品はこのところ高台のついた、削りのある器を作ってなかったなぁと思い、以前から作りたかったカフェオレボウルに決めました。

たまっていた白土の削り土に水を含ませ軽く練っておいたのが、いい感じに柔らかく使いやすそうな土になっていました。

それに7:3から6:4くらいの割合で白荒土を混ぜて作ることにしました。

今日は成形。削りは次回です。
やっぱり土の感触はええなぁ~。

途中段階の写真撮り忘れてしまいました。



教室を後にして、お昼は梅田の地下にある和パスタのお店「こなな」へ。
土日の時分時は人がいっぱいで、外にもお客さんが並んではるくらいなのですが、平日のせいかすっと入ることができました。

今日は豆腐膳、選べるお好みのパスタは小貝柱と京水菜のうにクリームにしました。



和パスタとうたっているからでしょうか。
スープ系のパスタなのでフォークに巻きつけにくいからでしょうか。
ここはお箸でいただきます。

成城石井でナンを買って阪急へ。
阪急電車も平日のお昼過ぎはゆったりとすいています。


そして夜はピラティス。
す~っと血が気持ちよく体内を流れる感じで、とっても眠くなってしまいます。
本日はおけいこ2つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、そとごはん

2009-02-21 20:54:52 | そとごはん
病院からぷらぷら歩いて、柳馬場通三条下るの松富や壽いちえさんでランチバイキングをいただきました。

町家のお店です。
畳に一部カーペットですが、椅子とテーブルなのがうれしい。

自分でこんなに一度にお野菜を摂れる献立なんて作れない、ということで全種類少しずついただきました。

味付けも甘すぎず濃すぎず、とってもおいしかったです。

食後のデザートはもちろん別腹に決まってるんで、同じ柳馬場通にある近くのカフェ火裏蓮花さんへ。

ここは前回の町家ショップらりぃで行ったお店です。

また行きたいと思って何度かうろうろしていたのですが、他のお店と勘違いして御池より北側との思い込みで見つけることができず、実は御池を下がったところだったんですね。

今日は辿りつけました。

いただいたのはこれ、きびチーズのケーキです。

写真には入らなかったのですが、ウィンナコーヒーでいただきました。



ふわっとさっぱりで、これもまたとってもおいしかったです。



食べ物に心奪われて、桃ちゃんにぼろぼろにされたパソコンとプリンタをつなぐコードを買いそびれ、時間になったので大慌てで桃ちゃんを迎えに行きました。

今回アレルギーは大丈夫でした。

桃ちゃんのお昼ごはんを預けていたのですが、全然食べなかったようです。

もともと家でもお昼はあまり食べないので、お家に帰ってから食べてくれればいいです。

鳴かず、おとなしく手がかからなかったそうで、分離不安がないと分かってこれもひと安心。

今すやすや寝ています。

今日一日はやはりあまり興奮させずゆっくり休ませてあげた方がいいそうなので、お2階での遊びはお預け。

写真もカメラの電源を入れると、なぜかぴくっと起きてしまうので、これもお預け。

お腹がすいて起きだすまで、ゆっくりお休み・・です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ体験と風散歩ショップらりぃ

2008-11-01 16:39:09 | そとごはん
今日は気持ちのいい天気です。

午前中、ヨガ体験に行きました。
先日地元の小学校で活動をしているテニスクラブを見学させてもらった時、ラケットあるからちょっと打ってみる?と言われ、見学だけのつもりだったのでジーンズで、心の準備もないまま少し打たせてもらいました。

愕然!!多少予想はしていたのですが、息は切れるわ、足はもつれるわ
真後ろに下がる時足がもつれ尻もちをついてしまいました。

早々に今日はこの辺でと途中でおいとましたのですが、そのとき手をついた左は手首ねんざ、お尻は青あざ

右手は「ばね指」が再発したものだから左右の手に湿布状態。
これではいかんと定期的に体をほぐすため、太極拳かヨガに通おうと体験できるところを探しました。

今日はヨガ。
素敵な先生で、クラスも和気あいあいとして、とても参加しやすかったです。
体はカタカタでまともにポーズもできなかったのですが、この後も通うことにしました。


気持ちよく?心身ともに伸ばした後は少し歩いてベジノートさんで昼食。

京都・町家ショップらりぃの参加店です。
こだわり野菜のヘルシー料理の文字に惹かれました。



注文したランチはこちら



メインは3種類から選べるので、この頃あまり根菜を食べてへんなぁ・・と思い「人参と蓮根のフライ」を注文。
ごはんもひじき入り炒めごはんか玄米を選べるので玄米にしました。

他にもちきびとほうれん草のソテー(これめっちゃお気に入り)、茄子の生姜煮、海藻ときゅうりの酢のもん、ピーマンの味噌和え、卵なし、豆腐で作った自家製マヨネのポテトサラダ、こだわり豆腐の温奴、それにお味噌汁がつきます。

おいしかったし、体がきれいになる感じ。

この健康的な生活が毎日になればどんなに体が喜ぶか。。。
1日坊主にならないように自分を叱咤激励します。

今夜はフリマの準備を始めます。値札つけと荷物の整理です。
どれくらい減ってくれるかな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりに

2008-10-27 22:36:42 | そとごはん
学生時代の友達と再会しました。

年賀状などでのやり取りはあったのですが実際に会うのはほぼ20年ぶり。
懐かしい顔、そんなに長いこと会ってなかったとは思えない、お互い昔に戻りました。

友達に車で拾ってもらって宝ヶ池の「ゆば泉」へ。
フレンチ風ゆば・京料理のお店です。

土曜の夜、予約をしていなかったので席がなく、その場で空いた時間の予約を取り、時間まで辺りをぶらぶらしました。

なぜか家電ショップで時間つぶし。。。
二人とも家電好き。

まず私が京都に来たことを喜んでくれて、いろんなことをいっぱいおしゃべりして、悲しい出来事もあったけど、懐かしい、うれしい時間はあっという間でした。

友達は夜も遅く休日出勤もある忙しい仕事だけど、これからたびたび会えたらいいなぁ。

京都に来たことでいい事がいっぱいあったけど、これもその一つ。

料理は例によって食い意地のおかげで、写真を撮る前にすでにおなかに収まってしまっていました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする