goo blog サービス終了のお知らせ 

(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

Hotel Prices from Costs of Living 宿泊費

2014年08月11日 17時56分54秒 | 旅行
たまには有益な記事を。
Cost of Living というサイトがあり、世界各都市の生活費を見ることができます。
Cost of Living500.jpg
1食いくら、4人でレストランいくら、デニム・・・マンション(アパートメント)、サラリーまで。
すみません。英語のサイトなものですから、為替レートと連動しているかは分かりません。
いわゆる、ビックマック指数に同じです。
ホテルの宿泊費を比べてみたいと思います。主だった都市をピックアップしてみました。スクロールするのが面倒でしょうから、4星のみ見てみましょう。なぜなら、新築の3星と古い手入れしていない5星と比べると迷いますよね。

東京     6,270 ¥ 12,910 ¥ 17,711 ¥
ミラノ     5,745 ¥ 12,256 ¥ 16,343 ¥
フィレンツェ 5,752 ¥ 12,681 ¥ 17,768 ¥
ローマ    4,948 ¥ 10,936 ¥ 16,152 ¥
パリ      9,514 ¥ 21,490 ¥ 26,687 ¥
ベルン   13,073 ¥ 18,907 ¥ 21,408 ¥
ドゥブロニク 4,164 ¥  7,879 ¥  9,898 ¥ どこやねん!?
バリ島    2,120 ¥  7,900 ¥ 12,681 ¥

東京基準でパリが圧倒的に高い、次いでスイス/ベルン。イタリアのローマ、ミラノがそこそこ。
以前に比較、つまり数値を扱った検証、いわゆる統計を扱った場合、考察をしましょうと言いました。
では考察を、「3星で1泊1万円は、ぼったくられていますよ。」

肩をカチカチにして書いた記事なので、最後まで見ていただけるとうれしいです。
注)ローマの数字にエラーがありますが、気にしないで。

Tokyo
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 7,822 ¥ 7,822 ¥ 7,822 ¥
★★ 2,062 ¥ 2,775 ¥ 4,599 ¥
★★★ 2,490 ¥ 7,784 ¥ 10,032 ¥
★★★★ 6,270 ¥ 12,910 ¥ 17,711 ¥
★★★★★19,024 ¥ 31,597 ¥ 38,080 ¥

Milan
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 2,527 ¥ 5,967 ¥ 7,685 ¥
★★ 4,494 ¥ 7,609 ¥ 9,778 ¥
★★★ 5,618 ¥ 8,940 ¥ 11,029 ¥
★★★★ 5,745 ¥ 12,256 ¥ 16,343 ¥
★★★★★17,664 ¥ 39,306 ¥ 55,475 ¥

Firenze/Florence
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 2,654 ¥ 6,283 ¥ 8,285 ¥
★★ 3,596 ¥ 6,246 ¥ 8,265 ¥
★★★ 4,783 ¥ 9,215 ¥ 12,286 ¥
★★★★ 5,752 ¥ 12,681 ¥ 17,768 ¥
★★★★★25,438 ¥ 40,778 ¥ 45,182 ¥

Rome
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 2,808 ¥ 6,940 ¥ 9,542 ¥
★★ 3,652 ¥ 7,018 ¥ 9,101 ¥
★★★ **102 ¥ 8,246 ¥ 11,667 ¥
★★★★4,948 ¥ 10,936 ¥ 16,152 ¥
★★★★★21,396 ¥ 32,638 ¥ 37,074 ¥

Paris
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 4,929 ¥ 11,433 ¥ 15,786 ¥
★★ 4,392 ¥ 11,364 ¥ 14,463 ¥
★★★ 2,247 ¥ 14,294 ¥ 17,748 ¥
★★★★ 9,514 ¥ 21,490 ¥ 26,687 ¥
★★★★★27,109 ¥ 43,401 ¥ 51,338 ¥

Bern, Switzerland
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 12,281 ¥ 14,567 ¥ 14,795 ¥
★★ 10,069 ¥ 13,521 ¥ 15,457 ¥
★★★ 8,450 ¥ 14,739 ¥ 18,308 ¥
★★★★ 13,073 ¥ 18,907 ¥ 21,408 ¥
★★★★★21,295 ¥ 30,302 ¥ 40,389 ¥

Dubrovnik, Croatia
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 7,013 ¥ 7,013 ¥ 7,013 ¥
★★ 2,776 ¥ 4,821 ¥ 6,469 ¥
★★★ 3,913 ¥ 5,980 ¥ 7,560 ¥
★★★★ 4,164 ¥ 7,879 ¥ 9,898 ¥
★★★★★9,475 ¥ 14,952 ¥ 18,950 ¥

Bali, Indonesia
Hotel Lowest Price Value Price Medium Price
★ 5,581 ¥ 5,657 ¥ 5,657 ¥
★★ 2,079 ¥ 2,723 ¥ 3,021 ¥
★★★ 2,051 ¥ 3,376 ¥ 4,897 ¥
★★★★ 2,120 ¥ 7,900 ¥ 12,681 ¥
★★★★★5,586 ¥ 18,771 ¥ 30,641 ¥


イタリアでレンタカー

2014年08月07日 23時42分02秒 | 旅行
何を借りるか、もちろんフェラーリ。
Ferrari 458 Italia Spider   Hertz Supercars Italia400.jpg
レンタル料を言うとドン引きされると思う。いいのです。

日本の人でイタリアでフェラーリを借りた人がいるか調べたかったのです。レンタル会社とか、もちろんもっと具体的な契約、保険などについても。Google検索で最後の33ページまで行きましたが、ヒットしませんでした。ということもあり、このファンタスティコな経験を幣ブログで、日本人初「イタリアでフェラーリを借りる」をお伝えすることができると思います。

後日、近々にでもレンタカー会社とのメールのやり取りをネタとして載せますね。私の幼児英語が猛弁をふるいます。どうもね、日本人のツボと外国の人のツボが違うのですよ。そもそも、こちら夕食時がイタリアではオン・タイムなのですよ。そこからメールのやり取りが始まります。今日も疲れたので寝ます。

親愛なる友人たち、またもや心配をかけますが許してください。
slide_348373_3708041_free250.jpg
諦めてください。

追記
Deposit なんですけど、預け金が設定されています。ホテルやレンタカーがそうです。それが? 15.000 。単位がジンバブエ・ドルじゃないのですよ、ユーロなのですよ。いきなり、カードから落ちるわけではありませんが(落ちたら破産( ゜Д゜)・・しません。枠内です)、保険の免責を兼ねているそうです。全損したら日本車が買える金額が請求される。傷を付けても、多少ぶつけても、免責に届かないので自腹です。ご存知の通り、日本でも高級車の車両保険を担保しない自動車保険がありますが、それと同じ理由なのでしょう。日本の損保会社で海外レンタカー運転中の事故を担保する会社はありません。査定できないからです。

高速を安全運転している赤い車オープンカーを見かけたら私です。ええ、見かけ倒しですとも。跳馬が。

そのうち、っていつか分かりませんがメールのやり取り載せますね。
ちなみに ↓ この会社です。どこのレンタル会社も同じで、何で高級車にはCDWの設定が無いのかねぇ、、
image002.jpg

やはり、日本人とイタリア人のツボが違う。時間があればメールのやり取りを晒します。覚悟しろよAlessandro。


イタリア 死ぬまでに見たい絶景 行けていないけど

2014年08月07日 01時27分54秒 | 旅行
「死」という言葉は使いたくありません。人の可能性は無限だと信じていますから。
暗い話題と、どうでもいい顛末記が続いたので、今回のイタリア旅行で行ってみたい場所を。

サンタ・マッダレーナ santa Maddalena
サンタ・マッダレーナ santa Maddalena.jpg
有名なイタリア北部ドロミテ山隗に位置するそうだ。作られる白ワインが美味しいらしい。しかし主要都市から300km以上走らなければならない。

ルッカ Lucca
Lucca400.jpg
Lucca は斜塔で有名なピサのすぐ近くに位置することは分かっています。さてここを撮影したポイントが分かりません。Googleで目を真っ赤にして画像検索してみます。ここは朝霧が雲海の様に立ちこめるらしい。

信徒の方々には申し訳ありませんが、教会は見飽きた。お城も。

※追記
どうやってもLucca 写真の場所がわからない。オリジナルの写真も分からない。Lucca は古い城壁都市なので、それなりに趣があるかもしれませんが、それだけで私が行くと思いますか。しょうがない、現地で地元の人に聞こう。
※追記の追記
とりあえずLucca まで行って来ました。顛末は記事の下の方です

おまけ
トリノ
写真のことは良く知りません、テクニックとかしゃらくさいです。これを撮った場所は分かりましたが、時期は秋で、望遠レンズとフィルター使っているだろうな。多分無断掲載すると怒られる写真。
torino.jpg
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>


<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>


Trenitalia トレニタリア イタリア鉄道の予約

2014年08月07日 00時53分23秒 | 旅行
やるせないので、バカ記事を書く気にはならないのですが、どなたかのお役に立てれば幸いです。
長期間イタリアに滞在する予定ですので、移動距離が長くなります。航空便、列車、レンタカーなどの予約が必要です。
トレニタリアはイタリアの鉄道会社です。2000年創業で、国鉄から民営化されたそうです。JRと同じですね。
イタリア政府観光局が
「イタリア鉄道(TRENITALIA)チケットのオンライン上での予約・購入方法」とかいって、
「イタリア語・英語対応の公式サイト(www.trenitalia.it/en/index.html)でユーザー登録をすると、クレジットカード清算でチケットの予約・購入ができます。別紙の「Trenitalia サイトの利用方法」に従って列車時刻を検索し、希望する列車の右横のカートのマークをクリックすると、画面が変わります。」
だそうなので、ユーザー登録します。
というわけで、「最後の晩餐」に引き続き「地雷踏んで泥沼」に落ちるの巻。
縦スクロールの準備をお願いします。
トレニタリアのサイトTrenitaliaから入ります。
普通なら、乗車駅、降車駅、日時を選んで”Search"なのですが、ユーザー登録します。
Trenitalia front page.jpg
小さくて見にくいですね。ごめんなさい。右上に”Customer Area"があるので、タブをプルダウンすると”Register"がありますので、ここから登録します。
Trenitalia user registor.jpg
はい、ここでもう躓きます。”Country of Birth”に”JAPAN”が無いのですよジェパーン郷ひろみ。億千万の日本人は乗っちゃダメなのか?いいえ違います。”JAPAN”じゃなくて”Giappone"。サイトの表示は”English”にしてますが、あくまでもイタリアのサイトはイタリア語。郷に入れば郷に従えってやつですよ。こんなところで「全ての道はローマに通ず」を実感しました。
これくらいは頭のいい人はすぐ気付くレベルかもしれません。
次、
”YOUR ACCOUNT”で”UserID”の欄がありますが、勝手に覚えやすい電話番号か何かを入力してはいけません。横の「Suggest」ボタンを押すと、”Name”と”Surname”から、ユーザーIDを作って”提案”してくれます。例えば”長男荷物さん”なら”tyounan_nimotu"とか、”tyo.nimo"とか。何でこんなところに「Suggest」ボタンなんかいるかな?そのお勧めのユーザーIDから選びます。流石にパスワードは任意です。
次々、
”YOUR HOME”
”Provide your address, only in Italy, in which we will ship your new card.”と書いてあります。私はイタリア人じゃないので、空欄のまま進んでメアド、携帯番号を入力し、「同意しますか」にレ点チェックし「Confirm」
はい、進めません”!All compulsory fields must be filled"とエラーメッセージが出て、”YOUR HOME”の”Province”や”Common"など、イタリアの住所欄が赤くなっている。つまり住所を書けと。イタリアに住んでいないし・・・。
Google先生に聞いてみよう、そうしたら奇特な方が世の中にいらっしゃるものです。「ホテルの住所でも入れとけ」と、なるほど。”new card”が何か知りませんが、ホテルに何か届くでしょう。
「Confirm」すると、登録したメアド宛に

Gentile TYONAN NIMOTU,
ti manca solo un passo per completare la tua registrazione al programma CartaFRECCIA. Successivamente riceverai i tuoi codici di accesso che ti permetteranno di utilizzare tutti i servizi riservati.


Per attivare l'iscrizione basta cliccare su questo link:
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2

でたらめですよ(でもクリックしてみて)

といったメールが届きます。イタリア語で通すつもりらしい。リンクをクリックすると、ようやく行先選択に行き着きました。でも”Customer area”で”User”と”Password”を入力しろと言っています。素直に入力します。
Trenitalia Search Train.jpg
希望の乗車区間その他、条件、時間に合った列車一覧が出ますので、希望列車を値段を見ながら選択します。遠回りして時間が倍かかったり、夜が遅い便は半額だったりします。通常価格でも新幹線より安いです。
Trenitalia train Search Output.jpg

座席が選べます。独り席を選んでみました。
Trrenitalia Seat Select.jpg
支払方法を選択するのですが、ここでもまた”Name"、”Surname"、、メアド、電話番号、ユーザーID、パスワードを入力します。
Trenitalia payment Ticket.jpg
左下に”□ Accept General Transportation Condition"と小さくレ点チェックする箇所があります。地雷です。忘れずにレ点チェックをします。
「Continue」すると、カードホルダー情報を入力画面で同入力し、メアド宛にe-チケットがPDFで添付されて送られてきます。
はい、お疲れ様でした
Trenitalia Ticket finish.jpg

ちょっと待てよ、支払方法選択画面の
「Contact Buyer-Required」に

〇Registered User          〇Non Registered User

と、あるのですよ。もしかしたら登録しなくても切符買えるのではと思い、”Non Registered User”で進んだら、あっさりとカードホルダー情報入力まで行きました。
本当に疲れた。

あと、今、同時進行しているのがお決まりのレンタカーの交渉。e-mail のやりとり(英文ね)。もう寝るよ。

小ネタ
ユーザー登録すると2回目の購入から”Points Earned" とかいってポイントが付きます。どう使うのか知りません。もう1回Trenitalia に乗るかどうかは、今のところ微妙。まだ行程詰まってない。あと10日しかないじゃん!
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000WMIPKS&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

ここからも予約できます。no refound で席の指定はできませんが、安かったり
ItaliaRail   Italy Train Ticket and Rail Pass Experts.jpeg


剣岳 さようなら富山

2014年08月05日 00時17分47秒 | 旅行
さようならには惜別の意味はありません。また来ます、会えます。image.jpg
バスが来ました。富山を後にします。
image.jpg
3列シート、スリッパ、毛布が付いています。往路はシートに電源がありましたが、このバスにはありません。でも、大丈夫。剣岳まで担ぎ上げた大容量モバイルバッテリーがありますから。
image.jpg
どなたかは、もちろん存知あげませんが、幣ブログにコメントをいただきました。ありがとうございます。クソくだらないブログですが、旅の理由についてのコメント。
この登山と富山の旅の仕上げに用意したのは、頭痛薬をシャンパンで飲む。そして寝ます。
誰にでも、人には生きているという目的があるのです。世界を周って、そう実感しています。
「世界を見よう、危険でも立ち向かおう。それが人生の目的だから」

yes のニューアルバムを聞きながら
おやすみなさい

と思ったら、iTunes が最初に再生したのが"I drove all night" だ。ICチップがこんな気のきいたことするなんて。
ついでに。私心ですが、私は意地汚いのが大嫌い。食事、お酒、名誉、表向きの愛情・友情など。でも音楽だけは、誰に何を言われようが、好きなものは好き、嫌いなものは大嫌い。今、聞いているのは"Don't look back with anger" いい仕事するよ、iTunes

image.jpg
寝付けない。体が疲れ過ぎているのか。ミスドのアイスコーヒーが効いているのか。ずっとiTunes から曲が流れる