
チャレンジしまじろう!
ベネッセ個人情報流出、被害者に金銭的保証へ 総額200億円だそうです。
会員のみなさん違う意味でのチャレンンジしまじろう!
いいえ!違います。チャレンジ シムフリー!
ここに来て、総務省が、SIMロック解除を義務づける方針を正式に決定して、具体的なルール作りを始めると伝えています。個人的には、この件に関しては静観ですね。iPhone からiTunes が外せないというつまらない理由でしばらくは、今の契約しているキャリアを高額料金で使い続けます。
さて、SIMロック解除に合わせてMVNOが独自の割安SIMの発売を始めました。合わせて、シムフリーのスマートフォンも発売されるようになりました。iPhone もシムフリーのものがありますが、本体価格が9万円そこそこします。そのような中、それほど機能はいらないよといったニーズに合わせて、1万円を切るスマートフォンも発売されています。低価格が進むのは消費者にとっていいことですし、そもそも現状のキャリア各社の価格体系が分かりにくい、2年縛りとか。私はフリーダム。
なぜ私がシムフリーで騒いでいるかと言うと、現状のキャリアのスマートフォンは海外でもそのまま使え、データ通信もできますが、その際の値段が高い。「海外パケ放題」という料金設定していますが、データ通信量が990KBを超えると25MBまで1,980円/日、25MB超えると2,980円/日。25MB=202,300パケットだそうです。
さて25MBで何ができるかというと
スマホ版Yahooトップページ236KBの閲覧、約108回
300文字程度のテキストメール5KB、5120通
YouTube モバイル 5分7秒の動画10.5MB、12分30秒
スマホ版Google Mapsで現在地を表示した後に拡大(東京23区内のデータ)732KB、35回
グーグルマップ2回開いたら、990KBなんぞあっという間じゃないか。
ちなみに私の7月(もちろん国内)の通信使用料約7,000,000パケット、0.84GBでした。
メールやネットにつないだりしていると、毎日チャリン、チャリンとお財布からお金が落ちていきます。「海外パケ放題」という料金設定でパケ死はしませんが、10日以上も海外にいると瀕死くらいの目にあいます。
これは某キャリアの「どれだけ使っても定額なので安心」の料金設定

でも実際の990KBと25MBは

お笑いのネタにしかならない
ただでさえキチキチの旅行に2万も3万も4万・・・も払いたくない。複数のアカウントのメールのやりとりができて、ネットにつなげて、マップと乗り換え案内ぐらいあれば、ついでにテザリングができれば、海外旅行には十分なのです。日本国内で最低限の機能のシムフリースマートフォンを購入し、現地でSIM を購入しようと思っています。現在契約しているiPhone にかかってきた電話は、現地購入したSIM の電話番号に転送設定すればいいのでしょう。私に電話をかけてくる人、ごめんね。知らない間に国際電話になっているかもよ。SMSも。
問題は、私の幼児英語で現地キャリアのSIMが買えるかどうかだな。そうだな。それが一番の問題だな。
あらかじめメモ書きで「SIMカードちょうだい、通話とデータ通信ができるもの。セッティングまでして」を、見せれば何とかなるだろう。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00GN61A7W&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
危ない、これGPS搭載してないのでGoogleマップが使えない。どうりで安い。
行くよイタリア。航空券だけ取っちゃったけど、滞在なんぞ一切決めてないぞ。結構やばいぞ。でも、しまじろう、、じゃないSIM を解決しないと。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0099R7Y0O&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
小ネタ
「200億/2000万」でGoogle検索した結果

チャレンジしまじろうは千円だそうです。
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B008UR8TS0&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
追記
日本国内で買えるhellosim がヨーロッパも対応なのですが、国によるけど10KBごとに、0.0056ドル。
25MBだといくらでしょう?答え:143,234円。国内キャリアの携帯を海外パケ放題で使い倒しても、完膚無きまで安い。やはり、現地でプリペイドSIMを買います。