(裏)長男の荷物

それどこで買ったの?いくらしたの?Where did you get It? How much was It done?

ローストビーフ後編 Roast Beef

2015年05月31日 00時04分06秒 | 料理
テレビで放送される映画はネタバレしてしまう。番組情報は「Dボタン」。うーん悲しい
さて、
記憶を呼び起こす作用が強いのは嗅覚と書きました。食べてい良いもの悪いものを区別する能力は生死に直結するからだろうか。いや、食べること以前に危険を察知するための器官としての鼻の方が正しいのかも。ヒト属による単発的な「火」の使用の開始は、170万年から20万年前までの広い範囲で説が唱えられている。ふーん。肉食や甘い物好きはDNA に刻まれた情報かもしれないが、お肉が美味しく焼ける匂いは記憶の上書きだろう。25万年もの間、数多くの先祖たちがいろんなものを食ってはお腹をこわしてきたのだ。人類史はチャレンジャーの歴史だ。
私も冒険に出たい!でもやることはやる、そしてその前にRoast Beef の続きを
お肉の旨味はイノシン酸とグルタミン酸。いや、お肉に限らず旨味はイノシン酸とグルタミン酸。
Inosinic_acid_structure.svg.png←こいつ、イノシン酸
それがね、お肉に含まれる量は生でも焼いた後でも、その量は変わらない。旨味はお肉の" 熟成 "方法で、ロースト・ビーフを目前にしては手遅れなので割愛。ちなみにイノシン酸の融点は175℃で、茹でる分には全くもって変化なし。
加熱する理由はやわらかくしたいから。「内部温度が50℃くらいのときが球状タンパク質が変性しておらず、 繊維状タンパク質が少し変性し、結合組織タンパク質も収縮する前で食肉がいちばんやわらかな状態です。」だそうだ。
お肉を焼く→やわらかくなる→縮む→肉汁出ちゃう・・・をギリで寸止めしたい。結合組織タンパク質の変性が始まる70℃以下での調理器???ホットプレート!?残念80℃だ、炊飯器の保温???加熱にムラがある・・と、よそのサイトに書いてありました。いつの時代の炊飯器だよ?少し昔のモデルでもIH で加熱だ。そしてわざわざ湯煎するのだよ。で、実際に測ってみた
P1140537.JPG
57.7℃!おお理想的じゃないか!
※)今はもう無いSANYO のIH 炊飯器の保温がたまたま70℃以上にならなかっただけで、他社の炊飯器が使えるかどうかは責任持てません。まずは赤外線放射温度計
お湯をはった炊飯器に投下
P1140535.JPG
さて何時間煮るの?前述の通り、お肉は50℃くらいからタンパク質が変性が始まる、つまり縮み始めて肉汁を保持できなくなるのだ。
熱伝導率」高温側から低温側へ熱が伝わる物理量。単位は” W/(m・K) "。W はワット、電球のワットね。m はメートル、K はケルビンってお菓子みたいだけど要はマイナス273℃(絶対温度)で長くなるので割愛。2乗とかじゃないのでビビる必要は無い
カーボンナノチューブ(C) 3000 - 5500
ダイヤモンド(C) 1000 - 2000
銀(Ag) 420
銅(Cu) 398
金(Au) 320
アルミニウム(Al) 236
ふーん、ですね。カーボンナノチューブ良く分かんないけどスゲー。ダイヤモンドしゅごい。銅鍋ってちゃんと理屈があるのですね。住宅の窓にアルミ使っているのは住宅メーカーの陰謀です、熱がすーすー逃げます。理由は価格が安いから大人の事情です(お察しください、、できません、木枠の窓の944倍も熱が逃げるじゃねーかよ!)。
水(H2O) 0.6
ポリエチレン 0.41
木材 0.15 - 0.25
羊毛 0.05
発泡ポリスチレン 0.03
空気 0.0241
ウールで編んだセーターは暖かい。お肉を入れた” ジプロック ”はポリエチレンと同じくらいか。ジプロックに気泡があっても何時間も湯煎するから気にしなくていいだろう。さて、お肉の熱伝導率は?室温に戻したお肉の中心点が炊飯器の中で70℃に達したら加熱終了にしたい
P1140538.JPG
すまん、ここまでで疲れた、ロースト・ビーフ続く。本当の話、炊飯器に入れたまでは良かった・・

※ネコの画像をお楽しみください「警戒心の強い街猫の餌付けに成功」
何ニャ?
IMG_5557-1.jpg
おいしいニャ
IMG_5560-1.jpg
もう無いの?無いよ
IMG_5565.JPG
「ちゅ~る」とかいうヤバめの何か
IMG_5569.JPG
指舐められて、甘噛みされたよ(ちゃんと手は洗った)、そして地震が来たよ揺れたよ
そしてビンゴ!5月のカレンダーね!そして、もう6月かぁ


お腹いっぱいお肉が食べたいの ローストビーフ Roast Beef

2015年05月25日 20時25分09秒 | 料理
文筆家気取り
どうしてもチェックを決めたい、ビンゴでもいい。週1本の投稿。人の作った映画とか音楽をあることないこと画像を混ぜて書いているだけなのだが、いわゆる人の褌で相撲を取るだ。実際は褌とは直に穿くので、人のフンドシは気持ち悪いこと山の如し。文章を続けて書くことはしんどいこと疾の如し。文章力がスカスカなのは林の如し。
さて、あまり乗り気では無い状態での書き出しから始まる、、
ローストビーフ(英: roast beef)は、伝統的なイギリス料理のひとつ。ひとつの他はあれとあれしかない。
IT で作る科学的検証に基づいたやっつけ料理。まあ一言で屁理屈料理です。そこそこ人気のある企画。今、気が付いたけど「屈」と「屁」は似ているが、そもそも「屈」を使うシチュエーションが思い付かないのでボツです。ここで、乗り気では無いので冷蔵庫からビールを取って来て飲みます。作家・芸術家が創作活動に行き詰るとヤバいのに手を出す気持ちが分かる。。。いや!分かってはダメだ!
今回のお題はロースト・ビーフ。テーマは、「熱伝導率」いわゆる熱力学だ。キーワードはメイラード反応とガストリック。ビールをごくごく。では画像をどうぞ
P1140513.JPG
ええ、通販でお肉を買いました。本当はなじみのお肉屋さんから買うのが真っ当なのだけれど、肉屋になじむほど私の生活にそんな余裕はない。
「最高級米沢牛」Yeah!
P1140514.JPG
開封の儀。保冷剤が入ってカッチカチ
P1140515.JPG
1キログラム。お腹いっぱい食べたいから
P1140516.JPG
「米沢牛」
P1140517.JPG
保証書が入っていました。等級とか育てた農家さんとか
P1140531.JPG
ここで「名前」が書いて無くて本当に良かった。農家さんは名前を付けて丹精に育てるのだろうけれど。もし名前が書いてあったらクローン技術使って生き返らすよ。そこまでできないが、〇〇ちゃんをとても食べることができない。ヘタレとか考えすぎとでも言ってくれ。でも平常心では食えない。マグロの解体ショーとか活造りが苦手。ショーとは何事だ、不謹慎だ!イルカ漁云々より解体ショー反対!
ーーーここからは、ここまでする必要があるかというココ ↓ ーーー
お肉が焼けるときのいい香りはどこから来るのだろう?五感のうち嗅覚のみ情報伝達経路が違う・・嗅覚が特別という訳では無い、センサーが単純なだけだ。お肉が焼けるといい香りと感じるのはなぜだろう。ヒトは347の機能する嗅覚受容体の遺伝子を持っているそうだ(2004年ノーベル生理学・医学賞)。347の匂いに嗅細胞が反応し活動電位となって脳に伝わる。それがいい匂い・くさいとなるのは、やはり記憶の上書きなのだろうか。嗅覚は視覚や聴覚に比べると、記憶を呼び起こす作用が強いと報告されている、、されているレベル。これ以上は長くなるので割愛。
「牛脂」とローズマリー
P1140522.JPG
” お肉が焼ける匂い "の一つは肉汁、お肉のタンパク質が変性するときの匂い。そして脂肪が変性するときの匂い。タンパク質が変性がメイラード反応とガストリック。お肉屋さんになじんでいれば、わざわざ牛脂を品物より高い送料で買う必要はありません。生活レベルの高い人はお肉屋さんからタダで和牛の牛脂を貰ってきてください
まだお肉は凍ったままです。ローズマリーを乗せて、松坂牛牛脂を塗ります。脂が常温でも柔らかい特殊な牛" 松坂 "
P1140524.JPG
P1140525.JPG
ーーー多分、この工程は省いて良かったと思う ↑ ーーー
さて「真空調理法」何てこと無い空気を抜くだけ。" 真空 "とは大げさ。おおざっぱに熱とは原子の振動エネルギーで、真空ではエネルギーを伝えようがない。伝えるとすれば電磁波だ。電磁波とは可視光線もそう赤外線もそうであり、電子レンジもそう。これ以上は長くなるので割愛。ようは、お肉をお湯で直に煮ると、お湯に肉汁が出てしまうのでビニール袋に入れるよ、です。気泡があると加熱ムラになるので、できるだけ空気を抜きたい、、それだけ
そこで、お菓子袋を再密封するポンプとバルブを使います。抜気完了
P1140519.JPG
東急ハンズに売っています。ご自宅に真空ポンプをお持ちの方は、それを使ってください。
使ったのは冷凍用ジプロック。裏面みたら-30~100℃とあった。加熱に100℃を超えてはいけない。5倍以上のエネルギーゲインはもちろん無い
キマシタワー、毎度おなじみ「非接触式 赤外線放射温度計 レーザーポインタ付」
P1140529.JPG
解凍前は4.2℃、単純にビニール袋" ジプロック "の表面温度。お肉の中心温度は分からない。熱伝導
P1140530.JPG
赤い点が測っているところ。実生活で赤い点を見つけたら大変な状況なので注意すること。ちなみに、ここで温度を測る必要は全くもって無い。
赤外線放射温度計は、本当に使えるね。カルボナーラをホットプレートで作るために買ったのだけれど、カルボナーラはおいしいし、その後コンフィともにおいしかったし十分以上に使えるよ。
どなた様のキッチンにも赤外線放射温度計¥2,150
解凍のため冷蔵庫に入れます。1日目終わり

次回!戦慄の番狂わせ!ローストビーフ後編!
特殊部隊所属の過去を持つが上官を殴って今は戦艦のキッチンでまかない作っているジェイソン。そこに突然乗り込んで来た悪そうなヤツらに船員は殺られ、残るは彼一人。さて電子レンジで爆弾作るかどうしたものか(´・ω・`)
タイトル「沈黙の電撃!」主演:ジェイソン・ステイサム Jason Statham
気象庁「地震だよ!揺れるよ!」
ステイサム「もう収まった。仕事に戻れ。」
括目して待て、31日でチェック・メイトだ
Jason Statham.jpg
けっこう揺れたよ地震、マジで
いやいやジェイソン・ステイサム に意味は無い。私の脳内でループ再生されているだけ
~ステイサムの昔話~
「どうしてお婆ちゃんの口は、そんなに大きいの?」と赤ずきんは聞きました。
狼は「それはね、お前を食べる為さ!」と答えました。
赤ずきんは狼の口に無慈悲に弾丸を叩きこみ、言いました。
「おかわりはいるか?」
red hood japan.jpg
↑ 赤ずきんじゃない、赤い帽子をかぶった殺し屋だ。チャック・ノリスと同じくらい好き
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B006CQT7YG&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
料理だけじゃなく部屋の隅、隣の家とか手の届かない所の温度も測れます(こっちが真っ当な使い方)


マドンナ Madonna 『Rebel Heart』

2015年05月19日 18時28分51秒 | no music no life
嫌な予感がする。私の予感は大概外れる。しかし安心できない。元がネガティバーなのだ。
Google アドセンスの件は正直に書こう、私がクリックした・・気になるじゃないか!?どんな広告か!
W〇W〇Wからも何かメールが来た。生まれてこの方、注意書きなぞ読まないので内容は分からんが。
禁書に対しては勇気を持って立ち上がろう。しかし表現の自由と言われると自信がない。チョ・サクケンを屁とも思わないスタンスだが、心はノーガード。チョ・サクケンには少し後ろめたい。後ろメタファーのネガディバーなんです。このブログが炎上して無くなるのは構わない。禁書が何も変えることができないことは歴史が物語っている。でも嫌な思いはイヤ。ネガディバーがオーマイガーになりたくない。
さて
madonna.jpg
私は「色物」が好きなのでは無い、好きになったのが「色物」だっただけ
というわけで Queen of POP マドンナ『Rebel Heart』。Queen of POP と称されるだけあって、ソングライターとしての才能は特筆すべき。奇しくも、オッサンの紹介の次はオバサン 女性アーティスト。プリンスもマイケル・ジャクソンも同じく1961年生まれだ。
1983年第1作から数えて第13作目。US チャートで初盤が8位、それ以降最低でも3位。ソングライターとしても優れた歌手です。この『Rebel Heart [ Deluxe Edition ] 』がどんなアルバムかと、19曲収録のテンコ盛りなの。良いよ、1曲、1曲が。最近の曲ってこうなんだって勉強できました。3月10日発売でUS チャート2位だそうだ。EDM エレクトロニック・ダンス・ミュージック(何のひねりも無いネーミングだな)というジャンルができていた。EDM を聴くと安物のイヤフォンが音割れする。部屋の床はもちろん、スチール家具が振動する。コンピューターが作った実在しない楽器の無駄なエネルギーだ。でも私は無駄が好き。その最新のEDM を使った時代の最先端を行く。悪口が書けない。そもそも書く必要が無いのだけれど
このアルバムはまるでアベンジャーズ。ダンスミュージック、pop music、レゲエなどなど。何回か通しで聴いてみましたが、何となく終わっていた、つまり何も残らない。彼女の個性って何なのだろう? アルバムタイトル曲「Rebel Heart」がいいなと、耳に残るいい感じのメロディ。これが彼女らしさかも。しかしこの19曲目の「Rebel Heart」は" Standard edition " " Standard edition (bonus track) "には入っていません。" Deluxe edition "以上に入っています。何でやねん!?
905.jpg
Rebel Heart
905.jpg
Rebel Heart (+5 Bonus Tracks Deluxe Edition)
117.jpg
REBEL HEART(2CD)(SUPER DELUXE)
829.jpg
REBEL HEART (2CD)(SUPER DELUXE EDITION)
623.jpg
Rebel Heart
全部で日本向け入れて7バージョン、もう何が何やら(EXCELとかAKBの悪口書けないな)。でも大丈夫、どれ買っても悪くない。曲数関係無く曲の長さが3分から4分なので曲が多くても気にならない、最後までダレ無い
このアルバムRebel Heart より『Ghosttown』(ウーファーの人注意)

『Vogue』のPVカッコよかったなぁ・・
彼女がデビューした時には” マリリン・モンロー "に似ている「色物」扱いでした
madonna.jpg
強ち本人も意識していたようだ。『2CD』のジャケットように今でも、マリリンを意識しているのかな。それだけアメリカ人にとって” マリリン・モンロー "は特別なのだろうか

このアルバム『Rebel Heart』発売時に ↓ コレやってスゲー叱られたマドンナ
madonna jacket.jpg
いいオバサン 大人なのだからやってはいけないこと分かるだろう。ショウ・ゾウ拳やチョ・サク拳を蔑ろにしておきながら私がコメントするのは何ですが、笑えないのはダメです。不愉快極まりない。

マドンナのアルバムセールスは1980年代が非常に良く、音楽界を牽引する売り上げを誇ったが1990年代に入り失速。1998年の『レイ・オブ・ライト』が大ヒットし持ち直すも人気は続かず、21世紀に入ってからは散発的なヒットのみで長期低迷状態である。wiki より
2014年に全世界で販売されたデジタル配信楽曲とアナログCDの売上において、初めてデジタル配信楽曲がCDの売上を追い抜いたことを国際的なレコード業界団体である「IFPI」が明らかにした、というニュースがあります。来るべき時が来たといった感じです。
以前「音楽の聴き方」という記事で、日本で真っ当に売れている曲がわけわからない状態だと書きました。ジャケットだけが違うアルバムとかミュージックカードなど。オリコンもカウントしきれないと音を上げました。CDの売り上げからすると、日本では音楽業界全体の売上の78%を占めますが、日本以外でCDの売上割合がまだまだ高い国としてはフランス(57%)とドイツ(70%)などがあるようです。ドイツ、フランスが抱き合わせ商売しているかわかりませんが、あながち現物主義は生きているようです。
music digital physical.jpg
グラフはwikipedia マドンナのディスコグラフィからパク・リーしたものに、折れ線グラフで配信(Digital)と現物(Physical、CDのことね)を被せたものです。横軸は西暦の下2ケタ、左側の縦軸は棒グラフ100万枚です。” 現物 "の下降と、売上げに相関(考察できるだけのデータが無い、見たまま)があるようです。最近売れなくなってきたけど過去に” 現物 "が売れたものだから、この『Rebel Heart』では7種類のアルバムと、かつ収録曲19という多さで、数を撃っておけば現物でも配信でも当たる、といったご商売なのでしょう。
一言で配信といってもダウンロードとストリーミングがあり、今後はさらに動画配信の割合が加わる。まだまだ「音楽の聴き方」は変わるのかな。そもそも2014年の総売上が2004年の半分に落ちているのが気になる。がんばって新曲出すより巡業した方が儲かるといったところか。オッサン、オバサンは昔の曲でステージに立てるが、若い才能は出てこないし出てもビジュアル重視。つまらんつまらん

強固なネガティブさが時には頼もしくなる。信頼できる「弱さ」なのだ。悲観的な状況の中で自殺すること無く生きる。ネガティブ名人カフカ、、だっけな?
※心配性のカフカは工場視察の時に安全のため軍用ヘルメットを持ち込んだそうだ。ここに安全ヘルメットが生まれた。カフカの作品よりどうでもいいトリビアが増えていく。wiki より
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00RA10R6E&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00U76ZBY2&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00TPDYJRS&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00U76Z94O&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=atmm2gyaonejp-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00REYHRZQ&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
最近アマゾンのCD の品ぞろえが悪い。デジタルへ移行といったところか。地デジカは2012年3月31日に大量によって絶滅した鹿の一種。
Cervidae.jpgすっかり忘れてたわ


『トータル・リコール』Total Recall 2012

2015年05月13日 22時16分19秒 | 映画
リコールと聞いて製造業の人は心臓が止まる思いをするだろう、英語辞書では「思い出す」だそうだ
だから安心してください。
Total-Recall.jpg
それほど昔では無いのにコラ感たっぷりのポスター
さて、今さらながらですがテレビで放映されたので、この機におさらい
『トータル・リコール』はフィリップ・K・ディック(Philip Kindred Dick, 1928年12月16日 - 1982年3月2日)(享年53歳)が1966年に発表した短編小説『追憶売ります』(We Can Remember It for You Wholesale)を元に映画化された作品です。
自作が映画化されているSF 作家は多くいますが、最も多く原作が映画化された作家はフィリップ・K・ディックではないでしょうか。
フィリップ・ディックの映画化で最も知られているのは、1982年の『ブレードランナー』「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を原作に、リドリー・スコット監督の「その後のSFを変えた」といわれるほどです。リドリー・スコットが「ブレードランナー」で表現したのは、ディストピアとしての荒廃したそう遠くない未来、カオスで陰湿で救われない市民。さすがに色褪せ感はありますが、未だに私が選ぶ映画の上位に入ります。ただし最近のリドリーは調子に乗り過ぎ
で、フィリップ・ディックの映画化作品は
1982年『ブレードランナー』
1990年『トータル・リコール』(アーノルド・シュワルツェネッガー主演、監督ポール・ヴァーホーヴェン、ロボコップも彼)
1996年『スクリーマーズ』
2001年『クローン』
2002年『マイノリティ・リポート』(トム・クルーズ主演、スティーヴン・スピルバーグ監督)
2003年『ペイチェック 消された記憶』(ベン・アフレック主演、ジョン・ウー監督)
2007年『NEXT -ネクスト-』(ニコラス・ケイジ主演)
2011年『アジャストメント』(マット・デイモン主演)
さらに2012年には『トータル・リコール』(コリン・ファレル主演のリメイク版)
大概見ているのですが、あらすじが思い出せない(´・ω・`)
で、
フィリップ・K・ディックの活動期間1950年代~1980年代とはクラーク、ハインライン、アシモフら「御三家」と被ります。
Arthur C. Clarke, Robert Heinlein, and Isaac Asimov were known as the " Big Three" of science fiction." wikipedia(英語版)御三家の英語訳が、the Big Three だそうです。
世界SF界のビッグスリー
アーサー・チャールズ・クラーク(Sir Arthur Charles Clarke、1917年12月 - 2008年3月)
---例の宇宙の旅シリーズ『2001年宇宙の旅』謎の物体「モノリス」HAL 9000 で『3001年終局への旅』
ロバート・アンスン・ハインライン(Robert Anson Heinlein、1907年7月 - 1988年5月)
---『宇宙の戦士』1959年で初めて「パワードスーツ」を登場させた、着る・乗るロボット、ガンダム大地に立つだ。
アイザック・アシモフ(Isaac Asimov、1920年1月 ? 1992年4月)
---ロボット・人工知能の倫理規則(ロボット工学3原則)本当にそう言ったかどうかは知らんが。
ガンダムがSF かは諸説あり
映像化作品が圧倒的に多いものの御四家にならなかったのは、前述の通り近未来の荒廃ディストピアを描いたのに対して、” モノリス ”みたいな訳の分からない物(物でもない何か)を出されると、御三家を譲らざるを得ないといったところでしょう。ディックがドラッグに手を出したのも原因かもしれません、対して御三家は長命でした。ディックがドラッグってwiki に書いてありました。どうでもいいこと山の如し。すまん、読書家ぶっていますが太宰の「だ」の字も読んだことありません。太宰は「檸檬」だっけ?レモンのプレッシャーに負ける情弱な「レモン1個にはレモン1個分のビタミンC しか入っていない」、違うな梶井基次郎だ。詳しくはハヤカワ文庫SF でもご参照いただきたい。SF 小説は底なし沼のように奥が深い深い
Blade-runner.jpg
53歳で亡くなったフィリップ・K・ディックは、1982年の『ブレードランナー』の完成を見ていません。そこで都市伝説が生まれます。例の” レプリカントが6人いる ”。それをいいことに「ブレードランナー」のバージョンは
1.リサーチ試写版(ワークプリント)
2.初期劇場公開版(オリジナル劇場公開版、US劇場公開版)
3.インターナショナル・バージョン(インターナショナル劇場公開版、完全版)
4.ディレクターズ・カット(最終版)
5.ファイナル・カット
6.幻の高画質の特撮シーン
単なる編集ミスだそうだ。以上wikipedia 情報。しかし、まるで投票券付CDですな。「荒廃・カオス・ディストピア・アンドロイド・有名SF作家原作・電気羊の夢・都市伝説」でオタク心を掴んで、さらにコレクションというオタクの習性を上手く商売に利用したことも、後のマーチャンダイズに大きな影響を与えました。原作は羊飼い、ただし電気羊。その羊飼いが火星から逃げたアンドロイドの賞金目当て、という話
さて
「トータル・リコール2012」はアーノルドが主役1990年『トータル・リコール』のリメイクに当たります。1990での名シーンが2012版でも映像化されています。正直に書きますと原作は読んでいません。
という訳で「トータル・リコール2012」が1990年「トータル・リコール」のオマージュなのか原作に忠実なのか知る由も無し。
1990年『トータル・リコール』もピアズ・アンソニイ作「トータル・リコール」1989年版なのです。いいのです何でも、映画が面白ければ
それで、ストーリーは、
未来では好みのDVDを脳内再生できると言った設定
1990年” 逝っちゃった "シュワちゃん
Total Recall 02.jpg
対して2012
Total Recall 01.jpg
ここで「今までのオレが見てたものは偽の記憶?」
フィリップ・K・ディックがいわゆるパラレルワールド、いうところの” 夢オチ "を初めて書いたのか。自分が突如何者か分からなくなる、現実崩壊。ここがディックの偉いところ。「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はもちろんディックより後の映画。映画としては先の1985年
体内に発信機が埋め込まれているようで、取り出します。痛そうです
2012では手のひらを自分で切って
Total Recall 10.jpg
何やら引っ張り出す
Total Recall 04.jpg
1990では鼻の穴から割り箸を突っ込んで” 尻子玉 "を引っ張り出します
total recall 05.jpg
さすがのシュワちゃんもうっすらと涙目
1990での空港検査を通る例のシーン。黄色の服のオバサンに変装
2.jpg
見破られて変装から姿を現します。CGなのか?多分マペットのパラパラ。結構斬新なシーン
total recall 18.jpg
2012でも黄色の服のオバサン
Total Recall 14.jpg
でも、黄色の服のオバサンではありません
Total Recall 13.jpg
ところどころオマージュが知見できます
この「2012」で上手いなと思ったのが” 重力 ”を映像化したところ(ちゃんと映画レビューしますよ、小知恵をひけらかすだけの安いブログではありません)
” 無音 "で落ちていく。無重力=無音、ではないのですが、いいのです
Total Recall 15.jpg
光ったと思ったら
Total Recall 16.jpg
ドウゥン!車がベコッ!
Total Recall 17.jpg
漫画でやったのがコレ
doumu.jpgチョゥ・サクケンがヤバめなので小さく
「トータル・リコール2012」の見どころは、それだけではないヨー
荒廃した未来、陰湿な世界、無国籍・カオス
Total Recall 06.jpg
手前の女性がレプリカントに見える
Total Recall 11.jpg
「リコール」とカタカナ
Total Recall 07.jpgあらやだ、スペルが” REKALL "
視聴者が感情移入できるのは、近未来のディストピアとしつつも、現在の大都会の裏側を見ているような感じがすることだろう。よりリアルに見せるため” 汚れた ”感、制作サイドはそれを意図してて映像化しているのではないかな
おまけ。” 偽記憶 ”での妻ローリー 役のケイト・ベッキンセイル
Total Recall 03.jpg
映画「アンダーワールド」Underworld 2003年
underworld.jpgカッコイイ
吸血鬼 vs 狼男といったチャチなストーリーですが、アクション映画として映像が良い。
” 古き時代のゴシックの世界観を出すため、画面全体の色調をブルーに統一し、主要キャストをあえてイギリス人俳優のみでキャスティングしている。" wikiより。「トータル・リコール2012」の陰湿感が似ている。当たり!「トータル・リコール2012」と「アンダーワールド」は同じ監督レン・ワイズマン。
「アンダーワールド」が縁でケイト・ベッキンセイルと結婚します。つまり自分の映画「トータル・リコール2012」に奥さんが出てる
コリン・ファレルのファンの人すまん。
mayuge.jpg
PG12 なのはコレか?
トータル・リコー.jpg
2012 でもしっかりオマージュ
Total Recall 12.jpg
眉毛でも、オッパイでも無い壮大なオチを思いついたのですが忘れてしまった、、
サイエンス・フィクションだったのだろうか?

※不定期連載こころのコラム「お猿様の名前」
どこから煙が上がって炎上したか分かりませんが、高崎山動物園がイギリス大使館に問い合わせたのは確からしい。ところが、お猿様以前に犬の名前に成り下がったイギリス王家の名前があります。それは
ジョン
「ジョンお座り」、「ワン!」
ジョン(John, 1167年12月24日 - 1216年10月18日または10月19日)第3代イングランド王。通称「失地王」←こっちでピンと来た人が多いのでは
John_of_England_(John_Lackland).jpgwiki より
歴史的には” マグナ・カルタ "という反省文(はんせいぶん)を書かされた王様です。マグナ・カルタ が後世に与えた影響はデカいが長くなるので割愛。現存する4通の内、判読できる1通があるソールズベリー聖堂は2013年12月に行って見てきた(写真撮影はできない)例のストーン・ヘンジの近く
そのジョンが何をやらかしたのかは映画「アイアンクラッド」を見るべし
ポスターからして渋い
510f1W2M2tL.jpg
ジョン王(ポール・ジアマッティPaul Giamatti)
crop.jpg
非常に良くできた映画、超リアル、全くもってスキが無い、歴史考証も不自然では無い、もちろん脚本、カットも良い。
でもなぜだか5ポイントで2.5ポイントと評価が低い

良い映画かと思いますが、この映画は全ての人にはお勧めできない、それは中世の暗黒時代そのもの超リアル、、
つまり” グロい ”、増して歴史考証ができているのでそれ以上かも。
切ったり血が出たり〇〇ったり、、(´・ω・`)、、 かくも人とは、戦争とは残酷だ
ポール・ジアマッティと「アイアンクラッド」の監督ジョナサン・イングリッシュは、映画『シューテムアップ』つながり。「シューテムアップ」も面白い映画です
『アメイジング・スパイダーマン2』ではライノ役
Rhino.jpg
スパイダーマンは見たはずなのに全くもって思い出せない。原作コミックでは重要なキャラクターなのに映画ではチョイ出。ちなみにヒロインは「バードマン」のエマ・ストーン

※さらに追記(延々と縦スクロールさせる長いだけの記事で恐縮です)
「スター・ウォーズ エピソードⅦフォース大地に立つ」のポスターが公開されました
Star_Wars_VII-Old_Red_Jalopy.jpg
何かコラ感と思ったら、左下に” MTV News "とあります
多分こっちが本物
aweiking.jpg
ヒロイン” レイ ” がレイア姫とソロ(専任捜査官ブレードランナーのデッカード刑事ね)の子供らしい

ほとんど私のメモ書きのようで恐縮(´・ω・`)

天才バカヴォン~蘇るフランダースの犬~ バカボンのリメイク!トラウマ憤死もの
vakabon.jpg


” 鷹の爪団 "なのだ


イマジン・ドラゴン Imagine Dragons 『Smoke + Mirrors』

2015年05月07日 18時48分38秒 | no music no life
710c9tP7KEL._SL1236_.jpg
『Smoke + Mirrors』2月24日発売
イエスを召喚させた私が、次は「ドラゴン」・・今回はマジメ
前回の講義「グランジ・ロック」がメジャーとなった途端、淡雪のように消えたという話をしました。グランジ・ロックとは、チャラいロックはダサい(チャラとかダサは死語かもしれん)から発生した音楽。” メジャーはカッコ悪い "と言っていた音楽がメジャーになってしまったので、グランジムーブメントは終焉を迎える、つまり自己消滅します(消滅したはず。相変わらず” グランジ "風とか言っていたら単に” ヘタクソ "と言おう)。
実験的な音楽?私が一番嫌いなジャンルだ。創作料理も大嫌い、パフォーマンス系の音楽も嫌い。実験はあくまで過程であって、結果および考察があるべきと幣ブログでは繰り返し述べてきました。実験の結果で得られた個性(安定してブレない)があって、メロディ(ちゃんと楽器が弾けるか)が無いと私は認めない(嫌い)。
さて” イマジン・ドラゴン "は2008年に結成されたバンドで(わざわざジャンル分けすることは無意味だと思うが)グランジを引き継ぐオルタナティヴ・ロック。なぜ" ドラゴンズ "じゃないのか?定冠詞" The "がからむ法則みたいなものがあります
とりあえず前作2012年のアルバム『Night Visions』から
『Radioactive』(ウーファー使っている人、床が振動するから注意)

I'm waking up, I feel it in my bones
Enough to make my systems blow
Welcome to the new age, to the new age
Welcome to the new age, to the new age
Whoa, oh, oh, oh, oh, whoa, oh, oh, oh,
I'm radioactive, radioactive ♪
といった歌詩。
Welcome to the new age, to the new age そう、ニューエイジにようこそ。
洋楽は韻を踏むのが基本だから、詩の意味するところは考える必要はありません、そんなことどうでもよろしい。とりあえず、ドゥン ♪ ドゥン ♪ ジャーン ♪ ドゥーン ♪ I'm radioactive, radioactive ♪
radioactive300.gif
大型のドラムでドゥーン ♪ がImagine Dragons の個性、音楽性。音楽レビューがカタカナ擬音かよ、というツッコミは無しでお願いします。ドラムをメインのリズムに使う彼らしい曲。低音を使えば曲に力強さが出るのは当然だが、そこにメロディを乗せて初めて曲になる。前述の『Night Visions』も良かったが、本作『Smoke + Mirrors』も良い。ギターが上手くなった?な、訳ないか。芸の幅が広がった、カレー味とか。2枚組でダルいかと思いましたが、全くもって飽きないどころか十分楽しめる、お買い得。今年一番。
Smoke + Mirrors から『I Bet My Life』

次作が楽しみである。
映画『トランスフォーマー/ロストエイジ』(Transformers: Age of Extinction)の主題歌『Battle Cry』
トランスフォーマーを見たい人はどうぞ ↓ さすがに子供向けなので見ていない

この「ロストエイジ」は3作目で、前2作品はリンキン・パークなんだって、ふーん

8月16日SUMMER SONIC TOKYO イマジン・ドラゴン Imagine Dragons 出演
8月14日SONIC MANIAにマリリン・マンソン(MARILYN MANSON)が出るって
b032.jpg
PRODIGY も出る。正直ノーマーク、くぅーっ!聞いておけばよかった
b031.jpg
Perfumeも出る。(画像そのまま転載するとヤバそうなのでボカシ)結構好き、伊勢丹とか最近は知らん
b062.jpg
8月15日SUMMER SONIC TOKYO サマーソニック東京でもMARILYN MANSON、そしてCHEMICAL BROTHERS
MARILYN MANSONとPRODIGYにPerfumeという組み合わせが分からない。PRODIGY とPerfume、CHEMICAL BROTHERS はテクノつながり。” 色物 "MARILYN MANSON は色移りするから分けて洗う
8月16日同SUMMER SONIC TOKYO サマーソニック東京に Imagine Dragons が出ます。うーん行きたい、悶絶ものです
MARILYN MANSON は「THE HELL NOT HALLELUJAH TOUR」ワールドツアーを4月24ジョージア州アセンズからスタート。で「THE END TIMES TOUR」THE SMASHING PUMPKINS & MARILYN MANSON 7月7日カルフォルニア州コンコードから全米ツアー。ツアーの最後がサマソニらしい。以外にも働き者だ。良く働くマリリン・マンソン、どうもイメージできない
サマーソニック大阪も8月15、16日開催

ザ・プロディジーThe Prodigy『Out Of Space (Breakbeat Remix)』1992年


ケミカル・ブラザーズThe Chemical Brothers 『 Let Forever Be』1999年

何故この曲をiTunes で買ったのが思い出せない(´・ω・`)
あった、コマーシャルだ、2009年?


キマシタワー!
71bdyOf6HQL._SL1500_.jpg
マリリン・マンソン(MARILYN MANSON)アルバム『Pale Emperor』1月20日発売
予告、書かずにはいられない、超 ” 色物 "マリリン・マンソン(まりりん・まんそん)もう大好き!メイのバカ!
気が付いていますか?「マソソソ・マソソソ」と「マリリン・マンソン」の違い。映画「Jupiter」で少し触れましたが、こんなに早く私のパッションが迸るネタを披露する日が来るとは。括目して待たれよ

※不定期連載こころのコラム「脳」
脳の機能はまだまだ解明されていない。分かっていることの一つとして脳活動のエネルギーはブドウ糖。ブドウ糖を摂取しないと脳機能が低下して、最悪死に至る。脂肪を燃焼(燃焼という医学用語は無い)させれいいのだが、それにもエネルギー” 着火剤 ”が必要、しかし脳にとってはそんな悠長なことを言っていられない。脳はブドウ糖を消費すると前述した通り、脳血管はブドウ糖だけを通すそうだ。詳しい文章(大人の事情です、お察しください)で書くと” 血液脳関門 "といって、脳毛細血管に発現している多くのトランスポーターによって、栄養素(グルコース、アミノ酸、ヌクレオチドなど)は選択的に血液脳関門を透過する。グルコースとはブドウ糖のことです。アミノ酸、ヌクレオチドなどは脳細胞を作る材料。この選択的というのが重要。もう一つ創造主に選ばれし" 物質 "があります、もうお分かりですね” アルコール "です。なぜにアルコールなのか?・・・長文にしたなってしまったので次回に