MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

Wired News - 次なる段階のウェブ『リキッド・インフォメーション』

2005-01-31 13:08:11 | 情報技術・次世代技術
Wikiのようなイメージでしょうか?たとえば「はてなダイアリー」はBlogとWikiを合体したようなものですし、このように文章の中にある単語の多くがその用語説明、関連情報へのリンクとなって利用できるようになることは便利。クローズの世界ではもう既に実現できている技術ですが、ウェブ全体がこのような形になるにはどのくらいかかるのでしょう。
Wired News - 次なる段階のウェブ『リキッド・インフォメーション』 - : Hotwired
ヘグラン氏のアイディアはシンプルだ──ウェブで活用されている基本的なハイパーテキストのリンクの考えをさらに発展させ、すべての単語(ワード)を「ハイパーワード」に変えるというものだ。文書内にリンクがいくつか存在するのではなく、すべての単語がリンクになるのだ。さらに、リンク先は複数の場所に向けることが可能で、その単語の背景にある、あらゆる種類のコンテキストを、ウェブ全体から引っ張ってくることができる。

3G拡販へ低価格戦略、NTTドコモが新機種で展開

2005-01-31 13:00:18 | デジタルライフ
FOMAの通信料は安くなってきたようですが、やはり電話機本体が高いのは普及のネックだったようです。2G携帯でよく使う機能で十分な人はFOMAのような新機能がついて高い携帯にはなかなか移行できない。MOVAの開発計画の見直しは当然のような。利用者が購入する携帯で、少し上の機能がほしいと思って購入したらいつの間にか3Gだったというよな移行を望みたい。
3G拡販へ低価格戦略、NTTドコモが新機種で展開
新規に投入する「700i」シリーズはこれらの機能を省いて実勢価格を1万円以上安くし、第2世代(2G)携帯電話の「ムーバ」並みにするとみられている。
 「フォーマ」と「ムーバ」の価格差を解消し、ユーザーを3G携帯電話に誘導するのが狙いだが、同時に「ムーバ」の開発計画は見直されることになりそうだ。

モーションメニュー画面をサポートした「DivX Player Fusion Beta 2.9」

2005-01-31 12:49:56 | 情報技術・次世代技術
DivX Playerがバージョンアップしました。動画用メタデータにも対応したようです。
モーションメニュー画面をサポートした「DivX Player Fusion Beta 2.9」
DivX Player Fusion Betaは、複数タイトルを1つにまとめたDivXファイルを再生できる。また、タイトルごとに複数の音声トラックと字幕、チャプターを記録する機能を搭載し、DVDのようなモーションメニュー画面もサポート。このほか、1タイトルにつき8つまでの「XSUB」サブタイトルを設定可能で、動画用メタデータに使用される「XTAG」にも対応した。

NTTレゾナント、「gooラボ」で“有名な”飲食店がわかる検索サービス実験

2005-01-30 10:14:20 | ポータル・検索エンジン
インターネット上の膨大な情報の中から、目的にあった情報を効率的に探し出す技術の一つとして注目しています。
NTTレゾナント、「gooラボ」で“有名な”飲食店がわかる検索サービス実験
NTTレゾナントは28日、公開実験用サイト「gooラボ」で、インターネット上の情報を解析し、重要度などを指標化して検索する「店舗情報検索エージェント実験 グルメ版」を公開した。東京大学生産技術研究所と協力して開発したという。
 今回の実験は、インターネット上の情報をテキストマイニングして、情報の重要度などを解析することで、信憑性の高い情報や評価を検索できるサービスを目指すというもの。グルメ版では「gooグルメ」に掲載されている飲食店約6万件に含まれる店舗の情報を掲載する国内Webサイトをクロールすることにより、約80万件のデータを抽出。飲食店ごとの検索結果には、データ抽出元のサイトに加え、抽出データを解析した「注目キーワード」や「有名度」を出力する。


玉田2発!あるぞ北朝鮮戦先発/親善試合

2005-01-30 10:00:46 | サッカー・俊輔
開始早々の価値ある1点と、最後の華麗な1点で大満足です。本番では、俊輔のスルーパスを玉田がゴールするのを見たい。
玉田2発!あるぞ北朝鮮戦先発/親善試合 - nikkansports.com > サッカー日本代表ニュース
カクテル光線に照らされた銀色の雨が、おどけて突き出した舌を心地よくぬらした。FW玉田が甘いマスクをくしゃくしゃにして喜んだ。後半15分、小笠原のスルーパスに反応し、カザフスタンのDFを一瞬で置き去りにして左足シュート。この日2点目が、スピードスターの真骨頂だった。
 「今日はいい試合ができた。結果を出すことを一番に考えていたからうれしい」。W杯最終予選イヤーの初戦。海外組不在のカザフ戦に勝負をかけていた。開始5分、ゴール前のルーズボールに飛び込み胸トラップから右足でたたきこんだ。新エースに名乗りを上げる05年の代表1号。「いい時間帯に自分が(得点を)取れて、チームも乗れた」。FWとしての責任を果たし、チームに勢いを与えた働きに胸を張った。

@IT:「ILM標準化には2~5年」、米SNIA会長

2005-01-29 12:13:35 | デジタルアーカイブ
ストレージの情報ライフサイクル管理(ILM)の標準化について「策定までは2~5年かかる」ということだが、策定された時に、今から導入するシステムが、全面リプレースする羽目にならないようにベンダーの努力を期待したい。
@IT:「ILM標準化には2~5年」、米SNIA会長
各ストレージベンダが提唱しているILMのソリューションはプラットフォームが単一のことが多く、データの分析、割り振りについてもある程度、解決されている。しかし、さまざまなベンダのストレージ、プラットフォームが混在する環境では「データのクラス分けの標準化が必要になる」(アダムス氏)。また、アダムス氏はヘテロジニアス環境のストレージについて「上位のアプリケーションに対する認識が重要になる」と指摘し、ビジネスプロセスに合致するデータ・ライフサイクルの構築が求められると説明した。
 データをクラス分けするには、そのデータに関する定義をストレージ業界だけでなく、ユーザー企業の内部でも統一する必要がある。そのようにベンダだけでは解決できない問題をはらむだけに標準化に時間がかかるというのがアダムス氏の考えだ。アダムス氏は「SNIAや各企業がリーダーシップを発揮して進めることが大切だ」と強調した。



サイバーエッヂ、日本語処理できる次世代 Web フレームワーク基盤 パッケージを

2005-01-29 12:07:47 | 情報技術・次世代技術
日本語処理ができるものとしてリリースされたことは期待できる。どこまでサポートされるのかが興味深い。
Japan.internet.com Webテクノロジー - サイバーエッヂ、日本語処理できる次世代 Web フレームワーク基盤 パッケージを
株式会社サイバーエッヂは2005年1月25日、日本語処理が可能な初のセマンティック Web 基盤パッケージソフトウェア「SemanticWeb エンジン」を開発、 2月1日から販売を開始する、と発表した。
既存のセマンティック Web 関連ツールキットには米国 HP 研究所の Jena やスタンフォード大学の Protege などがあるが、インターフェイスが英語であるため、国内の開発者には使いにくい。
同社では国内開発者向けに日本語処理できるセマンティック Web 基盤パッケージソフトウェアを開発した。価格はユーザーあたり525万円(総額)。

「INTERNET magazine」、バックナンバーをPDF化 - CNET Japan

2005-01-29 12:01:54 | デジタルアーカイブ
さすが電子出版に力を入れているインプレスの理想的なビジネスモデル。バックナンバーを出版社自身がデジタル化し、直近のものは有料で提供し、ある年数が過ぎたものは無料で公開する。すべての出版社が、冊子体の出版物と電子書籍の位置付けを、このような観点で整理した事業展開をしてくれると日本のデジタルアーカイブの構築が現実味を増す。ある年数を過ぎたものを国立国会図書館が文化的資産として収集し、将来での利活用を保証する形でデジタルアーカイブに永久保存するという構想が促進できる。
「INTERNET magazine」、バックナンバーをPDF化 - CNET Japan
株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:塚本慶一郎)は、月刊誌「INTERNET magazine」のリニューアルに伴い、バックナンバーをWebで公開するサービス「INTERNET magazineデジタルアーカイブス」を1月29日より開始いたします。  この度一般公開するバックナンバーは、創刊号(1994年9月発売)~2002年2月号(2001年12月発売)までの約7年間に発行された「INTERNET magazine」全85巻です。対象号の記事は、月刊誌「INTERNET magazine」のwebサイト(http://internet.impress.co.jp/)のコンテンツとしてPDF形式で公開され、キーワードによる全文検索や目次から記事へのジャンプが可能です。
 また今後も、発売後3年以上経過した号については、「INTERNET magazineデジタルアーカイブス」に追加収録し広く一般に公開してまいります。ただし、最新号より直近3年間分の記事は、「INTERNET magazine」定期購読者を対象にした会員制サービスとして限定公開いたします。


ちょっとしたメモ - 国際化識別子IRIがRFC3987に

2005-01-29 11:22:24 | 情報技術・次世代技術
URIを包含するデジタル情報の国際的な識別子として仕様がRFC化されたようです。日本語表記もできるようで、無理に英文化したりしなくて良くなり、従来のURIでの表記よりも使いやすくなります。
ちょっとしたメモ - 国際化識別子IRIがRFC3987に
長い間検討されてきた、多国語を使えるリソース識別子であるIRI (Internationalized Resource Identifier) が、ようやくRFC3987となりました。合わせて、URIの一般構文を定義するRFC2396の改訂版もRFC3986として公開されています。
IRIは、Unicode(ISO 10646)の文字レパートリを使えるようにしたリソース識別子。URIはASCIIのサブセットしか使えないために、検索のクエリやWiki nameに日本語を与えると '%E7%A5%9E%E5%B4%8E' のようにエスケープ(URLエンコード)されてしまうわけですが、IRIならこれを '神崎' とできることになります。さらに、IRIでは右から左に向かって文字を書く言語のことも考慮したBidiに関する規定も用意しています。
IRIが使える場面としては、たとえばXMLスキーマのanyURIデータ型を持つところや、RDFのRDF URI参照を用いるところなどが挙げられます。逆にHTTPのRequest URIはIRIを想定していないので、アプリケーションはIRIをURIに変換してから用いなければなりません(IRIは、URIの拡張としてではなく、新たなプロトコル要素として定義され、URIとの相互変換方法が定められています)。

「フィッシングは『ユーザーをだます手口』から『知らないうちに盗む手口』へ」

2005-01-28 12:47:23 | 情報セキュリティ
「ソーシャル・エンジニアリング」から「知らないうちに」ということで、一層脅威が増してきたようです。脆弱性を指摘されたにも関わらず2割ものサーバが放置しているのが氷山の一角であるような状況では、加害者になるサーバは山のようにあり、被害が一気に広がるような可能性があります。
「フィッシングは『ユーザーをだます手口』から『知らないうちに盗む手口』へ」――APWG : IT Pro ニュース
ステルス型の具体例として,Cassidy氏は,「Stawin」と呼ばれるキー・ロガー(「トロイの木馬」に分類される場合もある)の変種を使ったフィッシングを紹介する。まず,不特定多数のユーザーに,実在する企業を送信者とする「注文確認メール」を送信する。そのメールの中には,細工を施した偽サイトへのURLが書かれている。そのサイトのWebページには,ブラウザのセキュリティ・ホールを突いてStawinをダウンロードおよび実行させるようなスクリプトが書かれている。セキュリティ対策を施していないパソコンでアクセスした場合には,知らないうちにStawinを埋め込まれ,重要な情報を盗まれることになる。具体的には,ある特定の銀行サイトにアクセスしているときのキー入力をすべて盗むという。

コンセプトエンジン、コピーコントロールCDをPCで再生できるソフト

2005-01-28 12:36:40 | 知的財産権・著作権
PCでコピーコントロールCDのファーストセッションエリアの音声データを再生できるようにするということは、コピーガードを故意に回避したことで著作権侵害にはならないのでしょうか?
コンセプトエンジン、コピーコントロールCDをPCで再生できるソフト
PC上でCCCDなど特殊なCDを再生する場合、従来の音楽再生ソフトでは、オーディオ機器で再生可能な音声データが記録された「ファーストセッションエリア」ではなく、圧縮音声データが記録された「セカンドセッションエリア」を認識していた。Magic Player2では、ファーストセッションエリアの音声データを認識するため、高音質による再生ができるという。

第11回:Blog に関する調査 [自主共同調査結果] - gooリサーチ

2005-01-27 13:45:46 | 情報技術・次世代技術
もう11回も調査して変化を追っているんですね。Blogも徐々に浸透してきているということでしょうか。
第11回:Blog に関する調査 [自主共同調査結果] - gooリサーチ
Blog 作成経験者と作成意向がある489人の、Blog 作成サービスで重視する点(最大3つまで選択可)は、「簡単に作れる」がトップで78.5%(384人)。その他「操作方法がわかりやすい」(54.6%、267人)、「レイアウト編集が自由にできる」(39.7%、194人)と続いた。Blog のデザイン性よりも簡単さを求める傾向にあるようだ。


報告されたWebサーバーの2割が危険を放置──IPAなどが警鐘

2005-01-27 13:19:14 | 情報セキュリティ
2割ものサーバが脆弱性を指摘されたにも関わらず放置しているということのようです。このようなサイトを踏み台にした不正アクセスが予想されることを考えると、被害者が加害者になって社会的制裁を受けることになることを実感させる必要があると思われます。
報告されたWebサーバーの2割が危険を放置──IPAなどが警鐘 : IT Pro ニュース
報告を受けた140件のうち,約2割のWebサーバーがぜい弱性を指摘されながら放置されている──。こうした実態が,情報処理推進機構(IPA)とJPCERT/コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が1月25日に公表した2004年第4四半期の「ソフトウエア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」により明らかになった。
~中略~
 対象とするWebサーバーは,企業や団体,個人のサイトを含む。Webサーバーに対するぜい弱性が報告された場合,IPAが該当するWebサーバーの設置者に連絡を取り,修正などの対策を依頼する。しかし設置者に全く連絡が取れず,放置されたままの状態のWebサーバーが140件中の約2割に当たる26件に上るという。「経済的な損失を与えたり,個人情報の漏えいが危ぐされるサーバーは今のところない」(IPAの早貸淳子セキュリティセンター長)とするものの,「今後インターネット接続事業者などとの連携も課題になる」(同)としている。



「これからのCIOは企業の変革推進者に」、米調査

2005-01-27 13:04:19 | 一般
変革推進が必要という認識が高いにも関わらず、なかなかその方向に進まないのは何故なんだろう。CIOの力不足だけではないと思う。総論賛成各論反対?
「これからのCIOは企業の変革推進者に」、米調査
47%の回答者は、CIOの役割りを従来のものからビジネス関連の責任も含むように拡張したとしている。実際に、新しくCIOの職に就いた35%の回答者はビジネス経歴を持つシニアIT意思決定者としての役割りを果たすようになっているという。しかし、ビジネスまたはITのバックグラウンドに関わらず、CIOの大半はこの先2年間において変革推進者としての役割りの重要性がもっとも大きくなるという意見で一致している。
~中略~
また、回答者は、変革成功の妨げとなる3つの障害物として、変化に対抗する社内の風潮、企業の組織内政治、矛盾する優先事項の存在を繰り返し指摘している。その他にも、多くのCIOは、未熟なビジネス・プロセス、変革による従業員の管理が大きな障害になると挙げている。




「ファイル交換技術はインターネットの基盤」IEEEが米最高裁に意見書

2005-01-26 19:13:16 | 知的財産権・著作権
最近の報道は、著作権者の団体(?)が、過剰に著作権侵害の被害を訴えているように見える。P2Pの技術は今後の中核となる技術だと思う。目先の利益の声ばかりにとらわれないで、将来を見据えた著作物の流通のあり方を議論してほしい。
「ファイル交換技術はインターネットの基盤」IEEEが米最高裁に意見書
P2Pファイル交換ソフトのGroksterとStreamCast Networksがエンターテイメント産業の業界団体から著作権侵害で訴えられている米最高裁の審議について、IEEEの米国会員部であるIEEE-USAは24日、専門家の立場から意見書を提出した。著作権侵害を見逃すべきでないことは当然だが、ファイル交換技術を規制することには慎重であるべきとの見解を示している。
~中略~
 これについてIEEE-USAの知的財産権委員会副議長であるAndrew Greenberg氏は「ファイル交換技術はインターネットの基盤を成しており、将来、革命的なデジタル製品を産出するためには規制されるべきでない。一方で著作権保持者たちが、意図的に著作権侵害をそそのかしている第三者の意のままにされるべきでもない」とコメントした。