MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

[情報家電]ITmediaニュース:ネットにつながるスピーカー、NICTが開発

2005-06-28 13:03:10 | デジタルライフ
なかなか面白そうです。技術移転されるようなので、どんな製品となって出てくるかが楽しみです。
ITmediaニュース:ネットにつながるスピーカー、NICTが開発
独立行政法人・情報通信研究機構(NICT)は6月27日、ネットワークにダイレクトに接続できるスピーカーを開発したと発表した。PCの音声データを受信・再生でき、無線LANで音声をリモート再生するなど、多彩な使い方が可能だとしている。

[情報家電]携帯オーディオ売れ筋20、アップル対ソニーの構図鮮明に

2005-06-27 12:53:31 | デジタルライフ
FMチューナ、ディスプレイがついているソニーのNW-E505か、廉価でとても小さいアップルのiPod shuffleのどちらを選ぶかは悩ましいところでしたが、ソニーのほうは、ネットワークウォークマンようにMP3化したものは、他の機器では再生できないという説明だったので、アップルにしました。音楽データをライブラリとしているものとしては、機種依存の音楽データはあとで困ると思いまして。
BCNランキング :: PICKUP NO.1 :: 携帯オーディオ売れ筋20、アップル対ソニーの構図鮮明に
このところ携帯オーディオ市場の拡大が著しい。「BCNランキング」で、半年前の1月第3週(1月10日-1月16日集計)の総販売台数を100とした伸び率指数をみると、6月第3週(6月13日-6月19日集計)では170%と大幅増。機種数でも同140%増と大きく伸びている。ソニーを始め各メーカーが新製品を続々と発売し、さらなる販売台数アップとラインアップの多様化をもたらしているのもその原動力になっている。しかし、トップ20では実に19機種をアップルとソニーが占めており「2強」の構図が鮮明になってきた。

@IT:情報マネジメント用語事典 [ESB(enterprise service bus)]

2005-06-26 18:47:18 | 情報技術・次世代技術
Webサービスの進化系として期待される技術ですが、業界標準としての仕様がなかなか明確に見えてこない。
@IT:情報マネジメント用語事典 [ESB(enterprise service bus)]
SOAに基づいたアプリケーション統合のインフラストラクチャとなるマルチプロトコルをサポートする高機能なメッセージバス、あるいはそれを含む統合型ミドルウェアテクノロジ、ミドルウェア製品のこと。WebサービスやJCA(J2EE connector architecture)などのオープンな標準仕様に準拠して開発されたサービス(アプリケーションやコンポーネント)を相互連携させるインテグレーションブローカである。
 中核となるメッセージ・バスは、HTTP、SOAP、JMSなど標準的プロトコルに対応、パブリッシュ&サブスクライブ、ストアフォワードメッセージ、ルーティングなどの機能を提供し、サービス同士を同期/非同期に連携させる。
 完全なSOA環境においては分散処理構成とできるが、実際の製品にはレガシー接続、データ変換などの機能を併せ持つものも多く、広義のEAIとして使用できる。さらにセキュリティ、負荷分散、プロセスモデリングなどの機能を提供する製品もある。


マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート

2005-06-26 17:51:30 | 情報技術・次世代技術
RSSの機能を応用する技術開発が進んでいます。ウェブのセマンティック化への過渡期の技術として進展を期待します。
マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート
Microsoftは、RSSの機能を拡張し、情報を順番に並べて一覧するやり方を改善しようとしている。現在のRSSフィードは、単なるメッセージの流れとして送受信されており、その順番はメッセージが送信された時間によって決まる。Microsoftは、これに順番情報を追加する方法を提案しており、電子商取引サイトのベストセラーリストや、予定の作成順ではなくイベントの日付順に並んだカレンダー情報などを、RSSフィードがもっとうまく処理できるようにしたいと考えている。
 「リストはさまざまな場面で利用されており、RSSを使ってこれを送ろうとする動きも出始めている。ただし、RSSはこれまでリストのようなデータを扱ったことがなかった」と、この分野の先駆者で大きな影響力をもつDave Winerは、22日付けの自らのブログのなかで述べている。「Microsoftの人々も、私が感じていたこと--つまり、RSSにはニュースの配信以外にも用途があることに気付いたようだ。RSSを使えば、Adubibleの出すNY Times紙のベストセラーリストやiTunesの楽曲プレイリスト、Sharepointの文書リスト、ブラウザのブックマークなど、さまざまなデータを配信できる」(Winer)



@IT:ガートナー、日本のレガシー保守は140億円も削減できる!

2005-06-26 17:37:34 | 情報技術・次世代技術
ベンチマークを実施して、旧態依然の調達方式や、システムのライフサイクルの考え方を見直して、適正な新規調達ができるようになりたいものです。
@IT:ガートナー、日本のレガシー保守は140億円も削減できる!
ガートナーが実施した調査によると、日本企業はレガシーシステムへの依存度が非常に高く、IT予算の75~80%がレガシーシステムの維持費に掛けられている。この数字は、他国の65~70%と比較して突出して高く、その分新規投資が少ないと指摘。「日本企業が米国と同じ水準までシステム保守費用を減らせば、140億ドルを削減できる」(グレシュ氏)と強調した。
 同社では、今後日本でも金融や製造業、製薬業の年間売上高10億ドル以上の企業を中心にベンチマークサービスを本格展開する。すでにKDDIや大成建設などがベンチマークで効果を得たという。グレシュ氏は、「日本では、まだまだベンチマークの認知度が低い。IT支出は世界の10%を占める2680億ドルもあるだけに魅力的な市場だ。大企業を中心にベンチマークを取り入れて、無駄な投資を削減し、新規事業へ投資を回してほしい」と今後の計画を語った。



「携帯電話がPDAやハンディ・ターミナルの代わりになる」

2005-06-26 17:25:49 | デジタルライフ
携帯電話のPDA的な利用は、ビジネスの世界でも進みそうです。
「携帯電話がPDAやハンディ・ターミナルの代わりになる」 : IT Pro ニュース
「携帯電話の性能は、ハンディ・ターミナルやPDA(携帯情報端末)と比べても遜色がなくなっている。今後は業務用端末としての利用が一層進むだろう」。NTTソフトウェアでモバイル&セキュリティ・ソリューション事業グループ部門長を務める小牧徳夫氏は、こう話す。
 小牧部門長によれば、携帯電話を業務用端末として使う場合、「従来は営業支援のハンディ・ターミナルの代わりととして位置づける例が大半を占めた」。それが最近では、「保守メンテナンスや配送管理の端末としてケースが増えている」(同)という。
 NTTソフトは、水道やガスの検針を報告する端末として携帯電話を利用できるようにするシステム「ケータイフィールダー」を開発、現在検証を進めている。このシステムでは、携帯電話から検針データを入力すると、その場でモバイル・プリンタを使って請求書を発行できる。将来的には、客先や外出先で見積もりや在庫確認、伝票発行などもできるようにしていく計画。モバイル・プリンタとの通信手段は、現在は赤外線通信だけだが、Bluetoothを使った通信も可能にしていく考えだ。


マイクロソフト自社開発の検索エンジン「MSNサーチ」が日本でも正式版に

2005-06-24 23:00:42 | 情報技術・次世代技術
ツールバーを使わなくてもタブブラウザ機能が付いていると良かったのですが。アドインソフトでThunderbirdのメールも一緒に検索できるようです。Googleでデスクトップ検索を使って重宝していますが、PCの負荷があまり大きくならないようならMSNサーチも使ってみようかと思っています。
マイクロソフト自社開発の検索エンジン「MSNサーチ」が日本でも正式版に
MSNサーチツールバーは、Windows Server 2003/XP/2000とInternet Explorer(IE)5.01以上に対応する。これをインストールすることで、ローカルPC内のファイルを検索できるツールバーがWindowsのエクスプローラやIE、Outlookに付加される。また、デスクトップ上のWindowsデスクバーからも検索可能だ。検索できるファイル形式は200種類以上で、インデックス化するファイルの種類やフォルダをユーザーで設定できる。検索結果画面にはプレビュー画面やサマリーが表示され、対応するアプリケーションで直接開くことも可能だ。
~中略~
このほかMSNサーチツールバーにより、IEにタブブラウジング機能が付加される。また、ポップアップウィンドウの遮断機能、MSN MessengerやMSN HotmailなどMSNの各サービスとの連携機能を備える。

[俊輔]asahi.com:〈オーレ〉中村、敵から学びMVP - スポーツ

2005-06-23 23:39:30 | サッカー・俊輔
俊輔がやってくれました。2試合連続のマンオブザマッチはすばらしい。
asahi.com:〈オーレ〉中村、敵から学びMVP - スポーツ
「球が来る前からシュートのイメージができていた」。相手ゴールまで約25メートルの中央付近、中村は右からパスを受けると、得意の左足でシュート。ほぼ無回転の鋭い弾道は、微妙に揺れながらGKが伸ばした手の上を抜けた。
 日本の2点目も中村の直接FKがきっかけ。トレードマークの落ちる球がポストをたたき、大黒が詰めた。中盤を組み立て、ゴール前で相手を崩した。国際サッカー連盟の専門家は試合の最優秀選手に選んだ。


「作業量ではなく、機能で買う」、KDDIがシステム調達で新方針

2005-06-21 23:44:37 | 情報技術・次世代技術
FP法により実施内容とその価格の妥当性を評価する方法として、基準作りがむずかしいとはいえ、感と経験で予定価格を積み上げたり、あいまいな評価基準で、提案内容と価格に点数を付けるいわゆる総合評価よりいいのではないか。
「作業量ではなく、機能で買う」、KDDIがシステム調達で新方針 : IT Pro ニュース
機能量を測る方法自体は、ファンクション・ポイント(FP)法という昔からあるものを採用する。すでに、3人の情報システム部員がFP法によるデータ取得と分析に取り組み始めた。ITベンダーからもFP法で計測したデータを取得している。
 システムのデータ項目(データ・ファイル)の数や入出力機能の数によって計測した機能量(FP値)は、いわばシステムの成果物の大きさを示している。ただし、FP法には問題が多くある。成果物は機能の量だけではなく、品質や納期、複雑度などいくつかのパラメータが絡み合っている。このパラメータの調整は時間がかかるだろう。FP法以外に良い方法がないなかでは、仕方がない。

Zopeプロジェクトの運営/管理団体「Zope Foundation」設立へ,米Zope

2005-06-18 23:28:44 | 情報技術・次世代技術
Zopeも普及活動を積極的に進めるようです。
Zopeプロジェクトの運営/管理団体「Zope Foundation」設立へ,米Zope : IT Pro US News Flash
オープンソースのコンテンツ管理システムやアプリケーション・サーバーを手がける米Zopeは,オープンソース・ソフトウエア管理団体「Zope Foundation」を設立する。Zope社が米国時間6月14日に明らかにしたもの。2005年10月末には活動を始める。

注目集める「LAMP」--Javaや.NETに次ぐ第3の潮流になるか

2005-06-18 21:25:19 | 情報技術・次世代技術
今後Webアプリケーションを構築するインフラとして利用できるか、ウオッチする価値がありそうです。
注目集める「LAMP」--Javaや.NETに次ぐ第3の潮流になるか
ビジネスソフトウェア開発の世界には、Microsoftの.NETツールセットとJavaの2つの大きな流れがあるが、ここへ来て、3つ目の潮流が生まれる可能性が出てきた。
 企業コンピューティングの主役の座を狙っているのは、「LAMP」と呼ばれるオープンソースソフトウェアスタックである。LAMPには、LinuxオペレーティングシステムやApacheウェブサーバ、MySQLデータベース、さらにスクリプト言語であるPHP、Perl、Pythonなどが含まれている。
~中略~
LAMPスタックの各コンポーネントは、どれも特別新しいものというわけではない。しかし、ベンダーやユーザー、ベンチャー投資家などは、そうしたコンポーネントの集合体(あるいは、同様のオープンソーススタック)を、ビジネスアプリケーション開発/稼働のための統合的なプラットフォームとして認識するようになってきた。ここでいう「スタック」は、各層が別の層の上に重ねられているという、垂直的な構造を指すのではない。LAMPスタックは、組み合わせることで多様なWebアプリケーションを作ることができる基礎的なコンポーネントを、比較的柔軟な形で1つにまとめたものなのだ。



オンラインユーザーの5人に1人が「紙ではなくオンラインでニュースを購読」

2005-06-18 13:27:04 | 電子出版物・電子書籍
米国の統計ですが日本ではどうでしょう?利用者層を分けた統計ではオンラインに移行している層がかなりあると思います。
オンラインユーザーの5人に1人が「紙ではなくオンラインでニュースを購読」 (MYCOM PC WEB) - goo ニュース
「多くの新聞購読者の紙媒体からオンライン版への移行が起こっている。それにより、多くのオンラインメディアがオリジナル・コンテンツの提供を始めたり、双方向性や速報性を高めるためのブログ・サービスや掲示板など、オンライン戦略の展開を進めている」と、米Nielsen//NetRatingsのシニアメディアアナリストのGerry Davidson氏はコメントしている。また調査結果では、女性よりも男性ユーザーのほうがオンライン・メディアを好む傾向が現れている。

富士通、国立公文書館の「デジタルアーカイブ・システム」を構築

2005-06-15 23:34:05 | デジタルアーカイブ
6月15日のプレス記事より。4月1日に運用を開始しているのに、なぜ今頃?
富士通、国立公文書館の「デジタルアーカイブ・システム」を構築
当社は、独立行政法人国立公文書館(館長:菊池 光興、所在:東京都千代田区、以下、国立公文書館)様が4月1日より運用を開始した「デジタルアーカイブ」のサービスのうち、「デジタルアーカイブ・システム」を構築しました。
 「デジタルアーカイブ・システム」は、国立公文書館様が所蔵する歴史公文書等の資料のうち約180万画像を、目録データベースから検索し、インターネットを経由して閲覧するサービスです。
 「デジタルアーカイブ」は、歴史公文書等の資料を、目録データベースから目録情報を検索し、資料のデジタル画像を閲覧できる「デジタルアーカイブ・システム」と、重要文化財の国絵図等の大判資料などを高精細なカラー画像で閲覧できる「デジタル・ギャラリー」の2つからなります。


@IT:RSS+Blog+Ajaxでポータル開設、サイボウズが新事業

2005-06-15 23:07:44 | ポータル・検索エンジン
サイボウズでもBlogとRSSを活用したサービスを開始するようです。
@IT:RSS+Blog+Ajaxでポータル開設、サイボウズが新事業新ポータルは「cybozu.net」(サイボウズ・ドットネット)で8月に開設予定。利用は無償。RSS技術を全面的に採用し、ニュースやブログの情報がリアルタイムで自分のポータルに表示されるようにする。既存のポータルで配信しているニュースなどもポータルのRSSリーダーで読むことができる。ポータルにはAjax(Asynchronous JavaScript+XML)を採用し、スムーズな画面表示が可能だという。RSSリーダーは無償で利用できるが、8月の開始時は招待制。サービスの利用動向を見て、将来的には自由に使えるようにする方針だ。
「cybozu.net」のログイン後のトップページ。ログイン前でもニュースなどは読める(クリックで拡大します)
 自分のブログを開設できるサービスも提供する。シックス・アパートの「TypePad」を採用し、ポータルのRSSリーダーと連携して使えるようにする。RSSリーダーで興味深い記事を見つけたら、コピー&ペーストなどの作業をせずに、自分のブログに記事を引用できる。記事に対するトラックバックも簡単で、小川氏はブログやニュースを検索できる検索エンジンやPIM機能の搭載も検討している。