MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

JWord が Firefox に対応、MacOSX やLinux でも利用可能に

2005-01-20 19:43:27 | 情報技術・次世代技術
早速インストールしてみました。なかなか便利です。これからは多用しそう。JWordの「同時検索」って、検索エンジンのポータル?アドレスバーでキーワード検索をして、そのキーワードで、色々な検索エンジンで探すのはなかなか使い勝手がいいです。
Japan.internet.com Webビジネス - JWord が Firefox に対応、MacOSX やLinux でも利用可能に
株式会社アクセスポートは2005年1月20日、同社が運営する検索ナビゲーションサービス JWord が、Web ブラウザ「Firefox」に対応した、と発表した。
~中略~
JWord は、アドレスバーに会社名、商品名などの検索キーワードを直接入力して検索できるサービス。同社の発表によると、インストールユーザーは2005年1月12日現在で2,053万とのこと。

科研費不正使用:慈恵医科大に5億円返還命令へ 文科省

2005-01-20 13:20:13 | 一般
科研費の不正受給は今に始まったことでなく、これもその氷山の一角。そもそも、企画書だけで採択し、成果の評価をしないで、支出のエビデンスだけで補助金を支払う制度上の問題に思える。
科研費不正使用:慈恵医科大に5億円返還命令へ 文科省
東京慈恵会医科大学(東京都港区)が文部科学省から受給した科学研究費補助金(科研費)を不正使用していた問題で、同省は19日、96~03年度に同大が受け取った416件、計3億9920万円を不正受給と認定、返還命令を出すことを決めた。

2005年のシステム商談のキーワードは何か?

2005-01-20 13:14:45 | 情報技術・次世代技術
なかなか興味深い特集です。ちょっと長文ですが読む価値がある記事です。
2005年のシステム商談のキーワードは何か? : IT Pro 記者の眼
そこでユーザーに価値を認めてもらえるシステム提案のためのキーワードという観点で,「個人情報活用」「BSP」「ポストERP」「オンショア」「レギュレーション(規制)」「RFID」「リアルタイム・エンタープライズ」「レガシー・マイグレーション」「オープンソース・ミドルウエア」「ユビキタス・インフラ」の10個を挙げた。


ACCESS、RSSやポップアップ禁止に対応した「NetFront v3.3」

2005-01-20 13:11:43 | 情報技術・次世代技術
RSS/Atom Feedに対応しているというのはいいですね。PDA用に提供されるのはいつ頃になるんだとう。
ACCESS、RSSやポップアップ禁止に対応した「NetFront v3.3」
今回発表された「NetFront v3.3」は、携帯電話や情報家電など組込機器向けのブラウザ。新たに、ブログサービスなどで利用されているRSS/Atom Feed(XML)への対応や、ポップアップ・ウィンドウが自動的に起動するのを防止できる「ポップアップブロック機能」、Webサイト上で一度入力したユーザー名やパスワードを記憶する「Webデータ/パスワード・マネージャ」などが追加されている。また携帯機器の限られたディスプレイサイズでも、わかりやすく操作できるようフレームで分割されたページをサムネイル表示する機能も搭載されている。

デジタル携帯機器も対象へ 著作権補償制度で文化庁

2005-01-20 13:07:41 | 知的財産権・著作権
補償金として含めるのはいいが、きちんと著作者に支払われる仕組みがあるのだろうか?
団体に所属していない著作者には補償金が届かないのでは?また誰でも著作者になり得る世界では、税金として徴収して全ての国民に還元されたほうがいいと思えるが。
デジタル携帯機器も対象へ 著作権補償制度で文化庁
文化審議会著作権分科会の小委員会は17日、急速に普及が進むデジタル携帯音楽プレーヤーを私的録音録画補償金制度の対象に加えることなど、著作権法改正に向け16項目の検討課題をまとめた。今後、課題ごとに法改正の必要性などを吟味する。
 全体の検討には3年程度かかる見通しだが、比較的短期に結論が出るものについては、今年秋ごろまでに報告を取りまとめる。
 補償金制度は、CDやDVD、MDなどデジタル機器や媒体の売り上げに応じて、メーカーが著作権管理団体に一定の補償金を支払う仕組み。米アップルコンピュータの「iPod(アイポッド)」などデジタル携帯音楽プレーヤーは、ハードディスクやフラッシュメモリーを使っており、現在は制度の対象外。このため、支払い対象への追加を検討する。

米Googleが画像管理ソフト「Picasa2」を発表~P2Pソフトで画像の共有も

2005-01-20 12:56:05 | デジタルアーカイブ
Googleの戦略的な位置づけはわかりませんが、インデキシングを目的として、ウェブサイトやデジタルコンテンツのセマンティック化が推進されることを狙って、このようなソフトウェアを提供しているのでしょうか。データプロバイダが持つべき標準的な機能の一つを提供するツールにみえます。
米Googleが画像管理ソフト「Picasa2」を発表~P2Pソフトで画像の共有も
今回のバージョンアップでは、デジタルカメラで撮影した画像の編集管理機能を大幅に強化。エフェクトの種類が12種類に増えたほか、画像にキャプションをつけたり、後々検索しやすくするためのラベルを画像に添付することが可能になった。さらにCDライティング機能が追加され、これまで撮影した画像を1枚のCDやDVDにアーカイブできるようになった。さらにWebメールサービス「Gmail」、ブログサービス「Blogger」など他のGoogleサービスとの連携強化や、Picasaが無償配布しているP2P写真共有ソフト「Hello」を使って写真の共有もできるようになった。

Windowsにも標準対応した「PostgreSQL 8.0」リリース

2005-01-20 12:47:19 | 情報技術・次世代技術
今までWindows版ってなかった?MySQLがライセンス的にちょっと制限があるので、PostgreSQLのほうが、運用しやすいかもしれない。
Windowsにも標準対応した「PostgreSQL 8.0」リリース
米PostgreSQL Global Development Groupは19日、オープンソースにより開発が進められているデータベース「PostgreSQL」の最新版となるバージョン8.0をリリースした。最新版ではWindowsに標準対応し、SQL標準の「セーブポイント」などの機能を追加している。