MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

ITmediaモバイル:WinnyはCD売上を減らさず~慶應助教授の研究に迫る

2005-03-31 13:09:10 | 知的財産権・著作権
社会全体利益の最大化といった観点での分析として、大変興味深いものです。分析方法、結果等、全文を読む価値があると思います。
ITmediaモバイル:WinnyはCD売上を減らさず~慶應助教授の研究に迫る (1/3)
ここで田中氏は経済学者らしく「社会全体の利益の最大化」という概念を持ち出す。情報財(コンテンツ)は、コピーして共有化することがユーザーの利益拡大につながる。ただし、ある程度の独占権を創作者に認め、創作者利益を高めなければ創作する気が起きないだろう。
 従って、ユーザー利益と創作者利益の、双方を考えて両者の総和(=社会全体の利益)が最大になるポイントを見定める必要がある。この考え方が、研究の大前提となっている。
~~大幅に省略~~
「ビジネスサイドからの批判で内容があったものは、『Winnyが被害を与えるのは、CD売上でなくレンタルCD市場、もしくは将来的な音楽配信サービスでないか』というもの」
 この可能性は確かにあり、今後調べてみなければなんとも分からないという。
 とはいえ、田中氏は経済学者としてWinnyを「計数的に」議論したことがポイントだと話す。「実は、知的財産権の話ではこうした(社会全体利益の最大化といった)議論はよくある。著作権の分野でもこうした観点を持ち込んだことで、論争を一歩前進させられたのではないか」とした。


デジカメ:価格下落続き、各社「一眼レフ」にシフトへ

2005-03-31 13:01:31 | デジタルライフ
一眼レフのデジカメも、従来のフィルムの一眼レフと同じ価格水準になるともっと一般にも普及すると思います。
デジカメ:価格下落続き、各社「一眼レフ」にシフトへ
明暗を分けたのは一眼レフへの対応だ。キヤノンが「EOS Kiss」で先行。ニコンは昨年3月に発売した「D70」がヒットし、映像事業の営業利益の大半を「一眼レフやレンズなどの関連商品で稼ぎ出す」見通し。デジカメ全体の市場の中で、一眼レフだけは04年国内出荷台数が前年の2倍以上の37万台に急拡大しており、先行するニコンとキヤノンは05年の販売目標をそれぞれ6割増、倍増に引き上げた。
 オリンパスとペンタックスも昨秋以降、廉価版のデジタル一眼を相次いで発売、松下電器産業もオリンパスと提携して新規参入する方針で、先行2社を追って競争が激化しそうだ。(Mainichi Shimbun)



オープンソースを推進するNPO法人が公共機関向けCIO補佐代行サービスを開始

2005-03-31 12:57:08 | 情報技術・次世代技術
CIO補佐官を使って、ベンダーに依存したシステムではなく、オープンソースのプロダクトの導入を推進しようということでしょうか。
オープンソースを推進するNPO法人が公共機関向けCIO補佐代行サービスを開始 : IT Pro ニュース
現在、官公庁や地方自治体では電子政府や電子自治体の構築を進めており、システムの開発プロジェクトが増えている。オープンソースを使ったシステムを構築しようという機運も盛り上がってきた。だが、こういった公共機関、特に地方自治体には、情報システムの専門家が少なく、オープンソースを使ったシステムの導入が難しいことも多い。

 CIO補佐代行サービスは、こういった現実に注目したもの。情報システムの専門家を官公庁や地方自治体に派遣し、オープンソースを使ったシステムの導入を支援する。サービスは、初期フェーズと運用フェーズの二つからなる。初期フェーズでは、官公庁や地方自治体のIT予算の現状を精査してチェックリストを作成し、長期的なIT戦略策定の計画立案を支援する。運用フェーズでは、初期フェーズで作成したチェックリストに沿った開発・運用・評価の各業務を、電子メールと1カ月に2回の訪問を通して実行する。このほか場合によっては、個別のプロジェクトに対する支援も実施する。

日立、e-文書法対応の文書電子化ソリューションを4月に提供開始

2005-03-30 13:14:10 | ウェブサービス
文書の生成から廃棄に至るまでのライフサイクル管理を実現し、e-文書を活用した企業間商取引への対応を想定しているとのことですから、文書はXMLで作成して、Webサービスのインターフェースでシステム間連携する形なのでしょうね。他のe-文書関連のシステムと比較してどこが特徴なのかが良くわかりませんが。
日立、e-文書法対応の文書電子化ソリューションを4月に提供開始
 日立製作所は3月29日、e-文書法対応の文書/帳票電子化ソリューション「e-文書ソリューション」の提供を4月1日に開始すると発表した。文書/帳票のライフサイクル分析から、電子化の指針や保存形態のコンサルテーション、長期保存システムの設計/構築まで、6種類のメニューを用意する。価格はいずれも個別見積もり。
 同ソリューションは、大きく分けて「e-文書システム導入コンサルティングサービス」と「e-文書管理システム・ベストプラクティススイーツ・サービス」という2つのサービスで構成される。前者では、企業における各種文書/帳票の利用形態や特性といったライフサイクルに応じ、電子化の指針や保存形態のコンサルテーションを行う。後者では、より高いセキュリティレベルを持ち、電子化した各種文書/帳票の原本性を保証できるe-文書管理システムの設計、構築を行う。
~中略~
 「膨大な文書/帳票の管理コスト低減や電子化による検索効率の向上、情報共有化の促進を実現するほか、将来想定されるe-文書を活用した企業間商取引などにも対応可能となる」(同社)

Google Newsで相次ぐ失点--自動ニュース集約サービスが議論の的に

2005-03-30 13:03:06 | ポータル・検索エンジン
自動的な収集・組織化でカバーできない部分に対する批判があがっているようです。機械的に行うものですからAI技術を適用したところで完璧にはならないので、そういうものとして利用すればいいことだと思いますが。
Google Newsで相次ぐ失点--自動ニュース集約サービスが議論の的に
Googleは、数学的なアルゴリズムやウェブを巡回するロボットを使って自動的に集めたニュースをユーザーに提供し、既存の新聞を出し抜くことを狙っているが、先週はこのニュースサービスにとって厳しい1週間となった。
~中略~
 Googleの考えは、編集者が手を貸さなくても、コンピュータがその日のトップニュースを選び、従来のメディアを打ち負かせるというものだが、今回の2つの事件はどちらも同社のこの考えに疑問を抱かせるものとなった。
 3年前にサービスが始まったGoogle Newsは、いまでもベータテストの状態にある。同社の説明によると、「Google Newsは極めて異例なニュースサービスで、人間の手を介さずに、コンピュータのアルゴリズムだけで編纂した結果を提供している」ということで、突然起こった2つの出来事はこのサービスと真っ向から対立している。

国民生活センター、新端末にコンテンツが引き継げないのは問題

2005-03-29 13:05:10 | デジタルライフ
最近、FOMAは機種変更をしても、コンテンツが引き継げるようになっているようですが、それをFOMAの利点のような扱いにするのは問題だと思ってました。
国民生活センター、新端末にコンテンツが引き継げないのは問題
国民生活センターは、端末不具合などで携帯電話を交換した際に、ユーザーが利用していた有料コンテンツが引き継がれない場合、携帯キャリアには賠償責任があるとする助言を発表した。
~中略~
 苦情の内容は、携帯電話に不具合が発生して無償交換したものの、携帯キャリア側に「交換前にダウンロードした有料コンテンツについては、著作権上の問題から新端末に移動できない」と言われ、この支払った情報料の返還を求めたもの。
 小委員会の結論では、端末不具合で交換したとしても、携帯キャリア側が有料コンテンツを新端末に引き継ぐ義務は原則ないとした。しかし、こうした結果は、携帯電話を供給したキャリアの債務不履行によって引き起こされ、ユーザーが取得した有料コンテンツを失わせることは「不法行為責任が成立するともいえる」との見解も示している。
 小委員会では、携帯キャリア側に損害を賠償する責任があると判断。さらに、携帯キャリアの契約約款の中でその責任を否定している件については、消費者契約法に抵触するため、この免責事項は無効と結論づけている。


日本テレコム、KDDI、平成電電などの提供する電話サービスによるSo-netの接続サービスへの影響

2005-03-28 13:03:25 | デジタルライフ
各プロバイダから同様の「注意」が出されているが、直収サービスの提供側は、ユーザに対して、直接勧誘や宣伝広告で、これらのことを正しく伝えているのだろうか?
日本テレコム、KDDI、平成電電などの提供する電話サービスによるSo-netの接続サービスへの影響について
これらの電話サービスはNTT東日本/西日本が提供する電話回線を休止し、新たに3社が提供する電話回線を利用するサービスです。そのため、お客様が契約される事業者以外の会社が提供するインターネット接続の利用制限、ならびに、0570や113、116へのダイアル、などの発信が制限されております。
その結果、NTT東日本/西日本が提供する電話回線を使ってサービスを提供しております、So-netの各接続サービスがご利用いただけなくなるケースが発生します。各コースへの詳しい影響は下記にコース別に記載してございますので、ぜひ、ご確認いただけますようお願いいたします。
また、NTTの加入権を休止した場合には、お客様の自己責任にてその後の権利を管理する必要があり、管理方法を誤ると電話加入権が失効(消滅)することになりますので、この点にもご注意ください。


ソニー:「エレクトロニクス復権させる」--中鉢良治・次期社長に聞く

2005-03-28 12:18:30 | デジタルライフ
ビデオ、オーディオでの地位低下が著しかったですが、今後の巻き返しを期待したいところです。
ソニー:「エレクトロニクス復権させる」--中鉢良治・次期社長に聞く
ソニーの次期社長に内定した中鉢良治副社長は24日、毎日新聞のインタビューに応じ、「エレクトロニクス部門の再生が自分に課せられた役割」と述べ、消費者の視点を重視した商品力強化などを軸に経営改革を進める考えを強調した。とくに、他社に先行された薄型テレビなどのデジタル家電やデジタル音楽プレーヤーなどで、巻き返しに強い意欲を示した。(Mainichi Shimbun)

メインフレームでSOA--IBMがCICSをWSDL/SOAPから利用可能に

2005-03-28 12:12:27 | 情報技術・次世代技術
メインフレーム上で稼動するレガシーシステムをWSDL/SOAPを利用したWebサービス経由で使えるようにするミドルウェアです。既存システムをWebサービス化して活用するための検討の候補として調べる価値がありそうです。
メインフレームでSOA--IBMがCICSをWSDL/SOAPから利用可能に
(1)新版のCICS(Customer Information Control System)は、TPモニターにWebサービス接続用のツールキットを追加したソフトである。COBOLやPL/Iのアプリケーションを使うインターフェースの定義をWebサービスのインターフェース記述言語であるWSDLとして出力するなどの機能を持つ。一方で、(2)新版のWebSphere WASは、J2EEアプリケーションサーバにWebサービスのメッセージを中継するESB(Enterprise Service Bus)機能を追加したものだ。
上記2製品を使うことで、CICSが提供するWebサービスを、WebSphere WASからWebサービスのメッセージ経由で使えるようになる。もちろん性能や信頼性の上では粒度の荒いWebサービスではなく、既存の独自プロトコルで通信し合う形態を選択できる。J2EEアプリケーションサーバは、J2EE Connector Architecture(J2C、JCA)のアダプタを経由して、CICSやIMSなど各種の既存システムを利用できるようになっている。

10人に1人がスパムメールで宣伝された製品を購入~米Mirapoint調査

2005-03-27 00:30:43 | 情報セキュリティ
驚くべき高い数字です。スパムメールを迷惑メールとして受信しないようにできる仕組みの充実が必要です。
10人に1人がスパムメールで宣伝された製品を購入~米Mirapoint調査
2社がインターネットユーザーを対象に行なった調査によれば、全体の31%がスパムメールに埋め込まれたリンク(配信解除リンクを除く)をクリックしたことがあると回答している。ミラポイントでは、「スパムメールに埋め込まれたリンクをクリックすることは、スパマーに“有効な”メールアドレスとして識別させることになり、スパム攻撃の反復を誘発する」と警告する。
~中略~
 なお、スパムメール内の配信解除リンクをクリックしたことがあるという回答者は18%だった。この場合についても、スパマーが“有効な”メールアカウントを特定するために配信解除リンクを悪用することが多いため、配信解除リンクをクリックした後にスパムなどのセキュリティに対する攻撃にさらされる危険性が飛躍的に高まるという。

ITmediaニュース:Motorola、MP3携帯の新機種発表

2005-03-27 00:12:38 | デジタルライフ
今度のMotorolaの携帯電話で対応していないのは、Atrac3フォーマットだけですか?SONYもMP3に対応するだけでなく他のフォーマットもサポートする必要があるのでは?
ITmediaニュース:Motorola、MP3携帯の新機種発表
アジア太平洋地域で4月に発売予定の「E680i」は、オプションのメモリで2Gバイト以上の容量を備え、音楽を聞いたり転送、保存、カタログ機能が利用できる。Bluetoothを使ってワイヤレスでステレオヘッドフォンを使うことも可能。
 音楽フォーマットはMP3、WMA、RealAudio/Video、MIDI、WAV、AACなどに対応。プラグ&プレイでデスクトップPCと同期化して音楽を転送できる。FMラジオ受信、ビデオ録画/再生、手描き認識、電子メールなどの機能も搭載している。
 このほか「E725」はEV-DOネットワーク対応で音楽やビデオの高速無線ダウンロードが可能。アメリカ地域で4~6月期に発売予定。「E685」はカラーディスプレイを備えた薄型モデル。MP3プレーヤーやVGAカメラ機能を備え、中国で今年上半期に発売予定。



ITmedia ライフスタイル:「PSP」の無線LAN設定が簡単に~2タイトルに自動設定機能

2005-03-27 00:03:40 | 情報セキュリティ
最近の無線LANのアクセスポイントにはこんな機能があるんですね。これは便利。でも、素人にもWEPキーというものがあって、定期的に変更したほうがいいという意識を持てるようにはすべきだとは思います。
ITmedia ライフスタイル:「PSP」の無線LAN設定が簡単に~2タイトルに自動設定機能
AirStationの「AOSSボタン」を押すと、AirStationは一定の時間だけ「特殊な暗号化モード」に入り、一番近くにあるPSPなどのクライアントを検出する。クライアントを確認すると、ESSIDやWEPキーをやり取りして設定を行う仕組み。バッファローによると、現在同社が販売しているほとんどの無線ルータが対応しているという。
 一方のNECの「らくらく無線スタート」も、同様の機能を持っている。ゲームタイトルのネットワーク設定機能から「らくらく無線スタート」を選択し、アクセスポイント側のボタンを操作すると、あらかじめアクセスポイント側に登録されているSSIDおよび暗号化キーを送信。対応するアクセスポイントは、「Aterm WR7800H」と「Aterm WR6600H」の2機種だ(Aterm側のファームウェアバージョンアップが必要な場合もある)。

BUFFALO IEEE802.11g 無線LAN AirStation BroadBandルータ リモートアクセス HighPowerモデル カードセット WZR-RS-G54HP/P

バッファロー

このアイテムの詳細を見る


PA-WR7800H/TU AtermWR7800HワイヤレスLANセット

日本電気テクノマーケティング

このアイテムの詳細を見る


PA-WR6600H/TU AtermWR6600H ワイヤレスLANセット

日本電気テクノマーケティング

このアイテムの詳細を見る

☆ JST失敗知識データベース ☆ 科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓

2005-03-26 09:53:45 | 図書館業務・レファレンス
なかなか役立ちそうなデータベースです。レファレンス情報だけでなく、このようなシナリオや実例に基づいて情報を蓄積して再利用できるようにすることが大切ですね。
☆ JST失敗知識データベース ☆ 科学技術分野の 事故や 失敗の 知識と 教訓
失敗知識データベースは、科学技術分野の事故や失敗の事例を分析し、得られる教訓とともにデータベース化したもので、科学技術振興機構(JST)が無料で提供しています。
JSTは、本事業に関する専門的指導・助言、全体調整、分野間調整等を行うため、畑村洋太郎 工学院大学教授を統括に委嘱するとともに、畑村統括を委員長とする失敗知識データベース推進委員会(JST畑村委員会)を設置し、データベースの仕様や分析方法を検討しました。
JST畑村委員会では、失敗に至る脈絡を原因、行動、結果の観点から階層的にまとめた「失敗まんだら」(原因まんだら、行動まんだら、結果まんだら)を作成し、原因、行動、結果のキーフレーズを因果関係を考えて配列した「シナリオ」によって失敗知識を表現することとしました。この考えに基づき事例の分析を行い、それぞれの事例に対してシナリオを付与しています。(原則として事例とシナリオは1対1です。)
失敗まんだらやシナリオの考え方については「失敗まんだらとは?」をご覧下さい。

アイ・オー、USBスティックタイプのBluetoothアダプター

2005-03-25 21:40:25 | デジタルライフ
最近、立て続けにBluetoothアダプターが発表になってますが、インフラとのワイヤレス接続をターゲットにしたものではないようですね。
アイ・オー、USBスティックタイプのBluetoothアダプター
アイ・オー・データ機器は、パソコンのUSBポートに装着して使えるBluetoothアダプター「PDI-B911/USB」を4月中旬に発売する。店頭価格は3,480円程度になる見込み。
 同製品は、Windows XP/2000対応のパソコンのUSBポートに装着することで、Bluetooth対応の携帯電話やPDA、ヘッドセットなどとワイヤレス接続できるBluetoothアダプター。Bluetooth対応の携帯電話と組み合わせてダイヤルアップ接続したり、Bluetooth対応のヘッドセット「PDI-B903/HSK」と組み合わせて音声チャットに利用したりできる。


ハギワラシスコム、FirefoxとThunderbird内蔵のUSBフラッシュメモリー

2005-03-25 21:36:15 | デジタルライフ
これは外出先で便利そうです。でもFirefoxとThunderbirdのバージョンアップはどうなるのでしょうか?
ハギワラシスコム、FirefoxとThunderbird内蔵のUSBフラッシュメモリー / デジタルARENA
ハギワラシスコムは2005年3月23日、Webブラウザー「Mozilla Firefox」とメールソフト「Mozilla Thunderbird」を内蔵したUSBフラッシュメモリー「Auto-run USBフラッシュメモリ UD-Internet」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は5000円前後。3月30日に発売する。
 パソコンに差し込むと、自動でランチャーソフトが立ち上がるAuto-run機能を搭載。設定ファイルやメールボックス、キャッシュなどもUSBメモリー内に保存するため、外出先のパソコンで安全に利用でき、痕跡も残さない。またパスワードをかけてデータを読み出せないようにロックすることも可能。
 メモリー容量は256MB。本体寸法は奥行き71.5×幅17×高さ10mm、重さは8.5g。ソフト内蔵領域はCD-ROMドライブとして認識し、ユーザー書き込み可能な領域は約200MBとなる。