MsknGooBlog

IT技術を活用した効率化、Security対策や快適なLifeStyleのためのNewsのClipや実践メモを綴ります。

BBフォン、NTT Com/NTT-ME/ぷらら/フュージョンと050番号の相互接続

2005-09-29 22:44:27 | デジタルライフ
BBフォンがやっと他のIP電話と相互接続できるようになるようです。繋がらなかったこと自体が問題で、提携プロバイダ間のように無料でないので、IP電話のメリットが感じられませんね。未だに提携プロバイダのないIP電話よりはいいですが。
BBフォン、NTT Com/NTT-ME/ぷらら/フュージョンと050番号の相互接続
ソフトバンクBBは、同社が運営するIP電話「BBフォン」の相互接続先を10月1日より拡大する。BBフォンからの通話料金は3分8.3895円。
 新たにBBフォンと相互接続を行なうのは、フュージョン・コミュニケーションズ、NTT-ME、ぷららネットワークス、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の4事業者で、050番号同士での通話が可能になる。ソフトバンクBBでは10月1日より相互接続の対応を進めるが、ユーザーの接続機器や居住地域により利用可能な時期は異なる。

携帯と固定の番号一本化、融合サービス導入へ総務省方針

2005-09-28 22:57:25 | デジタルライフ
携帯電話が自宅では固定電話として使えるようになるまでにまだ2年もかかるんですね。もう6~7年前にPHSで既に自宅ではホームステーションで固定電話につながり、屋外ではPHSとして、さらにトランシーバ機能まであって、このような融合サービスは実用化されていたんですけどね。
携帯と固定の番号一本化、融合サービス導入へ総務省方針
1台の携帯電話機を家庭やオフィス内で固定電話の子機のように使い、屋外では携帯電話として使う「固定・携帯融合サービス」が2007年度にも、実現する見通しだ。総務省は通信会社による新サービスの導入を後押しするために、固定と携帯の番号を一本化する方針を固めた。利用者は室内で携帯を利用するときは割安な固定回線で通信することができ、利用料金が大幅に安くなる。

USENが「gate01.com」の更新ミス、一部サービスがアクセス不可能に

2005-09-28 22:49:00 | デジタルライフ
ISPとして考えられないようなケアレスミスが発生したようです。
「会員向けの障害情報ではサーバーのシステム障害が原因と説明」とは、重ねて信じられない対応です。
USENが「gate01.com」の更新ミス、一部サービスがアクセス不可能に
単なるシステム障害ではなく、ドメイン名の更新期限までに更新手続きを行なわなかったために、DNSからgate01.comが見えなくなっていたことを認めた。

ウインテル連合、HD DVD陣営に加勢--一気に形勢傾くか

2005-09-28 22:40:35 | 情報技術・次世代技術
今回のインテルとマイクロソフトがHD DVDを指示することにより、こう着状態の打破というより、一層解決を困難にさせたように思える。目先の仕様の優位性の観点ではなく、将来へつながる仕様として、利用者の利便性や利益を損なうことのないような決着を望みたい。
ウインテル連合、HD DVD陣営に加勢--一気に形勢傾くか
IntelとMicrosoftが、コンピュータ業界における両社の影響力を組み合わせ、HD DVDフォーマットを次世代DVD標準をめぐる戦いの勝者に仕立て上げようとしている。
 現行のDVDは通常4.7Gバイト相当の情報を保存できるが、次世代DVDの標準をめぐって争う両陣営では、それぞれ高品位(HD)テレビの番組を記録したり、より多くのデータをバックアップする目的に使用できる大容量のフォーマットを標準として確立させようとしている。現状では、東芝などが支持する HD DVDが、ソニーなどの推すBlu-ray Discと争っているかたちだが、このBlu-ray Disc陣営には2大コンピュータメーカーのHewlett-Packard(HP)とDellも加わっている。

ビジネスモバイル市場、「成長の鍵はPDA」?

2005-09-25 00:09:19 | デジタルライフ
携帯電話とPDAの両方持ち歩くのはかさばる。PDAに携帯電話機能がついて「スマートフォン」化することを期待したが、日本においてはそのような方向にはならなかった。日本においては携帯電話にPDA機能が実装される方向で普及することが期待したい。
ビジネスモバイル市場、「成長の鍵はPDA」?
2005年はじめ、ソニーが「CLIE」の生産停止を発表し、事実上国内PDA市場から撤退した。現在ではシャープや日本HP、デルなどが生産を続けているが、かつて期待されていたものとは程遠い市場規模となっている。
 しかし、ここにきてNTTドコモの「FOMA M1000」の発表がビジネスパーソンや企業ユーザーらを中心に大きな反響を呼び、au・ボーダフォンら各キャリアからも携帯電話を使ったビジネスソリューションが相次いで発表されるなど、PC以外のモバイル市場が活発化しようとしている。



「gooブログに投稿!」ブックマークレットを使うには

2005-09-21 19:54:26 | デジタルライフ
gooブログにも、はてなダイアリやMovableTypeのように、ブックマークレットを使った投稿ができるようになりました。Firefoxを使っている場合、いちいちIEに変えてgooのツールバーを使っていましたが、これからはFirefoxででも簡単に投稿ができます。
基本的な使いかた - goo ブログ
◆「gooブログに投稿!」ブックマークレットを使うには
Webブラウザで紹介したいページ、関連した記事を書きたいページを開いた状態で、お気に入りやリンクバーから「gooブログへ投稿!」を選びます。
するとgooブログの新規記事/記事の編集ページが開き、本文にあらかじめ開いていたページへのリンクが書き込まれています(gooにログインしていない場合は、ログインページを経由します)。
後は普通に記事を書き、投稿すれば記事が書き込まれます。

グーグル、画像管理ソフト「Picasa2」日本語版を無償公開

2005-09-21 19:45:24 | デジタルライフ
やっと日本語版がリリースされて、フォルダ名やファイル名が化けなくなった。大量の画像をブラウジングする操作が軽やか。画像データのリサイズなどの操作も容易でなかなか使い勝手のいいソフトです。
グーグル、画像管理ソフト「Picasa2」日本語版を無償公開
画像にキャプションやラベルの追加が可能だ。さらに、CDライティング機能を追加し、これまで撮影した画像をCDやDVDに保存できるようになった。さらにWebメールサービス「Gmail」、ブログサービス「Blogger」などのGoogleサービスを利用して画像を送信したり、アップロードするための機能も搭載した。なお、Outlookを使用していれば、Gmail以外のメールアカウントとも連携できるようになっている。 </blockquite>

WindowsのXOOPS環境などのFerodaへの移行作業中

2005-09-19 16:47:54 | デジタルライフ
このページは、Fedoraの環境設定に大変参考になりました。
ここ数週間、Windows2000で動かしているWebサーバのXOOPSなどを、Fedoraの環境に移行しようとして悪戦苦闘しています。インストールと環境設定では、様々な局面でハマってしまい、休日がこれで終わってしまうこともしばしば。windows環境からUNIXの環境への移行ということもあり、トラブルの都度、ウェブで参考になりそうなページを探しながら進めています。まだ、完全に動いているわけではないですが、この間の作業でいろんなノウハウや技を知りました。落ち着いたら、少しずつでもBlogに書き留めていこうと思います。
最近は、これに追われて、日々のニュースのブックマークだけしかできず、ブログにアップする余裕がなかった。
Pocketstudio.jp Linux Wiki - Pocketstudio.jp Linux Wiki
Pocketstudio.jp のサイト構築に必要となる linux や perl 関連の記録を残すためのページです
日本語悪質迷惑メール(SPAM)撲滅運動
Fedora Core Side
サーバ運用のための Fedora Core 4 (導入編)
サーバ運用のための Fedora Core 4 (設定編)
SELinux Policy Editor について
VNCによるリモートからの X Window 操作
Linux(Fedora Core/Red Hat)全般のメモ

ドコモ、第4世代携帯実用化にメド・光通信並み高速に

2005-09-01 09:51:08 | 情報技術・次世代技術
2010年には、モバイル通信の環境でどのくらいのことができるようになるかの指針になると思います。このような状況を踏まえたサービスの構築が必要です。

ドコモ、第4世代携帯実用化にメド・光通信並み高速に
NTTドコモは、ハイビジョン映像やCD並みの音楽を視聴できる「第4世代携帯電話」の技術の実用化にメドをつけた。通信速度は同社の第3世代携帯電話「FOMA」の約2500倍で、光ファイバーとほぼ同レベルの超高速通信が可能になる。技術を確立できたことで今後、装置の小型化などに取り組み、2010年の実用化を目指す。

XMLからリッチクライアントを自動生成するソフト、ITフロンティアが無償公開:IT Pro

2005-09-01 09:46:58 | 情報技術・次世代技術
簡単にJavaアプリケーションを生成するツールとして関心があります。試用してみる価値がありそうです。
XMLからリッチクライアントを自動生成するソフト、ITフロンティアが無償公開:IT Pro
システム・インテグレータのアイ・ティ・フロンティアは8月31日、タグ付きデータのXMLからJavaアプリケーションなどリッチクライアント画面を自動生成するツールをWebサイトで無償公開した。
 ソフト名は「xGUItar(エックスギター)。同社が中国の精華大学・ナレッジエンジニアグループと共同で開発した。無償公開によって利用者を広め、利用者からのフィードバックを受けてソフトの機能強化を図りたい考えだ。商用化の予定はなく、「今後、SIの道具として使っていきたい」と同社コンピテンスセンターの関冨夫副センター長は語る。
 xGUItarは、三つの要素からなる。一つはXMLのタグ仕様。例えば、リッチクライアント画面を構成するGUI部品の属性をタグで表す。リッチクライアント用に必要なタグをそろえた。
 二つ目は、XMLのレンダリング・エンジン。xGUItarのタグ仕様に沿ったXMLのデータを、JavaのGUI部品のクラス群に変換して実行する。これにより、XMLだけでJavaアプリケーションが実行される。
 レンダリング・エンジンはJavaのクラス群であるSwing用だけ用意している(写真)。ただ、「(米マクロメディアが開発したリッチクライアント環境の)Flash用のレンダリング・エンジンを作ることも可能なタグ仕様にしている」と、開発にあたった同社の細野広伸主任はいう。レンダリング・エンジンを複数のリッチクライアント環境に対して用意すれば、一つのXMLで複数のリッチクライアントを生成できる、というメリットがある。
 三つ目は、XMLをコーディングしないでドラッグ・アンド・ドロップの操作環境で開発するツール。ただ、現在開発中である。