goo blog サービス終了のお知らせ 

活字になった川柳など

日常と川柳
各種公募入選句
川柳についての個人的意見

11℃ 晴れ 室内20℃湿度50%

2020-05-08 07:00:05 | Weblog

空を見る余裕 昨日はフラワームーン、天体観測手帳によると一昨日はみずがめ座η(エータ)流星群が極大だったとのこと。今朝は飛行機雲を見た。昨晩は家内と散歩したが夜桜は色がはっきり見えず残念だった。季節は確実に進んでいる。このところ夜空を見る余裕もなかったが昨日の帰り道は文字通り「お盆のような」月が見えた。家内は大きい月が出ることを知っていて夕食後散歩へ誘ってくれた。

川柳 柳友が番傘の「楽しい川柳」という川柳への手引きを送ってくださった。冒頭にサトウ・ハチローの詩が引用されていた。中学生の川柳クラブへの頌歌である。私が出演?(ただ顔が映っただけ)したNHKの「明日は君たちのもの」では所属する旭川教育大学付属中学校の落語クラブが紹介された。今から50年以上も前の事である。私が知りたいことはこのとき川柳を作っていた方々が今川柳作家に成って居られるかということである。私はクラブの先輩に刺激された古典落語への関心から古川柳の勉強を始め今伝統川柳創立百周年を誇る「きやり」のメンバーとして活動を続けている。中学校の時に指導して下さったのは技術科の宮田先生。NHKの番組のゲスト落語家は先代の古今亭今輔師だった。サインして下さった本は大切にしまってある。

今日の予定 1220からICTラウンド。1700から会議。外来は非常勤の先生が担当。

天体は法則通り空に在り

 

 


9℃ 曇り 室内20℃湿度50%

2020-05-07 06:53:20 | Weblog

久しぶりの出勤 なんとなく建物が冷え切っている印象。外気温、室内の気温と湿度を記録。体調確認表に今朝の体温を記入。これが朝のルーチン。

週末の予定 本日は特に予定なし。明日は1220からICTのラウンド。土曜日はフリー。日曜日は臨時の急病センター夜勤。今月はこれで急病センターの当直は終わり。

川柳 雑詠十句の締め切りが十五日。秀句の推薦は清書まで済み原稿用紙の裏に感想は記入済み。月末締め切りでさっぽろ市民文芸の公募がある。川柳は連作十句(タイトル付き)。今まで何度もチャレンジしているが一度も入選できない難関公募。先日先輩からメールをもらった。私の句集に今の状況に合う句を見つけたという感想だった。いつも会うたび励ましてくれた方だった。心に響くと評価していただき嬉しかった。以下の三句を抜き書きして下さった。

ウイルスが人の弱さをいぶりだす 

連休で暮らしのリズムずれたまま 

結局は努力が実る長丁場


12℃ 雨上がりの曇り時々小雨 室内20℃湿度50%

2020-05-01 06:49:47 | Weblog

車で出勤 いつになったら安心して電車通勤ができるだろう。通勤届を変更したが経路が複雑で地図がうまく書けなかった。国道12号線に出てアンダーパスを通り環状線からパープルロードを抜けるなど口頭で説明するように記載した。通勤手当は定期代全額支給だがガソリン代には足りない?小遣いはほとんど使わないので減額になった。実家の母や東京の孫へしょっちゅう差し入れをしてくれるので不満はない。家内にはもともと小遣いはないので自分だけ得をしていたのだが・・・単身赴任をしていた時は小遣いと生活費の区別がつけにくかった。

川柳 柳友に合同句集を進呈することにして昨日事務の郵便箱に入れた。普通郵便は追跡ができない。レターパックは追跡可能なので便利だ。いよいよ10日締め切りの宿題の習作を開始する。

7日間ブックカバーチャレンジ たった今7人目が見つかった。以前はしょっちゅう部屋に遊びに行っていたのだがキャンパスが別々になってご無沙汰していた。元々数学者の音響学研究者、システム工学者?いわゆる学際的な活動をしている方をリクルートできた。他からも依頼あり複線でスタートとか・・・遠隔講義のシステム再構築中、気晴らしになると言ってくれほっとした。

きやり吟社創立100周年記念合同句集 日常茶飯

自炊して地産地消の湯治客   

クラス会見た目元気な顔揃い 

母の日は母の笑顔を見に帰り  

ドラマなど見ても詰まらぬ妻の留守

改元で年齢早見刷り直す