転んだ瞬間とか、落ちる瞬間って、スローモーション映像が見える経験したことない?
これは「事故の瞬間のスローモーション現象」と言って偉い先生が解明したそうです
詳しく調べたい人はネット検索よろ
ここからは面白い話?
☆60代の友達は、道路で気持ちよく転んだ
転んだ記憶はあるんだけど、周りの友達が「大丈夫?」と言われるまで記憶は飛んでる
2日後、右手首がグローブぐらい腫れていてお医者さんへ
☆70代の友達も、散歩中に転んだけど、どうやって転んで、どこを打ったのか分からない状態
後日手が痛いので整形外科に行ってお医者さんに「転びませんでしたか」と言われ思い出した
☆80代の友達は階段の上から転げ落ち下まで落下
本人曰く「落ちる瞬間は分かったけど、気が付いたら下にいた」と。
高齢になると、危険な瞬間のスローモーション現象は薄れるみたいです
怖い体験は、長い年月の間に学習して記憶を遮断するのかも。。。
研究してる人に教えてあげたいw
料理ネタでも。。。
これは沖縄の島ニンジン

普通のオレンジ色の人参に比べ、黄色い色が特徴
人参の特有の匂いが少なく、嫌いな子供でも食べられます
ただ、オレンジ色の方が料理のアクセントになり綺麗な気がするけど
キャロットラぺを作りました

色が寂しいのでレーズンを入れ、塩、オリーブオイル、蜂蜜で味付け
色綺麗でしょ^ー^