goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブざんまいの日々

ツカです。参加したライブやイベントの超自己満足レポ用ブログ。自分の記録のために書いてますが、楽しんでくれたら嬉しいです!

映画「沈黙のパレード」

2022年10月23日 21時40分30秒 | 映画・配信など
結構前になりますが、9/25(日)は「ガリレオ」シリーズ
映画『沈黙のパレード』を観てきました。

前日に地上波で放送していた『容疑者Xの献身』を再び(三度?)観て、
まんまとフジテレビの策略にハマった単純なヤツ(笑)

せっかくの3連休にずっと家に篭ってるのもなぁと思って行ってきました。

ネタバレ気にされる方はご遠慮くださいね。






今回は『容疑者Xの献身』とは違い、事件の犯人がわからない状態で、
担当の内海刑事が湯川先生に相談することからストーリーは始まる。

結果、予告編とは印象が違ったなぁ。

犯人になり得るような豪華キャストばかりが脇をガッツリ固めているだけに、
出てくる人が全員怪しい。
正確には怪しく見えるように出来ている。

こいつか?と思うと違う。
次のこいつか?と思ってもまた違う。
若干気が散るというか集中しづらい感もありつつ、
(これは人によるけど観たらわかっていただけるかも?)
結局はどんどん引き込まれていき、最後に事実が明かされ
関与していたのは意外な人物であった。

そう来たか。
そこまで推理できんかったわ。
(↑素人なのでね😅)
さすが東野圭吾である。
(と言いつつ読んだことないので是非とも読んでみたいと思います。)

ただ、思い返してみれば確かにそれらしい伏線には気付いていたものの、
ストーリーが進むうちに忘れてたとも言えるのだが😅

なんだかんだで結局は面白いし、最後はグッと来たし。
こないだの『タビフクヤマ』も思い出して、
「ヒトツボシ」で泣かせに来る来ると思ってたら案の定ですよ。

北村一輝さん演じる草薙の苦悩と心情は真に迫るものがありました。
と同時に草薙刑事に寄り添う展開でもあり、
終わった時の感想は「もうこんなん草薙の映画やーん!」だった(笑)


そしてやっぱヒロインは柴咲コウさんの内海薫がしっくりくる!薫じゃなきゃ!
と同時に、年月を経てみんな落ち着いたな、とも思ってしまうのであった😅


終わった後は買い物してラーメン食べて帰ってきました😁



湯川先生の等身大(?)パネルは近付くと声が出たらしく、
近くにカップルがいたため近寄れず残念。。。
(離れて撮影)

あとの3ショットは壁一面のポスターです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「罪の声」

2022年06月26日 22時35分17秒 | 映画・配信など
映画「罪の声」をWOWOW録画で観ました。

グリコ・森永事件をもとにした架空の事件で、
当時脅迫に使われた子供の声の主は今…
という話。


舞台は大阪やし、子供の頃に起きた実際の事件を題材にしているとあって興味があった。


内容とか脚本とか映像の感じとかはめっちゃ良かったし面白かってんけど、
また変な関西弁が気になってしまったのよ〜。


以下は愚痴なので、読みたい方のみお進みください。



関西が舞台やのに役者さんは関東出身の方がほとんど、
西の福岡の方(松重豊さんとか)でもイントネーションが違うので厳しい。
松重さん雰囲気はええねんけどなー。
なんか端々のイントネーションが引っかかる。


ネイティブなのは古舘寛治さん、
橋本じゅんさんと
阿部純子さん(梶芽衣子さんの若い頃の役)ぐらいか。

※全員調べたわけではないのでご容赦ください。

宇崎竜童さんもいつまで京都に居てはったか知らんのですが、
東京暮らしも長いため下手になってる!?💦

源ちゃん頑張ってたよ!
でも松下洸平くんには及ばず。
(↑杉咲花ちゃんの次に関西弁めちゃくちゃ上手かった人)

小栗旬も演出とは言え時々標準語に戻るん気になったわぁ。
ええんかあれで?
なので余計に無理して関西弁喋ってる感は否めません。

自然に喋れる人ほんま少ないのよねー😓
(オマエ何様やねん論争は置いといて)

正直言って。
特に関東出身の主役級の人が関西弁喋るのには違和感ありまくりでした。

それを超越する関西弁の上手さやナチュラルさがあれば違うのかもしらんが?

むむむ。

このテーマは永遠になくならないでしょうな〜😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「シン・ウルトラマン」

2022年06月19日 16時55分00秒 | 映画・配信など
オットの希望で、今度は
映画「シン・ウルトラマン」観てきた。

週間に2回も劇場行くんて、過去あった?


それはさておき、子供の頃から
ウルトラマンまともに見たことないけど、
これはこれで面白いと思う。

斎藤工、良かったね。
(何様)



以下、ストーリー以外のネタバレあるので、
観ていない方はご注意ください。


序盤から庵野テイスト満載😁

怪獣の紹介が早くて追いつかない。
文字と画像両方追うの無理😅


ウルトラマンの声が高橋一生なん知ってたのに、
エンドロール見るまですっかり忘れてたよ💦


長澤まさみのお尻叩くシーン、
わざと古いテイストにしてんねやろなぁと思ってたけど、
エヴァ(庵野)ファンでアニメ好きのオットによると
いかにもアニメっぽい演出だと言う。

アニメあんま見ぃひんし、それはわからん😅

ちなみに私は数年前に初めてエヴァを見たけどハマらず。
嫌いではない。


田中哲司は最近あんな位置付けの役ばっかりで既視感しかない。
もう少し意外な役どころか、別の人が良かったかもなー。


これまでのウルトラマンは、いかにも「着てます」感があってんけど、
今回のは肌感つーか筋肉の質感が生々しいなと思ってて。
観たらわかると思うけど『薄〜!』ていう😅
オットはフルCGやと言うてたけど、ちゃんと人がやってるらしいす。
(あとでちゃんとパンフ読みます)


あとカラータイマーがないって
トオル氏情報※があったのは有り難かった(笑)
聞いてなかったら気付いてもない可能性大(笑)
そもそもはTVの尺の都合で付いたそうです。

※元チェッカーズのリーダー武内享さん談。
かなりのウルトラマン好きというかフリーク。
その他音楽以外もいろいろマニアックな方です。


確か芸人さんの誰かのSNSでパンフが面白いと聞いたので、
パンフ自体久しぶりに買ってみた。
熟読は後日。
それでいろいろ謎が解決しそうな気もする。


スケールがデカいので、
劇場で見た方が迫力あるのでは、と思う映画でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「トップガン マーヴェリック」

2022年06月16日 09時23分00秒 | 映画・配信など
オットの要望で一緒に観に行った。

前作はまともに観てなかったけど
それでもなかなか面白かった。

前作公開当時って小学生ちゃうんか?
小学生女子はまだ洋画観んやろ。
戦闘機に興味もないし。
その後もTVでやってたとは思うけど観てない😅

わずかにネタバレ気味なのでこれから観る人は観た後にどうぞ。

最近はアクションのイメージばかりのトムですが、
そういうの観たい人は物足りないかもね、
ずっと戦闘機乗ってるから。

しかしもうすぐ60歳とは思えない鍛え上げっぷり、
若いしカッコいい。

アメリカ人の割には童顔やな。

で、今更ながら人たらしというのか
チャーミングさと男前さを併せ持つ男。

さすがスターですよ

あとで思ったのは、アメリカ海軍版
「ミッション:インポッシブル」とも言える。


最後にひとつ。
すごいシーンほど「どうせCGなんでしょ」って思ってしまうのが良くない。
メイキングとかあれば見てみたいと思う。
探してみようかな。
まだ早いか。


IMAXシアターのありがたみがあったかはイマイチわかりませんが。
スクリーンが小さいと没入感が薄いかも?

オットはもっと大きいのが良かったと不満気で、
日比谷のスクリーンじゃ物足りなかったようです。

今やシネコンしかないから
あんま大きいとこ無いんちゃうと思ってしまうが。


余談ですが映画のチケットもレシートみたいな紙になってしまって
感動も有り難みもねぇっす。


コロナってこともあるやろうけどもぎりもないしね。

時代かなぁ、これも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「花束みたいな恋をした」

2022年04月30日 01時04分00秒 | 映画・配信など
菅田くん好きやし話題作なので、
WOWOWで録画しておいたのを観ました。

率直な感想としては、美しい思い出話ですな。

あの頃は良かった的な。


趣味が合いすぎる恋人って
めっちゃ羨ましいなと思いながらも、
学生から社会人になって
環境や価値観が変わるのは当然で
別れてしまうのもよくあることで…


しかし有村架純と菅田将暉では
もはや青臭さは薄まり、
若いときのキラキラ感も
厳しくなってたように思う。

最後にリアルに若い子が出てきたから余計に。

「マチネの終わりに」ほどではないものの
俳優本人がちょっと歳いってへん?
と思ってしまうのだった。

正直なところ
人気俳優で共演が初めてでもないが故に
あぁまたこの2人か。てなるよもう。

オバハンになってくると
素直に観られんくなってくるなー
雑念が多い。

ひねくれもんでごめんなさいね〜。

結局、終始モヤッとしてた感じです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(追記)映画『劇場』

2022年02月23日 01時04分00秒 | 映画・配信など
又吉先生原作小説の映画化作品第2弾。
WOWOW録画分を視聴。

原作を読んでる最中からモヤモヤしてたけど、
やっぱり映画もモヤモヤしっぱなしだった。

モヤモヤすんのわかって観てんけどね。

「火花」は原作も映画も良かったけど、
今度はどんな感じになるのか
興味が先行していたというのが正直なところ。

あと正統派イケメン役の多い山崎賢人くんが
このダメ男・永田をどんな感じでやるのかも興味があった。
(思ったよりは良かった。何様。)


私自身、このようなやるせない日々は到底送れないだろうし
実際送ってこなかった。

共感しづらいからモヤモヤするのだろうか。

無理やもん永田みたいなヤツ(苦笑)


ラストシーンは映画の方が少しは救われた感じがした。

最後こんなんやっけ?と思って
原作を最後のところ読んでみたけど切なすぎる。

映画見た後やからかな…辛すぎて泣けるわ。

個人的な感想ですが、気になってる方は是非ご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ドクター・デスの遺産―BLACK FILE―』

2021年12月27日 00時47分00秒 | 映画・配信など
WOWOW録画分を視聴。

まず音楽が良くない。
往年のサスペンスドラマみたいな始まりと終わり…
映画にしてはちょっと安っぽい。

原作はあれど、
綾野剛がTVドラマによく出てるせいか、
映画じゃなくて2時間ドラマでもいけそう…。
という印象でした。
(綾野剛は悪くないよ。)

ストーリー的には途中、うまく騙されたと思いつつも、
全体的に新鮮味がなく、キャストも見慣れた人が多いので、
余計にそう感じたのかもしれません。

あと思ったより北川景子の見せ場が少ないなーとも思いました。

とりあえず以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『サイレント・トーキョー』

2021年11月04日 00時40分00秒 | 映画・配信など
こちらもWOWOW録画で
映画『サイレント・トーキョー』を
少し前に観た感想。


軽いネタバレあるので、まだ観てない方はこの先ご遠慮ください。。




この手の映画はダラダラと引っ張る傾向が多いなか、展開も早いし、時間も短くて、とても観やすかった。


石田ゆり子さんは『マチネ』と違い、かなりの強い意志を持った役どころ。

普通の主婦には到底見えないので、まぁ何かあるとは思ったけど。


しかし刑事が西島秀俊である必要はあったのだろうか?
彼はアクションが多いのでこれだけの役ではもったいない気がした。
でもついそういう風に見てしまうのは、これまでの作品の影響が大き過ぎる。

テレ東ドラマの三舟シェフぐらい違えば新鮮やけどね(笑)


最後に、最近の電車内での事件とか
やっぱ東京っていうだけで
ターゲットにされていることもあるので、
この映画を思い出し、
メモ書きを引っ張り出した次第です。

自分の身は自分で守るしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『マチネの終わりに』

2021年10月31日 21時18分11秒 | 映画・配信など
少し前になりますが、映画『マチネの終わりに』を観ました。
(WOWOW録画分)


最初に言うときますが、
お前何様やねんという感想ですので。


大人のすれ違いの恋…。
基本的には良かったんやけど、けど。

原作読んでないから何とも言えないけど、
たぶん主役の二人があと10歳若ければ、
ものすごく良い映画になったのでは、と思った。

子供の産める年齢には限りがあるので、
アラフィフのゆり子さんでは
このストーリーはあまり現実的ではない。

これから子供を産んで育てて…と言う場面で引っかかってしまった。
産んでる人もいるやろうけどそれはとても奇跡的なことで珍しい例だ。

ストーリー上でフィアンセがいるというのは知ってたけど、
そんな展開とは思ってなかったので正直驚いた。
設定何歳よ?てなった。

ゆり子さんは美しいし若く見えるけど
やはりそれなりに年相応で、手にも年齢が出てたし、
結婚相手が伊勢谷友介なら尚更えらい年上やなってなるやん。

でも変に若作りとか加工とかしないで
そのままだったのは良かった。

注:歳を重ねるのは悪いことではなくて誰もが向かう道だけど、
設定と実年齢が合っていないことに違和感を覚えてしまいました。


そして福山も。
そういうことも世界中にはあるとは思うけれど、
年上の女性に一目惚れして盲目的に恋してしまうには
福山はもうベテランすぎる。

もはやそんな青臭さやギラギラ感はないから素直に観られない。
むしろ伊勢谷友介ぐらいの年齢ならアリかなって思う。

原作読んだらこの二人で!てなるんかもしらんねんけど。
(読めよ)


話の方も、すれ違いに関しては人によるな〜と。
どちらかでも問い詰めるタイプなら
こんなメール送ってないとわかるので、すれ違わないよね。
そこは大人故のスマートさが裏目に出たのか…。

個人的にはモヤッとしてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『とんかつDJアゲ太郎』

2021年10月09日 21時51分17秒 | 映画・配信など
※写真を変更しました※


たまたま、ほんとに偶然、
TVアニメの『とんかつDJアゲ太郎』をオットと観て、
なかなか面白く、そこから全部観るほどで、
実写化するっていうんでどうなるのか気になっていた。


いろいろあってようやくWOWOWで放送されたので録画して観てみた。
(●勢谷友介、●藤健太郎 問題。。。)
●には同じ漢字が入ります。

個人的には「Chill Out」の回が気に入ってたので無くて残念。
(オットも同様)

DJを目指す話だけになっていたのはもったいないと思った。

あんまりはっきり覚えてないけど、DJとして活躍するところも入れたらよかったのに。

もしかしたらその先は第2弾が決まっていて頓挫してるのかもしれんけど。
(しつこいようだが●勢谷友介、●藤健太郎 問題。。。)


序盤はアニメも漫画も見てへんからわからんねんけど
オイリーさんあんな出てけーへんかったような気がすんねんけどなー。


でもこれはこれで面白かった。
音楽も結構良かった。
(オットはプレイリストを検索していた。公式に出てるらしい。)


アニメも全部は見てないから見返したいし漫画の方も気になる〜。
(Huluでアニメは観れる・有料)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ジョーカー/JOKER」

2019年11月24日 23時53分00秒 | 映画・配信など
映画「バットマン」の悪役“ジョーカー”は
いかにして誕生したか、というストーリー。

観た後は重い気分になるともっぱらの噂。

先日の「スペシャル アクターズ」は
こっちの好みで一緒に行ったので
今回はオットの希望で行ってきました。


思っていたよりは重苦しくはなかったけどいやぁ、悲しいね。

サスペンスではなく悲劇やね。


でもさすがにその後の食事で
ガッツリお肉など食べる気力もなく
やっぱダメージあったんかな。


後日オットのネット調べによると
妄想癖のある主人公だが、
劇中ではいちいち妄想かどうか
わかる作りになってないという。
(序盤ではわかる。)
全てが妄想なんじゃないかという人もいるそうだ。
私はどっちとも取れると思いました。

最後にひとつ失敗したのは「バットマン」観とくんやったなぁ。
機会があれば観たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スペシャル アクターズ」

2019年10月30日 23時02分00秒 | 映画・配信など

先日、試写会で観た「スペシャル アクターズ」を
オットを誘って改めて映画館で観てきた。
近所の陸の孤島の映画館、
会社を出るまで1席も売れてへん…。

時間がきて入場するも
我ら貸し切り状態で焦った。

でも他の人が来ても数人…。

みんな知らんだけやんね!
こんなに面白いのに!

映画館によっては明日で終わってまうで〜!
マジで観て欲しい。
あったかい気持ちになれます。

迷ってるなら観た方がいいです。
↑演者に「迷ってるならオーディション受けた方がいいです。」と言った
監督の言葉をお借りします。


上映中は先日のトークショーで聞いた話を思い出して
随所でニヤニヤしてしまったが、
いくつかそれでもわからないことがあり、
これは3シャワー目行くしかないのか?



で、ようやくパンフ買えた。
明日じっくり読もう。


テンション低めのオット的にはどハマりまでは行かず、
このパターンでいくと次が難しいのでは、と手厳しい意見を出しつつも、

無名の役者さんを起用している点は絶賛していた。
色が付いてなくて素直に観られるからだそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スペシャル アクターズ」ネタバレ全開トークショー

2019年10月27日 23時44分00秒 | 映画・配信など
映画「スペシャル アクターズ」ネタバレ全開トークショー に行ってきました。

裏話満載というか裏話しかなく、
めちゃくちゃ楽しかったです!

近々オットを連れて観に行く予定ですが、
俄然楽しみになりました!
(オットには予備知識なしで
まず観てもらいます。)


ネタバレになるので内容は割愛します。



トークショーの後は懇親会という名のサイン会
&撮影会でした(笑)


なかなかキャストの方一人一人とお話が出来ないけど、
(本当に申し訳ないのが、こっちの心の準備が全く出来てない。)
何人か短い会話をしたので記録しておきます。




#スペアク私の推し 上田耀介さん。
(シナリオ担当役)
ツンデレ感がたまりません。

「今後も応援してます。」と声がけし
「(芸人の)かまいたちの濱家に似てるって言われませんか?」と聞くと
「あ〜たまに言われます。あと新井浩文に似てるって言われますね。」とのこと。
確かに。
濱家に関しては、
初めて言われた感じでもなかったから、
社交辞令ではなくほんまに言われたことあるぽい。

新井浩文枠が今空いているので
関係者の方は彼で是非キャスティングを!(笑)

濱家は顔と言うより、背のデカさ・風貌と
一重(奥二重?)の薄い顔が共通点か。

声も好みだ。


番頭役の広瀬圭佑さんに
「これからも頑張ってください。」と言うと
めっちゃ恐縮してはった。
なるほど監督が言うだけの人柄!


ムスビル女性幹部の櫻井麻七ちゃんは
役がスーツやったせいもあるのか
実物はめっちゃかわいかったです


教祖の父役、三月達也さんには
「私も関西からやって来たので、勝手に親近感持ってます。」と言うと、
「ホンマですか?どこですか?」
「大阪です。」
「(大阪の)どこですか?」と更に聞かれ、
「玉造なんですけど、わかります?」
「大阪市内ですね。僕は堺なんでもっと(手振りで南の方)、田舎ですけど。」
「いえいえそんな。」
って感じでした。

ちなみに堺市は政令指定都市なんで
全然田舎ではありません〜!
合併したから自然豊かなところはあるかも。
知らんけど(笑)


結果、お土産のクリアファイルが
キャスト陣のサイン帳みたいになった!



上田慎一郎監督と大澤数人くんのサインは既に入っていたので、
かわりに3ショットで写真撮ってもらいました。

ちなみに裏は「まいっちんぐマチコ先生」の漫画家、
えびはら武司先生がいらしてて、サインを書いてもらった分です。
貴重!
子供の頃アニメ観てたなぁ〜。
↑うろ覚えやけど。


会場内はわちゃわちゃしていて、
終盤落ち着いてきて列が空いてたので
上田耀介さんと2ショット撮影もしてもらったよ〜♪




ほんまに面白いんで、皆様、ぜひ劇場へ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スペシャル アクターズ」ワールドプレミア試写会

2019年09月25日 23時25分40秒 | 映画・配信など
9/25(水)

この日はお友達にお誘い頂き、
映画「スペシャル アクターズ」の
ワールドプレミア試写会に行って来ました!

『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督
長編第2弾です!

有楽町マリオンの上、丸の内ピカデリー!
日本で一番大きいらしいです。
映画館やのに2階もあって、802席!


まず入場時に監督と主演・大澤数人くんのサイン入りポストカードをいただく。
なんてレアな。
全員分サインしはったんか。
お疲れ様です。




上映前にまず舞台挨拶。
ここはマスコミのみ撮影。
奥浜レイラさんが進行。


サプライズで、カメ止め女優の
しゅはまはるみさん
真魚さん
どんぐりさん
が登場!
真魚さんなんか垢抜けてきたよなぁ(笑)

しかし舞台挨拶のわりに
客層なのか、年齢のせいもあるのか
みんな拍手小さいなぁ。
声も出てないし。
もっと割れんばかりの拍手になるんかと思ったけど。
ライブばっか行ってるせいで
私の基準がおかしいのかもしれませんが(汗)

上田監督以外は全員無名の役者さんたちなので、
見る前はあんまピンと来てなかったけど、
上映前と上映後では180度見る目が変わった!
映画の中で生き生きと演じている、
そういう魅力を引き出す上田マジックか、
はたまたそもそも監督業の力量か。
急にキャストのみなさんがキラキラして見えたよ(笑)


カルト集団メンバーのちょうどいい胡散臭さ(笑)をはじめ、絶妙なキャスティング。
というより、何も決まってない状態から
監督が当て書きしたという。
それでこのまとまり。この仕上がり。
天才か!?

占いのおばさんが実は若いというのも。
化粧ってすごいな(笑)
バービーのような迫力で良かったです。

主演の緊張して気絶しちゃう役、
大澤数人くんはなかなかの逸材では。
アンガールズ田中感が抜けないのだが、
別にキモくはない。
なんかほのぼの。
そんな彼の演技は味わい深い気もします。
白目が上手いね(笑)
しかしキャリアとして10年で3回しか演技してないってどういうこっちゃ?
普段は何をされてる方なの?
(↑アッコさんか・笑)


そして随所に緻密に散りばめられたネタと、
…言えないけど、やってくれますね!


一言で言うと兄弟愛かなぁと、
お芝居やけど、一人っ子の私は
少し羨ましく思うのであった。


純粋に面白かったし、観終わって、
ほっこり幸せな気持ちになりました。

もしかしてカメ止め以上かも!?

皆様もぜひ、ご覧ください!


帰りに見つけたポスター、
左右反転してるんやけど、
どういう意図があるのだろう?
↑職業病(笑)




そして退場時にはキャスト全員がハイタッチでお見送り。
良い笑顔で、惚れてまうやろ〜!!

なんて至れり尽くせりなのだ!!
これは応援せずにはいられない。


上映前のご飯はタニタカフェにて。
月替りワンプレートで満足〜💕

ありがとうございました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「カメラを止めるな!」

2018年07月16日 14時21分42秒 | 映画・配信など


今、密かに話題沸騰中、満席が続いており(ミニシアターなので)、
スガ友さんが大絶賛して何度も観ている、かつ
「王様のブランチ」でも紹介されたという映画「カメラを止めるな!」を
オットと観てきました。

観た私の気持ちを正直に書きます。

内容はネタバレするので省略しますね。

怪訝そうなオットには「ただのゾンビ映画じゃないよ」とは言っておきましたが、
(ていうか私も大して知ってたわけじゃない。)
期待以上に面白かったと言っていたので良かったです。

私的にも十分面白かったです!

が、
Twitterで絶賛コメントがいくつも回ってきていたので
無意識のうちにハードルが上がりすぎていたのか
当初思っていたよりかはやや下回る結果に。。。

でも決してつまらないわけではないです。
ほんま面白いから!!

見終わった直後はリピートはないかも?と思っていましたが
思い返して、あの場面が良かったなぁなどと
後からジワジワ来るので、リピートありかもしれないです。

TV(WOWOWとか)で放送あるなら絶対観る!

気になってる方は観た方が良いです!

満席続きなので、お早めに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする