goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

よっちガトーショコラ

2022年02月13日 | 趣味・お菓子
よっちがガトーショコラ作るって言うので生クリーム買っておいたんですが、私がいつも作るレシピじゃなくて自分でYouTubeで見つけたレシピで作るって。
午前中リックルと買い物に行こうとしてたらよっちが2階から降りてきて「作る~」って言ってたので、必要な道具とかをある程度出してあげました。
大きいボウルとかキッチンスケールとかヘラとかはある場所知ってるけど、チョコの湯せん用のボウルとかパウンド型とかはわかんないだろうと思ったので。
出してあげてから買い物に行って、少し色々見て回ったので1時間半くらい経って帰ったら、焼きあがったのを暖かいまま冷蔵庫に入れてました…。
入れたばっかりだったみたいだけど、もっと冷めてからじゃないと冷蔵庫に負担かかるからやめてね!って言いました。
なんか、見た感じプルプルしてて大分柔らかそうでした。
まあ冷めれば少し硬くなるんでしょうけど。
冷やして夕飯の後にカットしてもらって食べました。
中がちょっとトロッとしてるけど、こういうものらしいです。
半熟ガトーショコラだか生ガトーショコラだか、そんなのらしいです。
結構甘かったんですが、おいしかったです。
明日学校に少し持って行くらしいけど…。
友チョコとか言って。
女子かよ!
「『あ、あの…、これ、手作りなんです!良かったら食べてください!きゃっ、恥ずかしい』とか言って渡すんでしょ?」って言ったら「そんなん言うか!」って突っ込まれました。
でも私、前の会社でよくバレンタインに手作りチョコとか配ったりしてたけど、大体いつもそんな感じで渡してたけどな(笑)
渡した相手はみんな女性ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちシフォン

2022年01月01日 | 趣味・お菓子
あけましておめでとうございます。

昨日はこーちんと私でシフォンケーキ焼きましたが、今日はよっちと私です。
よっちは何回かやってるので、久しぶりだけど今回は完全に一人でやってもらうことに。
時々「これってどうだっけー?」って呼ばれることはありましたが、大きな失敗などもなく。
ただ、自分でも思ったらしいですが、メレンゲがちょっと泡立て不足だったかな、って言ってました。
型入れするところ見てましたが、少し生地が緩かったです。
それと、焼き上がりの時に天板ごと出してたので、「えっ?!」とびっくりしちゃいました。

型入れの仕方が悪かったのか、大きめの気泡が上からも見えます。
左が私ので右がよっちのです。
これも私が型外しとカットしました。
断面もよっちの方がやっぱり少し気泡大きめです。
↓こっちがよっちの

↓こっちが私の

全部で4台焼きましたが、やっぱり少し多すぎたかなー?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こーちんシフォン

2021年12月31日 | 趣味・お菓子
今日で今年も終わりです。
ここ数年恒例になってる、長女ちゃん&次女ちゃんのリクエストお菓子。
今回は「シフォンケーキのプレーンをいっぱい」だって。
いっぱいか。
いっぱいって、どのくらい?と思って、何台焼く?っていう話をしてて。
よっちに「シフォンケーキいっぱい食べたいって言ってたんだけど」って言ったら、「3個くらい焼くの?じゃあ俺も1個焼く」って。
よっちとそういう話をしてたら、こーちんも「俺も作ってみたい」って。
どうぞ、やってもらいましょう。
こーちんも小さい頃に卵黄生地を混ぜるのはやってもらったけど、メレンゲはやってないからね。
私が見てて一緒に作れば大丈夫だろうということで。
こーちんは始めてなので、材料は私が全部測りました。
測ってる間にレシピ本の手順を読んでもらって、流れを把握してもらって。
こーちんには混ぜるのをやってもらって、私は横から材料入れたりの助手です。
時々「こんな感じで」って交代する時はあったけど、よっちが初めて作った時と同じような感じでやってもらいました。
ばあちゃんちに年始に行くのは2日なので、それを知ってるリックルが「こーちんのだけ1日多く置くの?」って言ってたので、条件的に同じ方がいいのかなー、と思って、私も続けて焼きました。

左がこーちんの、右が私のです。
見た目全然変わりません。
カット。↓これがこーちんので、

↓こっちが私の。

断面もほとんど変わりません。
焼く前の型入れとカットは私がやりましたが、こーちん、初めてにしてはかなり上出来です。
次にやりたいって言うのはいつになるかわかりませんが、回数を重ねるごとにこーちんに任せる部分を増やしていこうと思います。
今回の年末年始は焼き納め&焼き初めのブログになりそうです。
皆さん、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラ&バナナシフォン

2021年11月23日 | 趣味・お菓子
バニラシフォンとバナナシフォン焼きました。
バナナは久しぶりです。

最近バナナはよく買ってたんだけど、よく食べてもいたからあんまり残らなかったので。
前はよくバナナ買ってても中途半端に残っちゃって、みんな青いバナナが好きだからあんまり熟しちゃうと食べなくてねー。
一昨年くらいからバナナを保管する時バナナハンガーならず、バッグハンガーでカウンターのところにかけておくようにしたら、ヒョウ柄になってても中は黒くなってない事が多いとか、テーブルの脇に見えるから目に入りやすいとかで。
バナナもうなくなっちゃったので、保管状態は今度バナナ買った時に撮ってみますね!
今回はリックルと私で両方1切れの半分ずつ食べたら、リックルが「いつもはバニラの方がおいしいと思ってるけど今日はやたらバナナがうまいなー」って言ってました。
今回のバナナはなんかいつもとちょっと違うバナナだったような気がしたけど、それのせい??
何だったかな、赤いラベルで前はCMとかもやってたバナナだったような気がするんだけど。
でも毎回ですが、自分で作ったお菓子がおいしいと「うまーい、私天才!」って思います…。
自画自賛ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコシフォン

2021年10月31日 | 趣味・お菓子
今日は久しぶりにチョコシフォン焼きました。
ちょっと前から無性に食べたかったんですよねー。
いつもならLサイズの卵を使うんですが、冷蔵庫にあったのがミックスサイズでサイズが混ざってるので、卵白の重さを基準にしました。
卵黄余らせたくないので卵黄も全部入れちゃいます。
卵白の重さを基準にするとLサイズで作る時よりも卵が1個くらい多くなる時があるのでその分卵黄も多くなるんだけど、不思議と味のバランスは変わらない感じがします。
よく、MサイズとLサイズは黄身の大きさはほとんど一緒で卵白の量が違うみたいな話を聞きますが、結局割ってみると黄身の大きさも大きいの小さいの色々です。
双子ちゃんの卵だとちょっと黄身が小さかったりしますよね。
シフォンケーキはメレンゲが決め手なので卵白の量が少ないとやっぱり高さが出なかったりします。
チョコは他のレシピよりもメレンゲがつぶれやすいので、その分使う卵の量も多いです。
今日も上手くできました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニラシフォン

2021年08月29日 | 趣味・お菓子
バニラシフォン焼きました。
少し前にバニラビーンズの買い置きがなくなって、バニラビーンズペーストっていうのを使ってて、お盆の時のシフォンからこれです。
簡単に使えるものの少しだけ量の加減がわからない感じです。
こんなもんかなーって量で入れてるけど食べてみるとバニラビーンズ使ってた時よりも若干香りが薄いような。
入れてる量がちょっと少ないのかな?
次回はもう少し入れてみます。
簡単に使えるしさやで買うよりお得なので重宝ではあります。
少し前になくなったのは別の実店舗で買ったものだったんですが、なんだか前よりもバニラビーンズってすごく高くなったような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちシフォン

2021年08月13日 | 趣味・お菓子
今日は昨日のチーズケーキに引き続きリクエストのバニラシフォン2個。
今日は私とよっちで1個ずつ焼くことにしました。
よっちにどっちが先にやるか聞いたら、「じゃあ俺は後で」って。
私が作業始める前まで2階にいたんだけど、作業始めたらずっと横で見てました。
バニラシフォンの材料はよっちも結構覚えてるみたいで、横から「砂糖は○gと□gだっけ?」とか言ってきたりしてて、合ってたり合ってなかったり。
私のが焼き上がったあとよっちが1人で作りましたが、今まで何回か作ったことあったけど多少私が手を出すこともあったんですが、今回は私が出したのは本当に確認された時の口だけ。
だいぶ混ぜ方も上手になって、完成後の生地状態も良かったです。
型に入れる時だけ、ボウルをどうやって持ったら安定して持てるのか迷ってる感じでした。
ボウルに残った生地をゴムベラで取って入れるのも、前に比べるとだいぶ生地潰さないでできてました。
ちよーっと、ボウルに残った生地多かったかな?
混ぜ方見てた限りだともしかしたら型出しした時に腰折れするかなーとも思いましたが、出してみたら少し底上げしてた程度で腰折れもくびれもなく、高さも断面も私のとほとんど変わりません。

型出しする時にリックルにどっちがどっちだ?って聞いてみてもわかんないみたいでした。

ちなみに左が私で右がよっち。(型出し前のも)

茶色のマスキングテープの方がよっち。ちょっと底上げしてるの見えます?
チーズケーキは小さめに12個にカット。
カットもよっちがやりましたが、ボトムの方までちゃんとナイフ入れなかったのでボトムの断面が少しガタガタでした。

アルミケースを敷いてケーキドームに入れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちチーズケーキ

2021年08月12日 | 趣味・お菓子
今週末はお盆でまたばあちゃんちに集まっての墓参りがあります。
みーちゃんにLINEして「行くんでしょ?長女ちゃんと次女ちゃんは?」って聞いて、ついでにリクエストも。
今回は「プレーンのシフォン2個とチーズケーキ」だって。
前にチーズケーキ作った時によっちが「俺も作りたーい」って言ってたので、今回は作る前によっちに「チーズケーキとシフォンケーキ食べたいんだってー」って言ったら、案の定「じゃあ俺作るわー」って。
前によっちとチーズケーキ作った時はボトムは私が手を出して一緒に作った感じでしたが、今回はほぼよっち1人。
私も作ってるとこ見てる感じでもなくて、近くにはいたけどたまによっちが「これってこれでいいの?」とかの確認の時に呼ばれたくらい。
焼き上がりもよっちがやって、「チーズケーキって簡単じゃね?」って言ってました。
そうね、材料順番に混ぜて焼くだけだからねー。
今日は焼き上げまでやりましたが、冷蔵庫に入れておいて型外しとカットは明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ&バナナムースケーキ

2021年06月27日 | 趣味・お菓子
久しぶりにチョコ&バナナムースケーキ作りました。
前回は10年、いや12年ぶり?
そう考えるとこーちん生まれてからはこのケーキ作ってなかったのか―。
前回はレシピの倍量で18cmで作ってますが、今回は15cmでレシピ通り。
でもバナナムースにサンドのバナナは省いたから完全にレシピ通りではないですね。
スポンジも久しぶりに焼きましたがふわふわしっかり膨らみました。
作ったのは昨日です。
仕上げしたのが夜だったから型外しとかは今朝。
冷蔵庫に入れてたので表面のガナッシュに少し汗かいてます。
「ケーキ食べる?」って言ったら、またよっちが「俺も作りたーい」だって。
「作りたい」って言うのはいいんだけど、私が作ったケーキをまたよっちが作ったら同じの続いちゃうじゃん…。
前回のチーズケーキもあの後結局作ってないんですけどね!
多分、私が作る前に「このケーキ作ろうと思うんだけどー」とか言えば「じゃあ俺が作る」とか言うかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ

2021年06月10日 | 趣味・お菓子
久しぶりにチーズケーキ焼きました。
上出来です!
このレシピも前に作ったいちごレアチーズと同じくクリームチーズの分量が250gなので、250g入りのクリームチーズを売ってるスーパーに行って。
クリームチーズってうちでは私がチーズケーキ作る時くらいしか使わないので、余分に買っても余らせちゃってそのまま賞味期限が切れちゃったり。
クリームチーズの分量200gのレシピだったらいいのにな。
でも、このチーズケーキの本のレシピで作るのがおいしくて好きです。
レシピだとボトムは砕いたグラハムクラッカーに溶かしバター混ぜて作ってるけど、私はいつも自分で簡単に作ったクッキーで代用してますけどね。
ベイクドチーズのボトムは手作りのクッキーで、レアチーズのボトムはスポンジのが好きです。
子供たち帰って来てから「チーズケーキ食べる?」って聞いたら、よっちが「俺も作りたーい」って言ってました。
食べる分はしっかり食べましたが、作りたいと言うとは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする