交通安全講話の動画を見ろっていう指示があったので見たんですが、相変わらず耳閉感がひどくて聞こえません。
前にもブログに書いた通り、イヤホンで音量上げても聴き取れません。
動画にトランスクリプトで字幕が付いてたんですが、皆さんそれ読んだことあります?
「ああ」とか「ええ」とか「あのー」とかの、いわゆるフィラーっていうやつ。(調べた)
そういうのまで文字起こしされちゃってるし、発音のせいなのか音量のせいなのかはわかりませんが、文字なので誤植とか変換ミスみたいなのもたくさんあって。
詐欺メールによくある「意味の通じない日本語」よりもひどい状態で、普通に文字だけ読んだら全く意味が分かりません。
…って言葉だけで行っても伝わらないと思うので、文字起こしをPDF化できたので画像も追加して編集しました。
読んでて意味わかりますか?
イヤホンしてもよく聴き取れなくて、更に字幕を呼んでも意味が分からなくて、それを頭の中で繫げようと頑張った状態が続くのはかなり疲れます。
そしてその疲れた状態をもってしても雰囲気くらいしか理解できないし。
今回は内容が交通安全なのでまだ雰囲気は理解できますが、内容によっては全く頭に入らなかったりします。
「字幕付けたんだから配慮は十分でしょ」みたいな雰囲気が見え隠れしますが、これって配慮って言えるんですかね?
「配慮してくれ!」って声高に言うわけないんですが、「配慮したつもり」はしてないのと一緒じゃないかな、と思った次第です。
一応、こういうのって言わないとわかんないだろうと思うので、吐き出し!