がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

残業

2013年02月28日 | 会社
昨日はここ数ヶ月恒例の月末最終日前日の残業でした!
まあ、毎月恒例なんだけど私が参加し始めたのはここ数ヶ月だから。
リックルのお迎えは問題ないんだけど私の体調が一番のネックかな。
月末が近づくにつれて忙しくなって体調も悪くなってくるしイライラはするし…。
幸いめまいには襲われてませんが、薬は引き続き飲んでるし、頓服で飲むのもここ1週間くらいは多い。
昨日は終わったの11時過ぎで家に着いたのは12時前。
いつもは10時~10時半くらいには寝てるので(早い時には9時半ごろ寝る)、眠いったらありゃしない。
帰る時外はさすがに寒かったけど家に入ったらなんかいつもより暖かい感じしたな。
お風呂もまだ割と暖かかったから、お風呂入るの遅かったのかなーと思ったんだけど、今朝聞いたら9時半頃だったって。
でも今朝は外も割と暖かかったし。
この調子で暖かくなってくるといいんだけどな~。
で、昨夜は眠かったんだけど布団に入ってもなぜかなかなか寝付けず、結局寝たの1時半くらいだったかな。
最近はなんだか寝付きが悪いというか、眠いのになかなか眠れないことがあります…。
今朝はかなり眠かったけど体調はまあまあ。
仕事中もそこそこ。
午後から打ち合わせと研修のようなものが入ってたので大体の仕事を午前中に終わらせなきゃいけなかったんだけど、まあ忙しかったけどなんとか。
研修もビデオ見るのがほとんどだったので眠い眠い…。
3~5時だったんだけど、3~4時の間はちょっとウトウトしちゃいました。
でも完全に寝てたわけじゃないんだけど。
今日はお迎えもあるしさっさと帰りました。
いつも月末最終日は「明日は休み!」的錯覚があるんだけど。今月も例に漏れず。
まだ木曜日なんだよねー。
あと1日頑張れば3連休になるので頑張ります。
そういえば1月から休んでた昼友の一人、休むの2月いっぱいまでって言ってたけど明日からは来るのかなー。
あと他にも子供の具合が悪いらしくて夏からずっと休んでた同期の子も3月から来るらしいって聞いたけど来るのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチームクリーナー

2013年02月25日 | 家のこと
スチームクリーナーを買いました!
いやあ、ずっと前から気になってはいたものの、買うまで勇気が持てず…。
でもなんだかあっちこっち汚れの気になるところがあって、あればきれいになるのかなーなんて思ってて、いてもたってもいられず買っちゃいました。
さっそくちょっとだけ使ってみたけど、思ってた程の感動はなかった…。
期待しすぎてたのかなー。
それとも汚れが頑固過ぎ??(苦笑)
メリットとしては高温の蒸気で掃除するから洗剤を使うのをためらうようなところも使えるってことだよね。
洗剤使わなくても根気よく丁寧にやればきれいになるみたいです。
さーっとやって「あら、まあ、きれい!」というわけにはいかないようです。
少なくとも、ちょっとだけ使ってみた感想。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクライト

2013年02月24日 | 家のこと
デスクライトが届いたので取り付けました。
3~4日前に届いてたんだけど、部屋のレイアウトをちゃんと変えたりしてから付けたかったんだよね。
昨日は私仕事だったから、今日レイアウトも変えてライトも付けた。
部屋の全体像はこんな感じ。

これで決定ではないかもしれない。配置換えもあり。
模様替えとも言うか?
あと、着替えとかも入れてみたけどもう少し考えてみる余地アリかなー。
あとはみー&よちがどう使いこなすかが最大の問題だけど。
今のところ特に「自分だけの机」って感じなだけで、空間として区切る必要はないみたいだけど、お互い勉強の邪魔し合ったりするので机は離しました。
空間として仕切るにはまだ片付けなきゃいけない問題があるかな。
着替えを別々にしなきゃいけないとか?
まだその辺は追々考えて行きます。
ベッドは頭になる方が3~4cm幅の広いところがあって物が置けそうな感じになってるんだけど、それだけでは狭いから頭同士をくっつけて寝るような感じにして、合わせて8cmくらいになったところに目覚まし時計とか置いてる。
目覚ましが鳴っても起きないんだけどさ。
こーちんは最近このみー&よちのベッド&デスクがうらやましいのか、「あんの(僕の)は?」って聞いて来たり、「ここで寝るー」とか言ったり。
でもみー&よちと一緒に寝せようとしてもみー&よちが入れてくれないので結局追い出されてますが。
こーちんの分もやっぱり一緒に買っちゃえば良かった???なーんて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアシート

2013年02月17日 | 日常
こーちんがチャイルドシートに座ると最近足元が窮屈そうなので、ジュニアシートに付け替えました。
ハイバックタイプだから寝ちゃっても割と安定感はあります。
もちろんみー&よちのお下がりです。
みー&よちはもっと小さいころからジュニアシート使ってたし、最初の頃の方がハイバックタイプじゃないものを使ってたので、その辺は立証済みです。
交換してからまだ乗せてないので、あとはこーちんがなんて言うかだな。


昨日の結婚式で帰り際にテーブル装花をアルミホイルで花束にしてくれたんだけど同じテーブルの人が誰も手を出さなかったので持って帰ってきたらしいです。
家に花があることはあまりないので、せっかくなので写真を…。
花瓶もないのでプラスチックカップですが。
ゴブレットあたりにしておけばもう少し様になったかも?

あと、先週届いたシステムベッドの本棚の破損した棚板、無事に交換してもらえました。
棚板1枚だけなので玄関先だけですが。
まだ机とベッドの位置はそのままで直したりしてません。
配置案は一応できてるんですが、ちょっと今日は面倒になってきちゃいました。
届いた当日はベッドで寝なかったけど、火曜日から寝始めました。
当日は拭いたり掃除したりしてたら時間的に遅くなっちゃって、布団移動させるの面倒になっちゃって。
月曜日も似たような。(私仕事だったし)火曜日になってよっちがしびれを切らしたのか「今日からベッドで寝るから布団移動してよ」って。
じゃあとりあえずよっちだけ、って思ってたらみーくんも自分で運ぼうとしてたので結局リックルと私で布団運んだりして準備しました。
寝心地はどうだかわかりませんが、悪くはないようです。
一応、今のところ落ちてもいません。
そうそう、デスクライトも注文した。
いつ頃届くかな~?楽しみ。
最近は宿題とかも自分の机でやってるみたいだし、「ライトがあったらかっこいい」って言ってます。
「明るい」とか「見やすい」じゃなくて「かっこいい」ですか。
まあ、そんなもんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃん子守

2013年02月16日 | 日常
リックルが結婚式に呼ばれて行ってきました。
私は仕事だったので、じいちゃんにこーちんのお守りをお願いして。
じいちゃんにこーちんのお守りをお願いするのは初めてだけど(お迎えとかはあったけど)、大丈夫かな…?と心配してたんですが、うんちのおむつも替えてくれたみたいです。
でもビニール袋に入れられた使用済みおむつはおしっこもかなり溜まってた様子でした。
まあ、お昼用におにぎりとかも用意しておいたし、そんなに長時間でなければ大丈夫みたいです。
私は残業して帰って、仕事終わりは8時前くらい。
残業時間になってから一緒に仕事してる人の携帯に着信があって、駐車場の車のルームライトが点いたままになってるよーと。
帰る時バッテリー上がってないか、エンジンかかるか心配してたんだけど、私が「ブースターケーブル持ってるから帰りくらいは大丈夫だよ!」と一緒に帰ることに。
結局はエンジンかかったからブースターケーブルの出番はなかったんだけど、思い返してみれば今の車になってからボンネット開けるとエンジンとかバッテリーの上にプラスチック製(?)のカバーが付いてて、それ自分で開けたことなかったなーと。
どうやって開けるかわかんないや。
あとで昼間明るい時に開けてみよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2013年02月13日 | 学校・保育園
今日こそこーちんの本当のお弁当の日です。
今朝も雪が降ったので早めに起きました。
前々から雪が降る予報だったので、できるだけ朝のお弁当作りを短縮できるようにブロッコリーは昨夜のうちにゆでちゃったし、キュウリも漬けておいた。あと伊予柑も剥いておいた。
ま、キュウリは一晩くらい漬けた方がおいしいし、伊予柑は昨夜のデザートにした残りとも言う…。
でも雪は大したことなかったです。
朝には止んでて道路もシャーベット状だったし、昼間は天気が良かったので帰りもほとんど乾いちゃってたし。
こーちんはお弁当箱を空にして帰ってきました。
入れた覚えのないおかずケースも入ってましたが、先生が間違えたのかな?
「びんとーくったの!」と嬉しそうな様子でした。
お弁当、そんなに嬉しいのかね?あんまりその嬉しさがよくわかんない…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムベッド

2013年02月10日 | 家のこと
システムベッドが届きました!
組み立てもしてもらって、楽ちん楽ちん。
組み立て完了後の確認で本棚の棚板が1枚破損してたので、それは来週持って来てもらえることになりました。
その後梱包してあった段ボールや発泡スチロールのカスなんかが少し付いたり落ちたりしてたのと、表面が木屑みたいなので汚れてたので掃除機かけたり雑巾で拭いたり。
みー&よちも自分のベッド&机が嬉しいらしく、もう「こっちが俺の」って言って自分のを一生懸命拭いてました。
机に鍵付きの引き出しが一つあるんだけど、気になることが一つ。
鍵は全部同じなのね…。
2つ買ったから、みーくんの鍵でよっちの引き出しも開いちゃう。もちろん逆も。
鍵の意味ない??
ま、鍵かけるようなことも(少なくとも今のところは)あんまりないと思うけど。
このシステムベッド、この色とあとはもっと薄いナチュラル色しかなかったので、本当はその中間が良かったんだけど仕方なく濃い方を購入。(みー&よちにも選ばせたら濃い方がいいって言ったし)
濃い色にしたからやっぱり床は張り直してもらって正解だったな。
あとスタンドライトも買わなきゃ。
スタンドライトだけっていいのがあんまり売ってなくて、それはネットで買うことにした。
置いてみたら今まで広々としてた部屋が一気に狭くなりましたが、ある程度は仕方ないとあきらめて、この2組をどう置いたら部屋が広く使えるかをまだ試行錯誤中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5名様

2013年02月09日 | 日常
今日の夜外食しようってことになって、リックルが前から行きたがってた、某前菜食べ放題付きの和食レストランに行ったんだけど。
外から見た限り席が空いてたからすぐ座れるねー、なんて言ってたんだけど。
入ってもすぐには店員が来ない。
少し待ってると「お名前を書いてお待ちください。」
書いてさらに待ってると「5名様ですか、少々お待ちください。お子様席お使いになりますか?」
「はい」って答えて待ってるとちょっとしてから「お席準備しますので少々お待ちください。」
少なくとも大人4人が座れる席が2か所は空いてるんですが??
その後待ってても店員来ないし書いたの消して出てきちゃった。最初入ってから20分は待ってたぞ。
その直後、私たちの後に入って待ってた2名様×2組が案内されて行った。(外から見えた)
5名様お断りなの?それとも子供が嫌なの?
大人4人の席に子供椅子追加するか、ベンチ席でも良かったんだけど??
初めて行ったわけじゃないんだけど、前に行った時確かに4人用テーブル2つくっつけて使ったけど。(いいって言ったのに)
前に行った時もなんだか雰囲気というか、好きじゃないなーと思ったけど、「もう二度と行きたくない」に変わった。
みーくんたちも好きじゃないみたいだし。
確かにファミレスってよりも女性グループ向けのお店だけどさ。
なーんか、モヤモヤするわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯はお弁当

2013年02月05日 | 日常
今日は小学校がお弁当の日だったので、まあ朝は普通にみー&よちのお弁当を作りました。
帰ってきてから夕飯の前にお弁当箱を回収して流しに置いたんだけど、それを見てこーちんが「あんのびんとーあるよー(こーちんのお弁当あるよー)」と言って自分の保育園用リュックをまさぐっていました。
でもないのに気付くと私の方に来て「あんのびんとーは?びんとーたべんの!」と、お弁当を要求…。
まあ、ブロッコリーもプチトマトも残ってるし、作ってもいいかなーと、みー&よちに作ったのとほぼ同じ内容でこーちん用に詰めました。
もちろん、お弁当箱洗ってからね。(子供用お弁当箱2個しかないし)
卵焼きは新しく焼いた。
まあ、喜んではいたんだけど、あんまり食べなかった…。
少したってみんなが食べ終わってから少しずつ食べたりしてました。

こっちは最近みーくんとこーちんでやってる「こーちんのお弁当屋さん」。
メニューもちゃんとあります。
注文するとみーくんが昔保育園でもらってきたお弁当パズルでお弁当作ってくれます。
メニューの中には『こーちんの「うまいよー」無料』とかも書いてあります。
(マックのスマイル\0のマネ?)
注文するとみーくんがこーちんに耳打ちして、こーちんが「うまいよー」と言います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばんケース

2013年02月04日 | 趣味・手芸
前にみーくんに「3年生でそろばん習うはずだけどいつ頃かな?」って聞いたら「算数の下の最後に載ってたよ」って言ってたので、そろそろ?と思ってそろばんのお下がりをもらいました。
私やみーちゃんが小学校の頃にそろばん(塾で)習ってたんだけど、その時に使ってた物を長女ちゃん&次女ちゃんが持って行ってた物。
実際みーちゃんから受け取ったらKおじちゃんの名前が彫ってありましたが、誰が使ってた物かは定かでないです。
よく覚えてないし。
かすかな記憶をたどる限り私が使ってたのは私の名前が彫ってあったような。
みーちゃんいわく、「ケースはボロボロになっちゃったから捨てちゃった」らしいので裸だったんですが、ファスナー買ってきて家にあったビニコ布で適当にケースを作ってみました。
どっちみち私たちが使ってた頃のケースは赤いチェック柄だったし、みーくんたちが「赤いのは嫌」とか言いそうだからケースは作ろうとは思ってたんだけど。
みーちゃんに聞くと、そろばんは一応習うけどほんのちょっとだけで、学校では備品のそろばんを使ったから持って行かなかったらしいです。
みーくんも特にそろばんを用意してとかの手紙もないし、きっと同じなんだろうけど。
時間的には2~3時間って言ってたけど、それじゃあそろばんの良さはわかんないよなー…と思ってみたり。
私もそろばん習ってたからって計算や暗算が得意かっていうとそうでもないんですが。
(一応3級持ってますが暗算でなく応用算選択してたので)
みーくんたちが興味ありそうだったら家でちょっとやらせてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする