水俣病の現在

2006年はチッソ付属病院から水俣保健所に「奇病」発見の公式通知から50年。水俣病公式確認から50年です。

水道水中のアスベスト

2005年09月20日 | 水資源
アスベスト(石綿)が水道水から検出されることについて、国は「水道水は問題ない」との立場である。

1988年東京都調査による、都の水道水に含まれるアスベスト繊維数は、水1リットル中、2万本から12万本である。ただし、これは石綿セメント水道管を使った地域の水道水である。繊維の長さは最大10ミクロンであった。
浄水場の原水にはわずかな石綿繊維しか含まれていないが、水道水では石綿繊維が増加している。
水道水で濃度が高くなった理由は、水道管のうちの石綿管から剥離されたと推定される。検出された石綿は、毒性が低い白石綿であった。
旧厚生省も1988年に水道水を調査し、石綿繊維は1リットル中、最大37万本を検出した。しかし、調査個所は全国30地点だけであり、原水と水道水の比較はしていない。調査地域も明かしていない。

都・国の調査では、石綿管からの剥離については判断していない。しかし、昭和女子大の調査では「水道管の剥離用年限や、その通過距離に関係があり、主因は管内の剥離と考えられた」と指摘している。

石綿管は1960年頃に使用された。石綿の健康被害が社会的に問題となったことから、1985年に生産が中止され、新たな敷設はしていない。
1994年には、都内の石綿管延長は、上水道で約50km(水道管総延長の約1・9%)。
全国では、1987年、石綿管は7万7千km(18・2%)だった。その後、取り換えが進み、都内では2005年3月末で39km(0・2%)、全国では2003年で、約1万8千km(3・2%)に減少した。

政府は「飲んでも問題ない」としている。その根拠はWHO策定の飲料水水質ガイドラインや、米国環境保護局(EPA)の基準である。
WHOのガイドラインでは、飲料水中の石綿について「健康影響の観点からガイドライン値を定める必要はないと結論できる」としている。
EPAの基準は、動物実験による毒性データから、繊維の長さ10ミクロン以上で、1リットル中7百万本以下となっている。

日本政府は、こうした基準や、1988年の調査をも参考に、1992年の水道水基準の改正では、「石綿は呼吸器からの吸入に比べ、経口摂取に伴う毒性はきわめて小さく、水道水中の石綿の残存量は問題となるレベルにない」として、石綿の水質基準を設けなかった。

EPAの基準に比べれば、日本の水道水の石綿濃度はかなり低い。
アスベストの専門家は、「水道水中の石綿繊維は、国内では問題のある濃度は出ていないとされている。水道水や、石綿を含む食品を飲み込んで、その繊維が消化器系の臓器に突き刺さったという報告例も聞かない。高濃度のものを大量に飲み込み、長く体に滞留していれば影響があるかもしれないが、通常なら、飲み込んでも、体の外に出てしまうものの方が多いと思う」と、健康への影響はないと話す。

「静かな時限爆弾 アスベスト災害」などの著書がある東京女子大の広瀬弘忠教授は、こう分析する。
「都の調査では、水道水の石綿濃度はかなり低い。米国の1983年の調査推計では、平均的な米国人が年間に口から摂取する石綿繊維は、食物で24億本から14兆本、飲料で90万本から4千億本とされる。
日本では、日本政府の調査をもとに、仮に1リットル中約40万本の石綿繊維が含まれていて、1日に2リットルの水道水を飲むとしても、年間摂取量は約3億本であり、少ない。水道水は危険とは言えない」

 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BlussyAbobeBoF etimf (tadalafil tablets)
2021-06-06 17:48:58
tadalafil 30 mg https://extratadalafill.com/ buy tadalafil us tadalafil 40 mg daily
返信する
BlussyAbobeBoF xdtzj (tadalafil daily use)
2021-06-08 00:27:45
generic tadalafil https://tadalafilgenc.com/ generic tadalafil 40 mg tadalafil 40 mg from india
返信する