笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

朝顔

2019-08-26 00:00:46 | 2019年
朝顔の水遣りボクがやるってば  笑子




【朝顔】初秋の季語


子供が小さなころの夏休みの思い出の1つは
朝顔の観察ですね~

そのほかにも自由研究でいろんなものの観察をしましたよ~
西瓜の観察とか。。野菜もいろいろしましたね
模造紙に書くのは ちょうど8月の終わりころ
毎年がんばって作っていました(^_-)-☆

******************

夏祭りのりみたん(*^-^*)
自分で選んだお気に入りの浴衣で行きました♪


手作りの
モグラさんたたきゲーム\(^o^)/すごい完成度だ~!!



ママさんたちが お店で可愛い手作りおもちゃを
いっぱい販売していて りみたんも
お小遣いの300円で頭を悩ませつつお買い物をしていました




楽しい時間を過ごしてきました(^_-)-☆


このブログはコメント承認制を適用しています。

ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走馬灯

2019-08-25 00:00:45 | 2019年
走馬灯父の嗄れ声懐かしき  笑子
そうまとうちちのかれごえなつかしき

「走馬灯」・・夏の季語です

私の父は しゃがれ声で滑舌が悪くて(;'∀')
よく電話では、何度も聞きなおしたりして
でもあまり聞きなおすと気分を悪くするので
途中からは想像でごまかしてました(笑)



この前 父の夢を見ました、といっても父本人は出てこなくて。。
父の遺影は私が撮ったものでしたが、その夢の中で
もっといい写真が見つかって(^_^;)
でも、そのデータがどうしても見つからない~という夢でした
テーブルの上には父の写真がいっぱい散らかっていて
そこにPCとHDDがあって 必死で探しまくっている夢でした

父の遺影写真は 私の手編みの帽子をかぶって
なにか今にも話しかけてくるような笑顔の写真でした

愛用してくれた手編みの帽子は黒と茶と
棺に入れて天国にもっていってもらいました。。。


「百合」は仲夏の季語
写真は庭のタカサゴユリ

誰が植えたわけでもないのに
年々増えて 庭のいたるところで咲いています
元々は台湾で繁殖していた外来種、日本には1924年ころやってきて
雑草のごとき繁殖力で日本中に広まったとか
気候は亜熱帯から温帯を好み荒れ地にまで生息することができるそうな

わが家でも可哀そうだけど毎年半分くらいは引き抜いてます(;'∀')

 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜩(ひぐらし)

2019-08-24 00:00:50 | 2019年
蜩の真っただ中を寺参り  笑子
ひぐらしのまっただなかをてらまいり



【蜩】・・・初秋の季語です

夏季休暇中のお出かけです(*^_^*)
宇都宮市 大谷寺へ

大谷石の崖下に埋もれるようなお寺。。物凄い迫力でした
実は自然の岩壁に彫刻された千手観音(撮影はNG)を
お祀りしています
平安初期に弘法大師によって作られたと伝わるそうです
釈迦三尊像・薬師三尊像、阿弥陀三尊像とあわせて
「大谷摩崖仏」と呼ばれ 日本最古の石仏として
国の特別史跡、重要文化財に指定されています
自然の岩山は国の名勝に指定されいます


御朱印をいただきました




今日は午後から まごまごのところへ
その前までは、朝一番で接骨院に行き
あとは家でのんびり~養生の予定(笑)

動きが お笑いのあの人みたいに
「そろり~そろり~~」になっていて
自分でも笑っちゃう(^_^;)
笑えるだけ よくなってきた証拠ね!!

 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋。。。

2019-08-23 00:00:57 | 2019年
秋の日のカルピス濃くてむせにけり  笑子


 
ここ数日 朝晩秋めいてきた感じがしますね


俳句ですが~~~
やっぱり
カルピスは濃いめですよね~~~!!!

その好みは
りみたんにもしっかり遺伝してました(笑)


明日は りみたんの園の夏祭りです~~

ママが役員さんでお店のお当番があって
先に縁に行くので 
あとからパパとばばとりみたんとなおくんで園にいき
じじは仕事帰りにちょっと寄る予定です

お店屋さんで
からあげとドライカレーとパンを買うんだ♪って
りみたんも楽しみそうにお話してくれました
浴衣を着ていくそうです

りみたんの園の夏祭りでは
園庭に大きなステージが設けられ
園児たちの出し物はもちろんのこと
先生方の太鼓演奏や保護者のゴスペルなんかも
本当に素晴らしく感動ものです!!!

夏祭りの最後には盛大に打ち上げ花火もあがる予定です(^^)v
去年もお邪魔したけどすっごく楽しみ~♪

・・・なのですが~昨日朝から突然の腰痛(;'∀')
通院が始まりました
先生のお話ではひどい痛みは3日で引く程度とのことです
筋肉の緊張からくる軽いものとのことですが
それでも腰痛は辛いですね~
しばらくお転婆封印ですな・・・


 このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑 & にゃーにゃーの日(=^・^=)

2019-08-22 00:00:54 | 2019年
くるぶしへ届くスカートへと残暑  笑子
くるぶしへとどくすかーとへとざんしょ



【残暑】は初秋の季語です
残る暑さ、秋暑し などともいいます


本当に暑いしか 言葉がないですね(;'∀')

こんな暑さの中でも
にゃんこたちは 逞しい!!!




にゃ~にゃ~の日には猫(にゃん)ちゃんの写真を
ブログにアップしましょう♪」
きららとジュレのブログさんまで♪

このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする