笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます

長瀞・船玉まつり・・・ その4

2011-08-25 20:01:20 | フォト俳句
   大花火岩一枚を桟敷とす  笑子
     おおはなびいわいちまいをさじきとす
s-IMG_1631.jpg













私がようやく三脚を立てるだけのスペースを確保したところからの
岩畳の様子です・・・
まだ人の来ていないところも 名前の書かれたブルーシートで
場所取り済みで
もう今の段階で余ってるのは 尖った岩の上とか・・・
一歩間違うと 荒川ドボンの 岩の先っぽくらいです

ここへ来て このお祭りの過酷さが身にしみました

まず、駐車場確保が大変!!
遠い駐車場から 三脚担いでエンヤコラ
16時30分の時点で 岩畳は人で溢れています
なにしろ岩なので 安定が悪すぎ お尻も痛いよ~ん
1度場所とったら最後  一人ではもう身動きとれない
夜になると暗い!狭い!灯篭が遠い!川の流れが速い!
いざ花火が始まったら 今度は近い!!湿気で煙が邪魔!!
・・・撃沈でした~(*´-`*)ゞ

・・・そんな状況で撮った 花火
 尺玉も宇宙の線香花火かな  笑子
   しゃくだまもそらのせんこうはなびかな  
   (昨年詠んだ俳句です)
fa7d2891.jpeg



















巨大な線香花火みたいで・・・とても綺麗でした
こんな感じでも まだ諦めないで 最後まで
シャッター切り続けた 笑子でしたヾ(^Д^*)ノ

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞・船玉まつり・・・ その3

2011-08-24 19:56:01 | フォト俳句
   荒川の流れも早し盆会かな  笑子
s-IMG_1689.jpg













厳かな神事が終わると あっという間に
祭の会場は 夜の闇に包まれました・・・

約1000基の灯篭が 静かに舟で川上に運ばれ
そして 流されます・・・

ところが思ったよりも 川の流れが速くて!!

どんどん・・・どんどん・・・川下へ流されて
慌てふためいている間に はい撮影チャンス終了・・・( ;∀;) ウヒャ…
暗闇の中の動く物体!!しかも遠い!!
こんな撮影は難しいですね~エーン!o(T◇T o)
s-IMG_1695.jpg













川下には 灯りの灯った 万灯船が 並んで
灯篭の流れ来るのを 待っていました・・・

とても美しい 8月15日 長瀞の夜の風景です♪

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞・船玉まつり・・・ その2

2011-08-23 22:50:31 | フォト俳句
    川風に雨もまじりて魂祭 笑子
s-IMG_1655.jpg













雨のそぼ降る中 厳かに 神事が始まりました
多くの人で ごったがえす岩畳も いったんシーンと静まりかえります

川岸には 祭壇が設けられています
宝登山神社の神官が 船に乗り込んで 水上安全を祈願します・・・

船の上では 雅楽の演奏も行われて
そのうちに 空倶楽部でもアップした素晴らしい夕焼けとなり
その色に照らしだされた船上祈願の様子は 優雅そのものでした
94216ce8.jpeg













この祭の2日後に 天竜川の川下りの事故もありました
もうこんな悲しい水難事故が起きませんように。。。

魂祭・霊祭 (たままつり)・・・秋の季語です
陰暦7月の盆を中心にして、祖霊を迎えて祭りをすること
精霊(しょうりょう)祭り 盂蘭盆会(うらぼんえ

この神事のあとに いよいよ万灯船に灯りが灯され
約1000基の灯篭流しが行われます・・・

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 
 
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長瀞・船玉まつり・・・ その1

2011-08-22 20:19:05 | フォト俳句
   古里の祭り囃子も川下る  笑子
s-IMG_1626.jpg













8月15日長瀞の船玉まつりに行ってきました
今週は この時の様子をお届けします

長瀞は 埼玉秩父・荒川の中流域に位置しています
長瀞岩畳は 国指定の名勝・天然記念物で
自然が創りあげた芸術品ともいえる景観はまさに息をのむ美しさ

ダイナミックな自然のスクリーンを眺めながら
瀬や淵と表情を変え荒川を豪快にすべるライン下りが楽しめます♪

s-IMG_1627.jpg













ぼんぼりで飾られた2隻の万灯船が
屋台囃しの演奏とともに川をのぼり そして下っていきます

s-IMG_1643.jpg













この船は ライン下りの船を2隻を並べて繋げ 飾りたてたものでしょうか・・・

可愛らしい祭りの衣装の子ども達が並んで立ち
日の丸の扇子を揺らしています
s-IMG_1642.jpg













船の中ほどから後ろでは 賑やかな祭り囃子の演奏♪
水上安全の祈願と 水難供養の祭りが 始まりました

☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃毎日新聞 フォト×俳句コーナーに掲載されました

2011-08-21 20:48:58 | フォト俳句
 かくあるもそれはそれとて夏の恋  笑子
s-IMG_3807.jpg


















8月18日 
信濃毎日新聞 フォト×俳句コーナー
に掲載されました♪

【選者中谷吉隆先生の選評から】

考えてから行動するか、行動が先か。
句の様子では、満足のいく恋の結末ではなさそう。
泣きぬれて手を見ている訳ではなさそうだが、やはり納得のいく
手相であったか・・・面白い。

中谷先生、有難うございます(*^▽^*)♪

(●・ω・)σ☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:☆а(・ω・○)

本日は 雨模様の天気
久しぶりに東京にお買い物に出かけてきました♪
第一の目的は 息子の就職祝いの時計を買いに~(*^▽^*)
ヨドバ○さんへ・・・
無事に気にいった時計も買って・・・・ここまで来たら
やっぱり いろいろ見ていかないとね~。。。
せっかく地方から2時間かけて!!来たんですから ( ´艸`)ムププ

そうそう!!あけびーのさんのカメラバック見なくちゃ!!って
いそいそカメラバック売り場へ・・・ルンルン♪

・・・で!!じゃじゃじゃーん!!
s-IMG_1931.jpg













はい!お買い上げしてきました!!
「BUILT "CargoCameraBag"」
つくったのはニューヨークのデザインチームBUILT社
http://www.assiston.co.jp/?item=1909
とにかく そのスタイリッシュさに 一目ぼれ☆
s-IMG_1933.jpg













コンパクトで軽量のバックにして!この容量の充実度!!
カメラバックとしてだけでなく 街歩きにもいいんじゃなぁ~い☆
2011082115320000.jpg

















肩にかけた感じは こんな感じ~♪
すごく楽で 身体にフィットします☆
素材の質感が 凄く気に入りました!!
あけびーのさん・・・どうでしょう♪(*^▽^*)
いいでしょう★(*^-゜)vムフ

コンパクト用ならこんなカラフルなのもあり!!
2011082115270000.jpg
















お買い物は いと楽し♪
☆ランキングに参加しています☆
ポチッと応援 宜しくお願いします♪(*'-^)-☆
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする