goo blog サービス終了のお知らせ 

道楽日記

NO TOMICA,NO LIFE しろくま@管理人

ダイキャストレイン113系③

2005年02月22日 | 鉄道関係
エポック社のダイキャストレインの113系JR西日本リニューアル色です。このカラーの113系はこっちではよく見かけます。最近では、緑とオレンジの塗装より見かける頻度が高いかもしれません。
ダイキャストレインの113系は以上3種類のカラーバリエーションです。

ダイキャストレイン113系②

2005年02月22日 | 鉄道関係
エポック社のダイキャストレインの113系阪和線色です。実に渋い選択ですな。大阪の南部の方にはあまり行く機会がないのですが、このカラーは見たことあります。車体色の違いで随分イメージが変わるものです。

ダイキャストレイン113系①

2005年02月22日 | 鉄道関係
エポック社のダイキャストレインの113系湘南色です。113系と言えば旧国鉄時代からの大ベテランの車両ですが、北海道、東北、九州以外ではこの車両がまだ現役で使用されているようです。ですから一度は目にしたことがあるのではないかと思います。また113系は地域によって様々な塗装が施されていたり、座席のタイプが変更されていたりするようなので、知らずに利用しているケースもあるかもしれませんね。このダイキャストレインでは3種類の塗装の113系がラインナップされています(カラーバリエーションは金型が一緒なので、メーカーとしては楽なのかな)。
まずは、多分一番メジャーな塗装と思われる緑とオレンジの湘南色です。わしが子供の頃の記憶では、「電車」といえばまずこの塗装を思い出します。

ダイキャストレイン 500系のぞみ

2005年02月19日 | 鉄道関係
エポック社のダイキャストレイン Vol.1の500系のぞみです。今日はいつも行くジョーシンで全品10%引き(このお店は20%引きがデフォなので、その値段からさらに10%引きはかなりお得です)だったので、トミカの新製品やNゲージサイズの電車のダイキャストモデルを物色しておりました。お店の中を見て回っていると、エポック社の「ダイキャストレイン」を発見。通常300円の商品に230円の値札が付いていて、今日はさらに10%引きなので、購入を決意。シークレット込みで全8種なので、1箱(10個入)買うと最低2種はダブる計算なんですけど、全種揃えたかったので1箱購入しました。
開封結果は写真の500系のぞみと681系ホワイトウイングがダブったのですが、シークレットも含めて全8種コンプできました。ご覧の通りショートボディですが、ダイキャスト製でNゲージ規格なので、結構楽しめます。