gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

『ごちそうさん』関連tw(2013年11月21日)

2013年11月21日(木)
虚実歴史研究家
@osito_kuma め以子のノォトで「燒」はそのままだつたと思ひます。#ごちそうさん 
posted at 08:58:46
related tweet

@osito_kuma 單純にめ以子が料理の技術を磨くドラマなら面白いのですが、餘計な人間ドラマが入り込んで、だんだん觀る氣がなくなりました。#ごちそうさん
posted at 08:59:00

@osito_kuma ご存じ「新必殺仕事人」では三味線屋・勇次の「はりかえどころ」の看板が「はりかへ」ではなく、「水戸黄門」第38部第5話で凧に書かれた文字が「神さま みんなが幸せになれますように」で、「なれますやうに」ではありませんでした。
tweet
related tweet

@osito_kuma 録畫(ロクグワ)できないので細かいところはわかりませんが、再放送で確認しました。め以子が希子(のりこ)の辨當に入れた手紙は左から右の横書きで、漢字の「氣」は所謂「舊字」だつたと思ひますがどうでせう。
tweet

@bbkmsh @loudano め以子の料理ノォトは左から右に読む横書きなのに、町の横書きの看板は右から左に読む書き方でした。大正時代は横書きの向きが混乱していたんですかね。 #ごちそうさん
posted at 09:05:41
related tweet

@nyamuresuka @asako0807 大正時代に横書きはあったでしょうが劇中では左から右に書く横書き(一二三四五)と右から左に書く横書き(五四三二一)が混在しています。
#ごちそうさん
posted at 09:11:18
related tweet

@ynabe39 @supreme_voice 「ごちそうさん」を見ると店の看板は左←右の「き書横」なのに、め以子の料理ノォトのメモは左→右の「横書き」でした。「すいません」も大正時代からあったのかと思って見てました。
posted at 09:14:03
related tweet

@asako0807 ツイッターで「ごちそうさん 横書き」で検索したら結構ツイートがありました。
posted at 09:16:29
related tweet

@asako0807 櫻井翔が出ていたドラマ「ブラックボード」の第1夜では時代設定が「終戦」前後でしたが横書きで「右から左」と「左から右」が混在していたと思います。木村拓哉主演「南極大陸」では新聞の見出しなど今と同じ書き方で、これは時代設定が「終戦」の十数年後なのでまあ納得です。
tweet
related tweet

@asako0807 すみません、「ブラックボード」の第2夜でなく第1夜でした。訂正します。
tweet

@suzurin1979 「ごちそうさん」で「おむすび」と「おにぎり」の方言的な違いが話のテーマになるかと思いましたが、そうはならなかったようです。
posted at 09:38:56
related tweet(1) (2)

NHK、「ごちそうさん」の前の番組が12時42分で終わって3分間は番宣。
posted at 12:44:45

@keiko_go_go め以子の「料理ノォト」が左→右の横書きでしたが、町の中の看板などは右→左の横書きで、大正時代は混在していたようです。#ごちそうさん
posted at 13:13:49
related tweet(1) (2)

@ynabe39 @supreme_voice 「ごちそうさん」を見ると店の看板は左←右の「き書横」なのに、め以子の料理ノォトのメモは左→右の「横書き」でした。「すいません」も大正時代からあったのかと思って見てました。
posted at 14:08:48
related tweet

@ynabe39 @supreme_voice め以子の料理ノォトが横書きで左から右でしたね。大正時代には縱書きと右からと左からの横書きが混在していたんですかね。ツイッターで「大正時代+横書き」で検索してみました。 #ごちそうさん
posted at 14:13:51
related tweet

@kyojitsurekishi 経済・金融に詳しい人たちが「半沢直樹」を非現実的として批判したのに対し、ツイッターで多くの「半沢」視聴者が「水戸黄門が史実と違うとケチつけるくらい野暮」と反論していたが、「ごちそうさん」の手紙の横書きについて、みんな結構、突っ込んでいるな。
posted at 14:19:35
related tweet

「ごちそうさん」では旧態依然とした結婚制度で女性(特に嫁)が苦労する場面を描いているが、劇中、め以子の伴侶となった悠太郎は優しい夫のようで、め以子を虐めているのは西門家の女性たちであった。つまりこのドラマでは結婚した女性の苦労の原因は男尊女卑でなく女性同士の争いにあるようだ。
posted at 14:27:49

昨夜「歴史秘話」で紹介された明治~大正時代の女医・荻野吟子は日本の女性が働いて自立することを訴えた。「ごちそうさん」のめ以子は最初、女はどうせ結婚するから余り勉強しなくていいと考えていて、同種の台詞はアニメの「クリィミーマミ」にもあったし、小説「夫のカノジョ」にもあった。
posted at 14:33:05

@kyojitsurekishi 「ごちそうさん」で壺または甕(かめ)に貼ってあった「希子梅」の貼り紙。縱書きだった。「梅」の右下の部分が「母」だったか「毋」だったかはっきり確認できなかった。「梅ちゃん先生」の合格発表では下村梅子の「梅」の右下の部分は「毋」だった。
posted at 14:50:54
related tweet

前後一覧
2013年10月 11/23 11月

関連語句
ごちそうさん 大正
ごちそうさん め以子(twilog)
ごちそうさん 横書き 希子梅(twitter) 

参照
『ごちそうさん』第1週「いちご一会」、第2週「黄身と出会った」
『ごちそうさん』第3週「なっとうくう!」
『ごちそうさん』の「料理ノォト」「火廼要愼(ひのようじん)」
『ごちそうさん』第4週「こころをコメて」
『ごちそうさん』(2013年11月5~15日放送)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大正」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事