goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらっとblog

身の回りを思いつくまま書き散らし、自ら英気を養おうというブログ。

手術後1日目

2008年08月15日 | コーギー

 どうやらヤマは越えることができたようです。苦しかったでしょうが、よくがんばってくれました。

 

 昨日の手術後は、呼びかけても喘ぐばかりでしたが、今日は来ていることが分かるのでしょう。なんとかこちらを向こうとしています。ただ、思うように体が動けないので、悲しそうです。

 無理をさせてはいけないと一旦離れたのち、もう一度様子を見ると、なんとこちらを向いていました。相方が体をなでると落ち着いてじっとしています。口元の傷はずいぶん治っていました。

 さきほどごはんもペロリと頂いたとか。食欲があるのが何よりです。明日はバナナかサツマイモを持っていって食べさせましょう。


不安な朝

2008年08月15日 | コーギー

 ただいま午前3時半。昨日は気が紛れた五輪中継も、負けたことが分かっている男子バレーの戦いはさすがに見る気になれません。朝を迎えるまでは、病院から連絡がないこともあり得ると思うと、マロンの身に何も起きていないことを願う夜の長いこと。

 

 けれども、昨日、集中治療室であえいでいたマロンを目の前にした娘たちも大きなショックを受けたはず。

 とりあえず、朝までは、昨日のファイターズ戦の録画を見て過ごすことにしましょう。こちらは勝った戦い。得点が入るまでが長いのでそれなりに楽しめるかもしれません。


いよいよ手術

2008年08月14日 | コーギー

 やはり昨夜は眠れませんでした。ただ、ちょうど遅くまで五輪中継がありましたので助かりました。「バレーボール」「ソフトボール」「フェンシング」……。それらの画面を見ながら、一人気を紛らせておりました。  

 中継の合間に「犬 車いす」で検索してみると、犬用の車椅子で元気に駆け回っている動画を発見。相方に今朝見せると、随分気持ちの整理がついたようです。 久々にインターネットの有り難さを感じました。

 まずは、今日の大手術が無事に済みますように……。

 ※参考 ポチの車イス

【午後追記】

 3時間半を超す大手術は終わりましたが、集中治療室で過ごす今夜がヤマ。ガンバレ、マロン!


明日、手術

2008年08月13日 | コーギー
 東京での私のケガ以上に、悪いことが……。

 マロンが交通事故に遭いました。今日は高知市内の動物病院に入院。今後の見通しについて語れるようになるのは明日の手術後です。


 画像は1年ちょっと前に撮ったもの。元気に四本足で立っているマロンの笑顔を見ていると、適当な言葉が出てきません。

 

6時のサイレン

2008年07月24日 | コーギー
 夏休みに入ったにもかかわらず、朝早くから補習に部活にと、我が家は相変わらずにぎやかです。ゆっくりできるのは来月後半までお預けでしょうか。

 画像は今朝の散歩。その途中で午前6時のサイレンを聞いてしまいました。今日はちょっと遅かった。このあと暑い思いをすることになりました。ぐるりと一回りしただけなのですが、汗だくです。今の時期、6時は早朝とはいえませんね。散歩は5時台でないと厳しい。これが7時台に突入しようものなら大変。肉球を火傷しかねないので、日陰を選んで散歩コースを決めることにしています。

犬限定の……

2008年06月23日 | コーギー

 犬にしか聞こえない着信音が配信されているとか。ま、いろんなことを考えている人がいるものだと感心したものの、これって、誰かのお役に立つんでしょうか? どうも、よく分かりません。すでに、我が家では、隣の部屋に置いてある携帯の、家族の誰もが気づかない着信音に吠えることがあります。犬にしか聞こえない着信音よりも、犬には聞こえない着信音を開発したほうが、うちではありがたい。

 また、マロンの場合、携帯の着信音はもちろん、家の電話の留守番メッセージなど、電話が発するあらゆる音に過敏に反応してくれます。簡単にいえば、電話が鳴ると、その瞬間、けたたましく吠えます。時には、娘の足にはかみつくわ、私のトレーナーは引きちぎるわと、もう、手に負えなくなることも…。要は電話の対応のために構ってもらえなくなることへのヤキモチ焼きなんでしょうが……。

 こんな状況ですので、犬には聞こえない着信音ならば、私もダウンロードしようと考えます。だれか開発して頂けないでしょうかねえ。犬にはまったく聞こえないけれど、人にはよく聞こえる着信音……そんな音域ってないでしょうねえ。きっと。

 画像は、携帯で寝る前に撮ったマロン。動くと画像がぶれるので、じっとするように命じたため、不機嫌な表情になっております。すまん。


ブラッシング

2008年04月29日 | コーギー
 ファーミネーターを買ったのが去年の夏。ひと冬分の毛がご用済みになってきたのか、近頃リビングにも抜け毛が目立つようになったので、久しぶりにその効果を発揮してもらうことにしました。
 
 うーん、軽く5分ブラッシングしただけで、赤ちゃんコーギーほどの毛の塊ができました。こりゃ、良い感じ。さすがはファーミネーター。

 ブラッシング中、ご機嫌だったマロン。あくび連発です。まだまだ抜け替わる時期は続くので、当分の間、毎週お手入れしてあげましょうかねぇ。

散歩日和

2008年03月06日 | コーギー
 朝夕に太陽を拝むことができるようになり、再び、散歩の様子を画像に収めようかという気になってきました。散歩に打ってつけの季節が到来しました。久しぶりのコーギーネタですが、マロンはいたって元気ですよ。

 こうして散歩を気持ち良く過ごせるということは、スギ花粉の飛散が今年は少ないということなのでしょうね。もっとも、苦しむのはこれからかもしれません。まだまだマスクなしで散歩をしておりますが、警戒だけはしておきましょう。

すっかり秋

2007年10月23日 | コーギー
 久しぶりにマロン登場。すっかり秋らしくなり、最近、マロンと散歩をする朝の気持ちの良いこと。キンモクセイでしょうか、香しい薫りがどこにいってもしますね。こういう時には、それまで煮詰まっていた仕事の解決策がふっと浮かぶなど、ストレス解消にもマロンやキンモクセイが一役買ってます。しかも、絶好調なのはマロンも同様で、一旦リードを放しようものなら「走る」「走る」……。今回フレーム内に収められたのはこの一枚だけでした。秋になって、ますます元気一杯です。

 ところで、日曜日には、上の娘と本川の「時屋」でもりそばを頂いてきました。秋になったら中高年の考えることは皆同じなのか、「時屋」さんには愛媛をはじめ、県外ナンバーの車がずらりと並んでおりました。おかげで、ティーダを山道の駐車スペースに置くのにも一苦労。今が高知の短い秋なんですね。

感想(ファーミネーター)

2007年08月30日 | コーギー
 旅行後、県内のペット用品店へ足を運ぶと、一番目立つところに「ファーミネーター」を発見。「よし、あっさり購入」と思ったら、その値段があまりに高くネットを使った方が3000円くらい安くなるので、その場での購入は取りやめ。後日、楽○で取り寄せました。

 さて、使ってみると、ブラシとは違って、プチプチと毛を刈り取っている感覚があります。宣伝の通り、毛がとれるときにマロンが痛がる様子もなく、むしろ、背中を孫の手で掻いてもらっているような心地よさを感じている風。あっという間に普段の10倍くらいの毛がとれました。

 一応、刃物になるので、剃り味ならぬ、刈り味がどのくらい保つかは気になりますが、良い買い物をしたと思います。