30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

2019年まとめと2020年目標

2020-01-07 | ヴァイオリンのこと

カイザー終了。
そして、クロイツェル2~10。

曲は、
オベルタス(途中から)

新しいバイオリン教本5に突入して
ヴィオッティのコンチェルトNo.23 1楽章
ローデのコンチェルトNo.8 1楽章
ヘンデルのソナタ2重奏 全楽章
ヴィヴァルディのコンチェルト ト長調 全楽章

それと
モーツァルトソナタK304の2楽章

2019年初めにこんなこと↓書いていたけど
「ビブラートの上達は達成できていません!
そりゃ2018年1月に比べれば今少しは上達していると思うけど、
思い描いていた理想形には程遠く...」
2020年を迎えた今、はっきり言うと、
ビブラートは相当上達しました!ぱちぱちぱち

かなり揺れております、小指がまだもうひとつだけど。
あとは、一定の幅保つのは難しい、あと、大きく揺らすのも
まだまだ満足の域ではない。
でも、継続して練習すればなんとかなるもんですね~、
揺らせるとほんと楽しい!ただの練習曲も
揺らしちゃったりなんかして

というわけで、今年の目標は
ビブラートの安定、曲に合わせて変化できるように&小指。
重音を上達させる。
大袈裟なくらいの表現力を身に着ける。

です。

曲の目標としては、チャイコフスキーの
懐かしい土地の思い出から
やりたいなぁ🎶

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッスン12月 deuxieme | トップ | レッスン1月 premier »

コメントを投稿