30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

ジュンパ・ラヒリ「低地」

2018-09-30 | 生活を彩るものたち
ようやく読めた。ラヒリの新作はいつも読みたいと 思っているのだけど、寡作なもんでつい追いかけるの忘れがち。と言い訳。 2014年に出ていたらしいこの本、それを知ったのは最近。 ほぼ一気読みですよ。 インドとアメリカ、異なった世代を描く、ひたすら静かに流れる文章、複数の語り手、 長編におけるいつもの(と言っても長編2作しかないけど)ラヒリ節。 今回は少し毛色が違うかも、と思うかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

レッスン9月 deuxieme

2018-09-28 | ヴァイオリンのこと
ボウイングして、マルトレして。 音階はイ長調。だっけ。これはわりかし簡単。 次回は嬰ヘ短調です。 カイザーNo.31。2つのversionやって、合格! 次は32。これまた2ページあってきっついな。 曲です。まずはマドリガルから。 暗譜したので楽譜無しで弾いてみます。 ~♫~ さて、暗譜は問題なしですが、まず、全体的に弓元もっと使え! それから、基本音高くなるところで盛り上がり、その時音抜 . . . 本文を読む
コメント

レッスン9月 premier

2018-09-13 | ヴァイオリンのこと
ボウイング!響け~響け~ マルトレ!右手浮かないように~肘落ちすぎないように~肩力入らないように~ 音階練習。4週間も練習したのだから。とはいっても下降で 3の指弾いたあと1の指を2ポジションに下げるとこムズカシイ! 2ポジはやはり慣れないんだなぁ~ 次回はイ長調。やはり良く使われるそう。 カイザーNo.31。 3ポジのド♯とドのあたりの音痴を指摘される。 次回は音符増えverと楽譜どおり一弓 . . . 本文を読む
コメント

2018 USオープン ジョコビッチ優勝!!

2018-09-10 | 日々
すごい、すごすぎる! 実は今回は試合をまだ見ていない。仕事休んで見ようかなとも 思ったけれど、デルポちゃんでもジョコでもどちらでもいいし... と思い、しかも前日、ジョコが負けて引退する!という夢を見てしまった。 ところがびっくり、ストレートとはね。 デルポっちゃんは今大会明らかに調子よかったし、準決勝でも 体力温存できていたでしょうから厳しい戦いになると思っていたのだけど。 まぁスコアからじ . . . 本文を読む
コメント