30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

レッスン7月 troisième

2019-07-19 | ヴァイオリンのこと
ボウイング、マルトレ。 音階。6度の重音。 クロイツェルNo.7。 次はマルトレバージョンで全、元、先ですと! 曲はヘンデル。 拍をいい加減に数えているので時々入りを間違える。 デクレシェンドの時の注意。 スタカートの切り方。 できたら次のページも。 そしてモーツァルトソナタK304第2楽章 一度弾いてみる。 弾きにくそうな指番号を変えてもらう。 . . . 本文を読む
コメント

レッスン7月 premier

2019-07-04 | ヴァイオリンのこと
ボウイング、、マルトレのコツをだいぶ掴んだ! 響きなんですよ、ようは。ダウンのほうがまだ簡単かな。 音階。なんだか音痴。上がった時の1の指が音痴ってことだから。 でもとりあえず終了。 このシリーズの音階は覚えておいて、発表会直前の指ならしなんかにいいそうだ。 次は普通の音階に加えて、重音です!6度が簡単だということで、そこから。 クロイツェルNo5。2パターン弾いて、あっさり合格。 No6は全 . . . 本文を読む
コメント