30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

レッスン3月 deuxieme

2020-03-19 | ヴァイオリンのこと
ボウイング。この間鏡見ながら ボウイングしていたら、いまだに、先弓の時ちょっと自分側に 曲がってきちゃっているのを発見。 なことを先生に話してボウイングしていたら、意識して 自分側から離そうとするあまりに肩が上がり気味になってる! 音階はまだまだ次も同じのを。 2ポジに降りてきて4の指でドを弾くところ、私は いきなり4を押さえていたが、やはり2ポジでもまず1の指とって からにしろと言われた。 . . . 本文を読む
コメント

アカデミー作品賞の映画2つ

2020-03-09 | 日々
ちょっと前の話になるけれど、 アカデミー賞シーズンだったので、観ていない映画を幾つかピックアップ。 その内の2つ、どちらも満足の面白さだった! 偶然だが、どちらも実話ベース(当然だが相当アレンジは加えられている)。 「アルゴ」イランアメリカ大使館の人質救出事件。 ベンアフレックが監督兼主役だが、恰好よく見えてしまう! おそろしい、自分が監督だとこうも自身の魅力をひきだせるのか? 映画は序盤しずか . . . 本文を読む
コメント

レッスン3月 premier

2020-03-05 | ヴァイオリンのこと
ボウイング。どうも弓を少し 寝かせると、先弓の時右手が身体側によっちゃっているようで まっすぐじゃなくなっている。まっすぐすると結構きつい。 加速、減速の減速は、一気に力が抜けちゃっているので あくまで段々と。 音階は3オクターブです。5ポジくらいから左肘を 身体前に巻き込み始める。速い曲のハイポジ移動は相当 大変そう。 クロイツェルNo.13。結構楽しい曲だったので 3ページ全部やってきました . . . 本文を読む
コメント