30代からのバイオリン練習記録、とオマケ

大人から始めてその魅力に嵌ったバイオリン、その練習記録を綴ります。気が向けば日々のよもやま話も。

レッスン4月 premier

2020-04-07 | ヴァイオリンのこと
ボウイングして、すぐに音階に。
ようやくOKが出て、次はamall。
オクターブはまだまだ。下の音とるのがそもそもあまいからいけない!
オクターブは苦手だわ~。

クロイツェル14.最後まで弾いて、次回は
付点とか真ん中のみスラーバージョンとか。

チャルダーシュ。
ラルゴの箇所、だいぶよくなったが、全体的に
まとまりもって弾けるとよい。速い話が、今のだと
たどたどしくなってるから溜めてるところが単に
弾けずに迷ってるだけのように聞こえちゃう...悲しい。
あとは、ラストのテンポ戻るところもっとしっかり。

中間部分、Molto menoをもっと生かして。重音は
もっと伸ばし気味に。そしてフラジオ。すっごい下手だった~
そうしたら、私の弓の動きが速すぎたよう。ゆっくり意識して
弓の重さを載せて、弾くと、なかなか綺麗な音が出ました!
先生さすがですね。この調子で練習したいと思います。

転調してのラスト、アクセントを利かせて、伸ばす音が
途中から抜けちゃう(私のダメなクセ)のでしっかり。。

あとは速い箇所、音階のところをパキッと弾くと他が
多少もたついてもマシに聞こえるそう。。。ってそんな
騙しのテクニックまで教えてもらうことに。
指のもつれがなかなかなおらないのでね。

というわけで、多分夏終わりまでレッスンは一時停止。
チャルダーシュ終わらんかったよ~私の計画が!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッスン3月 deuxieme | トップ | わからない »

コメントを投稿