mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

鳥の頭モラ

2007-06-07 | 現地モラ Ⅱ
変なタイトルで驚かせてしまいましたか。



Aさんと二人で、ロサンジェルスまでモラを見に行くと決まったとき、
二人とも英語が出来ないのでとても不安でした。

そこで通訳の人を頼みました。

空港まで迎えに来てくれていたのは壮年の男性でした。
私たちが美術館にモラを見るためだけに来たことを知って呆れていました。
「日本の主婦はまったく・・」といった様子がアリアリでした。

さて美術館に連れて行ってくれて、チケットを買ったまでは良かったのですが
中に入って解説をしてくれるかと思いきや、最初の何点かを見ていなくなってしまいました。
日常会話はできるのでしょうがそれ以外はどうも不得手な様子でした。
モラの下に書いてある説明文くらい読んでくれるかと期待していたのですが・・

まあでも、たいした金額ではなかったので、元々美術館まで連れてくる(それって通訳?)だけだったのか、役立たないったらありません。

で、何でこんなことを書いているかというと、このモラはその男性に頂いたものだからなんです。

美術館に入ってすぐ、「あれ、これと同じようなものを人に貰って持ってますよ」
「僕が持っていてもなんなんであげましょうか」なんて話になったんです。
次の日に、約束通り人を介して私たちの手元に届けられました。
半信半疑で受け止めていましたので、正直驚きました。

美術館では彼は役にたちませんでしたが、私たちは代わりにこのモラをゲットしたというわけです。

今でもこのモラを見ると、これって通訳代の代償だったのかしら、それとも彼の親切心だったのかしら

どちらとも言えるような・・彼のみぞ知る出来事でした。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 踊り | トップ | 季節外れではありますが »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポケモン! (猫族)
2007-06-07 09:33:11
面白いエピソードですね。
アメリカにもそんな律儀(!?)な人がいたんですね。

このモラを見ていたら、子供が夢中になっていたポケモンのキャラクターを思い出しました。
頭が2つあったり、3つあったり。
クナ族の方が走りだったのかな? 
返信する
双頭の鳥 (cjiyoe)
2007-06-07 17:36:38
頭二つで胴体とつながっているモラはこのほかにもあります。
何か縁起がいいとか!?

鳥のモラはよく二羽で作られています。
これもつがい(夫婦)の仲のよさの表れだそうです。

ポケモンのキャラクターは知らなくて残念
返信する
そうなんですか。 (ebiten)
2007-06-07 21:27:28
頭二つで胴体とつながっているモラは
縁起がいいのですか。。。

私は夫とよく喧嘩するので頭二つが離れた
モラを作らないとダメですね~

通訳の方、途中でいなくなってしまった
のはモラに関心がなかったからかな?
自分が持っていてもモラの良さがわからない
のでこのモラをモラの素晴らしさをご存知のchiyoeさんに下さったんですね
返信する
どうなんでしょう (chiyoe)
2007-06-08 23:55:18
この時の通訳の方の行動はいまだ謎です。
モラを下さったのは事実です。
でもすごく印象に残っています。

私の言うことは時々?がつきますので、「そうかなー」くらいで受け止めてください。
縁起がいいってどこかで聞いたかな、読んだかな?程度の時もあります。
悪しからず
返信する

コメントを投稿

現地モラ Ⅱ」カテゴリの最新記事