
今年も早 折り返し地点を過ぎました
年々歳々 月日の経つのが早く感じられる気がします
3月11日の震災以来 今年は いつもの年とは違い
いろんなことを 考えさせられる日々を過ごしています
梅雨明けは まだ 先のはずだけど 梅雨の中休みが続いています
紫陽花が気の毒になるような 空模様です
あつ~い
猛暑の夏のようですが 本番を前に 早くも へばっています
どうしましょうねぇ~ 夏が来たら…
節電で エアコンの使用は極力 控えていますが…
涼しげな花をアップ

シラサギスゲ or カヤツリソウ
葉っぱだと思ってると 途中から 花へとなります
全部の葉が 花になるわけではないのですが

面白い花ですね
日陰の方が いいのかと思っていましたが 調べたら お日様が好きらしい
こちらはカラジューム

夏になると 毎年 欲しくなります
目から 涼しさを感じましょう
この花(葉)面白い形 ネーミングです

飛行機草ですって

飛行機って 言うより ゲイラカイトの三角凧に似てる気がしますが…
地植えの小紫式部に可愛い花が咲いてます

この花が 紫色の小さな丸になります
これより いつもの花です(笑)



もこは 純毛毛皮を着てる割には 暑くないのかなぁ~
聞いても 猫語は しかとは解らないのですが…
天然の風が好きなのは わかります
エアコンつけると 部屋から出ていきます
省エネタイプの猫なのかな
PCしてると 膝の上



暑いのよねぇ~
撃退法はカメラを向けること
ベランダへと逃げました
やっぱり暑いんでしょうね いつもの発泡スチロールは ノーサンキューみたいね
日陰で ごろごろ ダレダレしています


ベッドの上でも ダレダレ ニャンコ


それって… カメラはキライなの(by もこ)
怖い顔してますねぇ~

もちろん 母も ダレダレしながら 携帯カメラで撮ってます
