goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと・・・

被写体の愛猫「もこ」を 思い出しながら 花を愛でています

もこ

2014-07-01 20:04:06 | 猫(もこちゃん)
6月27日 朝
私が起きると 必ず 何処に居ても 傍にやって来る もこが 来ません

「もこちゃ~ん」呼んでも 来ません

二階に行ってみると 居ました

でも 二階の廊下で べたぁ~っと 腹ばい状態

どうしたの

暫くすると 歩き出しましたが 数歩 進むと またコテンっと 横たわる

これって 猫の老化現象か?

何しろ 19才と6か月 何があっても おかしくないお歳です

とりあえず いつもお世話になってる 獣医さんへ行きました

老化現象も 間違いなくあるけど 関節炎の場合もあるので 週一 点滴で様子をみましょうと

毎週 金曜日に注射をすることになりました


ところが 週末の土曜日 もこは 猫ベッドの中で動きません
ひたすら 寝てるのか?



母は また心配になり 獣医さんのところへ 様子を話に行きました

注射の効果は 直ぐには出ない
金曜日に また 注射をしましょう

翌日の日曜日も もこは ベッドの中です

痛がってる様子はないし 苦しそうな気配は感じられませんが…

しかし 食べない 飲まない 動かない


二日間 落ち着かない週末を過ごしましたが このまま 金曜日まで 見守ることは 母が出来ない

月曜日 またまた 獣医さんへ
近いので とっても 助かります

混雑してる獣医さんなので 名前を書きに行って 時間をみて もこを連れて行く

「もこちゃん 高齢になって 動きたくないんだよね」って 本日は奥様(獣医さん)が診てくださる

点滴をしてみましょうか?
こちらは 判らないので お願いしますっと

点滴を済ませ 帰宅

5分も かからないで帰宅できます

キャリーバッグから もこを部屋の中へ

まぁ~なんと言うことでしょう

歩き出しました



ウソでしょうって 言いたいわ

点滴の効果 抜群


ずっと 二日間 動きたかったのかなぁ~

階段まで登ろうとしてます
実際 登りましたが いつ コテンとなるか 判らない

階段途中で コテンとなったら もこちゃん 落ちるよ 今度は骨折だよ

抱えて降りて 階段は禁止

その後も 家の中を 歩き回っていました

後ろ足は やはり ちょっとおかしいのです

そうすること3時間くらいかな

もこちゃん 燃料が切れたみたいに ダウン



チャージしないと 動けなくなりました


でも 逆に言えば チャージすれば 元気になるんだと解釈

一日おきに チャージすることになってます
明日 また 病院です

従って きょうは静かな日です



この写真を アメリカの次男に送ったら 早速 電話がありました

「もこ 大丈夫? もう 歳だからね 無理して 頑張らせなくてもいいよ…
看取ることは 出来ないので 宜しくお願いします」って

母が 最期まで 付き合いますよ

家族は元気に過ごしているようです

娘達は 夏休みだけど サマーキャンプで英語のレッスン などなど

10時頃の電話でしたが 現地は夜の9時

ホタルが庭に たくさん飛んできてるそうです


自然が多い土地で 孫達は元気に 飛び回っていることでしょう

もこちゃんも 早く 元気になるといいね

多分 明日は元気な日 だと思う




今年も ハイビスカスが咲きだしました

アガパンサスも咲きだしました



春色から 夏色に 庭は移ろっています


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪ あずき様 (mokomama)
2014-07-09 19:46:14
長生きしてくれてます。

きょうも点滴の日なので 雨が止んでいる間に 抱えて行ってきました。
近くに獣医さんがいらっしゃるので 助かります。
開業当時から お世話になってます。

もこは自分の寿命を知っているかのごとく 静かに 鳴くこともなく その時を待っているのでしょう。
内臓が元気なので 少しでも 穏やかに過ごせるように 母も頑張ってます。

暑くなってくると 身体に堪えると思います。
涼しくしてあげて下さいと 言われますが クーラー嫌いなニャンコなので…

台風 早く通り過ぎてほしいですね。
返信する
心配ですね (あずき@ねこや)
2014-07-08 13:25:12
何年か前、18歳と数ヶ月のモモコがだんだん動かなくなって食べなくなってゆっくり旅立ったこと思い出しました。
もこちゃん点滴の効果があるようなので流動食受け付ける間は口に入れてあげるといいと思います。
暑くなったのでもこちゃんもお母さんも無理の無いように過ごして下さい。
返信する
Unknown (月うさぎ)
2014-07-07 23:25:42
もこちゃんのエネルギーが長持ちしまうように。

 >動いてます 食べてます 飲んでます。

安心しました~! 良かったですね。

もこちゃん のんびりファイト~ !
返信する
♪ 月うさぎ様 (mokomama)
2014-07-07 11:18:20
ご無沙汰してました。
チビちゃんも元気な様子ですね。

もこと私は 老化現象が加速してまして…
でも お互いに 相手が必要な存在となってますので 頑張るしかないですね。

点滴 済ませてきました。
動いてます 食べてます 飲んでます。
チャージが切れるまでは きょうは元気な日です。
返信する
心配ですね・・・ (月うさぎ)
2014-07-05 11:44:27
もこちゃんのこと、本当に心配ですよね。
食べない 動かないは、目が離せないでドキドキしますね。
もこちゃんは、自分なりに余計なエネルギーを使わないようにしてるのかしら
食べないと力にならないので点滴もスポイト注入もmokomamaさんの力を借りて
日々を出来るだけ長く生きて欲しいと願います。
mokomamaさんも体調が思わしくなかったようですが
その後いかがですか。 労わりながらお過ごしくださいね。
私の新しい部屋へ言葉を下さりありがとうございました。 <(_ _)>

返信する
♪ ラッキーママ様 (mokomama)
2014-07-03 20:20:00
最初の点滴の効果は 凄かったですよ。
ビックリしました。

でも 2回目は30分くらいで 電池切れ状態でした。
多分 食べないので 徐々に 体力が落ちていくのでしょうが…

流動食の缶詰をスポイトで 強制的に口に入れてます。
果たして 頑張らせることがいいのかどうか?
悩み始めています。
でも 時々 身体を動かし 歩こうとするし…
トイレも きょうは 失敗せずに出来ました。
後ろ足が 悪いので トイレに行こうとしても おしりはトイレの外。
シートの上にしてました。

苦しい様子はなく 淡々と 老化の坂を 降りて行っているように見えます。
見守っていくしかないですね。
返信する
♪ asu-he様 (mokomama)
2014-07-03 20:11:41
食べないんです。

食べないと肝臓に負担がくるそうです。
でも 食欲ない時は 食べれないんだよね。
私も 入院中 「食べなさい 食べなさい」って言われましたので
もこの気持ちが判ります。

そうそう もこは小さい時から具合が悪い時は じっとして体力を温存してました。
まぁ~今回は ちと違うのでしょうが…

苦肉の策で スポイトで流動食用の缶詰を口に入れてます。もこは迷惑そうですが。

黒糖さんが もこを心配して 缶詰を送ってくれました。
もこのセカンドオピニオンで いつも相談しています。

少しでも 食べてくれるといいのですが…

息子が言うように 頑張らせることが 果たして いいのかどうか?

でも 今朝は ちょっと歩いてるし。
関節炎の注射が 効いてきたのか?
やっぱり 明日は 注射しに行くんだろうな。
返信する
点滴の威力 すごっ! (ラッキーママ)
2014-07-03 16:55:24
ご心配でしたね。

もこちゃん 燃料切れだったのかしら?

点滴の威力 すごいですね!

次男さんのお家 庭に蛍って 羨ましい

自然の豊かなきれいな場所なんですね きっと

もこちゃん、一日おきの点滴で 回復してくれるといいですね

もこままさんも 無理せず お元気でいらしてね!
返信する
♪ asu-he様 (mokomama)
2014-07-02 19:39:29
やっぱり手術されたんですね。
麻酔がきれると 痛いはずよ。

早く 良くなられるといいですね。
asuさん 優しくね。

もこは今日も点滴してきましたが 一昨日のような効果はでませんでした。
もう5日くらい食べないので 体力が落ちてきてるのでしょう。
息子が言うように 頑張らせることが もこにとって いいことなのか?
幸い 痛みはないようで 静かにベッドに入ってますので
このまま 私も 見守って 付き合っていこうと思ってます。

いつかは 別れが来ることは 判っていますが…

孫達は元気にしてます。
時差があるので 時間を考えながら 電話してます。
二つ 時計を並べてますよ。
元気であれば それだけで いいのです。
返信する
♪ パール様 (mokomama)
2014-07-02 19:28:43
蒸し暑くなってますね。
獣医さんが近くにあって 本当に助かります。

きょうの点滴は 一昨日ほどの効果はありませんでした。
高齢なので だんだんと体力が無くなっていくんだと思います。

痛みが見受けられないので 助かります。
声を掛けながら 撫でてあげながら 見守ることにします。
返信する
Unknown (パール)
2014-07-01 23:17:35
もこちゃん元気になるといいですね。

近くに病院があってよかったですね。

梅雨があけると暑い日が続くからもこちゃんにとってもつらいかも・・

もこままさんも体を大切に夏を乗り切ってくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。