goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

浅田真央さん引退

2017-04-11 23:51:21 | サッカー とか
フィギュアはゆるーく長いこと見てきましたが
こんなに長い期間トップグループに居続けた人は記憶にない。
小さいころからマスコミが騒ぎすぎで
知らぬ間にイメージが刷り込まれて
腹黒ちゃんは
「なんで真央ちゃんばっかり騒がれるのかね」
勝手に目を曇らせてました。
好きなプログラムもあるけどなー、
そう思っていたソチまでの時間を大後悔。


~ソチの感想を抜粋で再掲~
 あの状況で、本当に自分が見せたかった演技を出来たアサダさん。
 どれだけの練習をしてきたか
 どんな想いがあったのか
 何が背中を押したのか
 でも
 氷上で全てを表現したのは彼女自身

 美しく素晴らしいものを見せてくれたあなたに
 尊敬を込めて拍手を送ります。

 最後までオリンピックの魔物に足をすくわれる選手も多い中で
 あの滑りが出来たのは
 フィギュアの神様も観たかったんだよ、きっと。


全く残念なことに
競技会は観ていませんが
人生で初めて会場で観たフィギュアは
2015年7月のTHE ICE

何故かアートカテで書いてたところから再掲~
 ああ、
 この人を観るためだけに沢山の人が集まる理由が解った。
 技術、表現に裏打ちされたスケーティングに
 圧倒的な幸福感を振りまく笑顔。
 スケートの才能と人に好かれる才能を与えられたとしても
 制御できなければ
 彼女のようにはなれない。
 そして、ただ可愛くもある、
 という最強。


彼女が強さと美しさと無垢を失わずに過ごせたのは
自身の中から輝く光をもっていたからだろう。
これからどんな道に進むとしても
その光が彼女と、そして周りの人々の足元を照らすことでしょう。
お疲れさまでした。真央ちゃん。

コンサが勝ちましたよ

2017-04-08 22:14:20 | サッカー とか
FC東京相手に2点取って勝つなんて
素晴らしい。
都倉が両足痙攣で下がった後
両足にラップでぐるぐる保冷剤をまいた姿でベンチに居て
その姿で勝利インタビュー受けてたから、ちょっと泣ける。
というか、あれがサッカーの治療法なの?
野球のピッチャーのでっかい服的なもの(見たままいう素人)無いのか?
今年のコンサはちょっと違う。


今日は朝から10m以上の風が吹いていて
窓がたがた鳴りっぱなし、換気口からはびゅうびゅう音が聞こえ続け
びびって外に出ませんでした。
何故か吹雪より風だけの方が怖い。
そして低気圧に頭を押さえつけられてんのでどんよりよ。

4.5年ぶりに引っ張り出して使ったメッセンジャーバッグの
合皮がポロポロ剥げてきて、しまっておいても滅びるのか合皮・・・
静かにゴミの袋に入れました。
当方では燃えるゴミなり。

大根と手羽先を煮た後の鍋を洗うのがコワイ。
油が尋常じゃないの。
食べるまでは楽しかったんだけどな~。

昨日、木村君がラジオで「Fine Peace!」かけた。
泣いた。




フジテレビには金の生る木か

2017-04-03 23:19:29 | サッカー とか
世界選手権を編集してディスクに落としました。
ミヤネもさー、とりあえず録画してたんだ。
番組そのものを一年振りくらいにみたけど、酷いね、扱いが。
おもちゃだね。
テメエがそこで三回まわって○○言ってろや。
ほぼ3倍速でみてたのに、黒うさぎが発動したわ。
フィギュアに愛も、礼を尽くすココロもないのが丸わかり。

大体中継でも「日本」連呼し過ぎだで気持ち悪いから。
他国の選手にも敬意を払えっちゅーの!
ボーヤンを添え者扱いするな!
ネイサンもどんだけ4回転とんでるか知らんのか!

どうどう、自分。

以下、雑感。

・スケヲタさん達は大会開催地にだけ使えるどこでもドアを隠してるのかも。
・練習着やウノさんのエキシを見るとこちらのお腹が冷えます。
 私はお腹がひゃっこい時は体調不良なりよ。
・コストナーのまつげは相変わらず小鹿のようにバッサバサでかわいい。
・テンちゃんへのプレゼント、最近衣装のTEDがいないね。見たいな。
・ミーシャ柄物の長袖のようなタトゥーをよく見てみたい。
・国旗係のお嬢さんたちのワンピが可愛い♡

・スイッチャー室は日本版アニメのムーミンだったに違いない。
ムーミン「みんなが滑っているスケートリンクがどれくらい広いか、世界の人に知らせようよ」
(と、天井カメラの映像にする)
スナフキン「おいおい、キミはわかっちゃいないな。テレビの前の人達は、選手を間近で見てる気分なんだよ」
(カメラを切り替える)
ムーミン「そうなのかなぁ」
スナフキン「そうだとも」
(そこに割り込むミィ)
ミィ「あんたたちバカ?会場にいる気分にさせてあげるなら、一番遠い席気分でしょ」
(悪い笑顔で天井カメラにスイッチ)
  ↑
こんな想像でもしないとやってらんなかった(苦笑)

ウノさんがワイドショーや橋本聖子に追いかけられませんように。
祈ります。
あ、コレやばいやつだ。ふっふっふ。
あの人、私の大好きなデザイナーの服着てる画像が各所で使われていて
イメージダウンだから辞めてほしい。
祈ります。

寝よ。

スケートの鬼を身に飼っていらっしゃる

2017-04-01 22:47:28 | サッカー とか
鬼気迫るという言葉があるね。

今日のフリー
ハニュウさんはまさしく鬼であった。
美しい美しい鬼。
神様に愛されている、という表現では彼の努力には甘すぎるのだろう。

それにしても
一瞬も目を離せなかった最終グループ。
ボーヤンの後にパトリックさんの演技が始まった時
心の中で
「スキージャンプにはラージヒルとノーマルヒルという台の違いがあってな」
そういうことを誰かに語りたくなった。
同じだけど同じじゃなく
両方で実力が出せなければチャンピオンには遠い。
いや、比喩が違うんだけど
それは知っているんだけど。

ミーシャには涙を通り越して笑いながら拍手を
ウノ君の成長には感嘆をしながら
「お婆さんになったら語れる伝説の進行形を見ているのでは?」
みぞみぞしてました。


女子はTVのホンゴウさんに思わず「がんばって」と手を振ってしまったり
半分眠りながら見たポゴちゃんの泣き顔を改めて見て
もらい泣きしそうになったり
コストナーさんはどれだけ頑張ってたのか
などなど見どころ満載の世界選手権でした。

4点差、ほどに実力は離れていない

2017-03-28 22:32:52 | サッカー とか
こないだは寝ぼけながら観ていたので
しっかりとTV前に待機してみたタイ戦。
勝ち点3おめでとう。

しかしだ、
フィールドでのバタバタ具合がJ2のようだった。
ボールに皆集まっちゃってたじゃん。
いくら怪我人続出とはいえ
ヨシダマヤがキャプテンでいいのか?
後ろ頭が金髪のワカメちゃんみたいな本田は
そんなに必要か?

横パスを取られました
ではなくて
パスミスだろう、どう見ても。
そして毎試合そうだよね。
ハリル爺で本戦に出られる気がしないのは最初っからで
他のスポーツが世界レベルになる中で
サッカーは最初にダッシュしたら疲れてしまったみたいにレベルが、ね。
個人の技術は高くなっていると感じるのに。

マスコミの褒め殺しに乗らないようにしていただきたい。



アジア大会フィギュアの感想 雑感Ⅱ

2017-03-05 23:50:29 | サッカー とか
男子のショートのことを書いておかないと。

なんと、フィリピンのマルティネス君まで観られるとは。
あったか国の人々の中では抜きんでていて
やはりスピンなどの柔らかさが美しかった。

第4グループはさすがにこちらも緊張し始めた。
6分間練習を会場で観るのはうれしい悲鳴という言葉がぴったり。
リンクのあちらこちらでジャンプやスピンをする選手を同時には見れん!
そして、エッジが氷を削る音やジャンプで氷に刺さる音が聞こえる贅沢。
さらに衣装!
会場のライティングで観るとキラキラもピカピカも段違いで
この見え方を考えつくして作られているのだなぁ、と納得の美しさ。

ミーシャには息をつめて見入ってしまいました。
芸術とスポーツの割合が白眉。
ハン・ヤン凛々しさと男らしさが増しているのと、ジャンプの美しさが印象的でした。
ムラくんはダイナミックと繊細の加減が魅力なのね。
ステップが始まるときドキドキした~。
ボーヤンくんは簡単に描けるお顔でびゃーっ!と凄いジャンプ跳んじゃう
「はあああ?」とか観てる間に。

テンちゃんを肉眼で観られる日が来るとは思いませんでした。
リップクリームが必要かどうかは遠すぎて見えませんが
お衣裳のキラキラがダントツ。
そして似合う。
表情と演技は本調子ではないようでしたが
それでも美しい滑りでした。

そしてウノくん。
名前をコールされて構えると
会場全体の空気を一瞬で変える凄まじい、なんなのアレ?
集中力?魅力?演技力?何なんだ?
魔法みたいに『ひゅうっ』とその場全員が物語に入り込む、ような・・・。
瞳の力まで変わっているのが見えない距離でも感じられた。
ジャンプ、スピン、ステップが柔らかに美しくかつ力強いので
演技中は大きく見えるの!
そして終わった瞬間に普段のサイズに戻ったような、幼さの残る顔に戻る謎。

会場で観る楽しさは満喫したわ~。
ひと蹴りで滑る距離や速度も画面で観るのと感じが違うし
滑る音が聞こえるのが好きでした。
感動は書ききれないけど、行って良かった150%。

アジア大会フィギュアの感想 雑感Ⅰ

2017-03-01 23:10:58 | サッカー とか
24日しか行ってないので
ペアショート、アイスダンスフリー、男子ショートしか観てません。

競技会を会場で観るのは初めてだったので
解らないことが沢山。
どれくらい寒いのか、休憩はどうなのか、ご飯は食べられるか。
寒さ対策はひざ掛けと貼るカイロを用意したが
あとは全て出たとこ勝負。

TV放送で見たことのない選手は『どうなのかなぁ』と緩く考えていたら
インドの選手が楽しそうに滑る姿に引き込まれて
ジャンプがどうのこうのは、まあ、いいや。
という楽しい気分で、ニコニコ観てしまった。

どうやら、氷の上で練習する機会の少ない国の人もいるのね。
でも、フィギュアをやりたいって思ったのね、ほのぼの。

インドのアイスダンス選手はインド風味の衣装だ~
北朝鮮にもペアの選手がいるのか~、上手いし~
などなど楽しかった。
花の投げ込みも多分全選手あったと思うくらい
フィギュアのファンは優しい。
実際に見ると素晴らしいバナーの数々
あと、自作の中国旗を持っていた人がいて、あきらかに数が足りないフェルトの黄色い星に
愛がにじんでました。

製氷時間にかけそばをワシワシ食べるのも
ミーシャにお花を買ったのも投げ込みしたのも
なにもかも楽しかった。
アジア大会が初観戦でラッキーだったのではないか?

もちろん、上位選手のスケーティングは手に汗握る素晴らしさでした。
それは後ほど。

フィギュア四大陸選手権 うちの映像じゃないっす、というフジテレビ

2017-02-20 22:27:45 | サッカー とか
いやいや、フジもあんまり変わらないよ、
スピンの軸足アップには驚いたけど。

ネイサン凄すぎだろ。
こちとらボーヤンで驚いていたのに、すっかりジャンプの陣になっちゃった男子フィギュア。
バレエ「海賊」のまんま衣装から渋くセクシーな黒にしたのね。
ウノくんの進歩にも口ぽっかーんだが
ハニュウ君はこのジャンプの陣を楽しむとはやはり人間離れさん。

でも、私の一番はミーシャでした。
テレビの前で演技終了後思わず拍手してしまったよ、
ショートもフリーも美しかったもの。

女子は未来ちゃんにワクワクしました。
前から好きなんだよな~。
ミハラさんは今のところ怖いもの知らずな感じがよろしい。

そして、女子のショートから氷に引っかかって転ぶように見えた選手が多くて
『硬過ぎ?柔らかすぎ?』ドキドキしましたが
全員同じ条件ではあるんだね、難しい。
サッカーの芝も国やスタジアムで色々あるからなー、と考えるとよくわかるワタクシ。

パトリックさんを筆頭に美しいスケーティングとジャンプの陣
どちらにも傾きすぎて欲しくない。
点数のつけ方が変わればまた変わるのかもしれないが
スポーツでありながら芸術でもあるフィギュアが好きなんだもん。

いやー、なんでエキシ放送しないかなフジ。
あれがすっごい楽しみなんだよ、ドンドン(意味もなく机を叩く)
メールとかしてやれば゛いいのか。
ネットの海で探すけど、大きい画像で観たいしょや。

ウカツのうっちゃん(そんな言葉は無い)
冬季アジア大会にミーシャが出るのを昨日開会式で知ったので
おっとり刀で明日チケぴに行ってみようと思います。

鹿島凄いんじゃない

2016-12-18 22:40:32 | サッカー とか
クラブワールドカップの話ですな。

レアル相手に90分で2点取って引き分けって凄い。
”胸を借りる”なんて発想は微塵もなく
勝ちに行ってたもんなあ。
柴崎が2点を取っても喜び過ぎないところが良い。
ああいう場面で喜び過ぎて集中が切れることが多々あります、サッカー。
特に強い相手の時。

レベルの高い相手と戦ってそこに追いついてゆく大事なのね、やっぱ。
この短期間にそれを成した鹿島には、底力があるということ。
あと、自分たちを信じているんでしょう。
日本代表には少し足りないと思う部分。

本当に一瞬も目が離せない試合でした。
洗濯ものたためなかった~、余裕だと思ってたのに。

いやいや、
コンサ来年J1大丈夫だべか?なんか心配。


街中が人でごった返していて
夕食の買い物に寄ったデパ地下でおたおたしてしまいました。
穴子の天ぷら買っちゃったが、
残りご飯のおじやと共にだったのでゼイタク気分が半減残念。