goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

スコアレスドローで優勝、でも昇格だからいいや

2016-11-20 21:43:47 | サッカー とか
北海道コンサドーレ札幌J1昇格 おめでとう!
5年ぶりか~。
行って帰ってきただけだったので忘れてた。

ここのところ
脳みそが謎のくたびれ具合だったので
試合は録画にしてSPAでゆったりして来ました。
でっかいお風呂では難しいこと考えさらなくていいわ。

行きはファイターズのパレードのお客さんにぶつからないように
ゆったりと行ったつもりが
うかれた皆さまお買い物とかまだガンガンしてましたね。
全道から集まった方々10万人超えたらしいので
ビバ!経済効果
ワタクシ目が覚めたら中継は終わってましたけど、あはは。

脳みそのリクエストに応えてケーキを買いに寄ったデパートで
号外持ってるひと見かけて
『おっ!やったぜコンサ昇格!』
多少浮かれながら帰宅して録画見たのですが
内容としてはどんなもんじゃろ?のスコアレスドロー。
試合終了前5分以上自陣でパス回しって、ねぇ。

しかし、立派に優勝である。
東芝からコンサになって20周年、早いわ~。
ぜひ来期はJ1に♪行ったきりのBaby になって欲しい。
ドームに試合も観に行きたいものである。
厚別もいいな~。

まずは今夜の特番録画をしくじらないこと。
地方局、今日一日はファイターズとコンサでスポーツ担当の人大忙しだね。
あと、規模は小さいがセールもあるし。


気持のいい勝ちだった

2016-11-15 22:18:56 | サッカー とか
大迫の活躍ぶりに、交代する時
TV前で思わず拍手してしまった。
元気は気迫が凄かったし、もちろん得点ブラボー!

しかし、
アウェー戦の戦いは厳しいからなぁ。
安心はちっともできないぞ、
行けるのか、本戦。

相変わらずパスが取られるシーンが多すぎなのは
なんともならないのか。

そしてありがち
関係ない時にゴールシーンのリプレイ挟むのやめて欲しい。
一瞬で何が起きるかわからないから、
ピッチを映しておけピッチを。
松木のことは諦めたけど。




フィギュアGP フランス大会 など  ※訂正あり

2016-11-14 22:32:48 | サッカー とか
おフランスっぽいおしゃれなキスクラ、
白いソファが三つ並んでいる。
フランス・・・去年はこの時にテロが起きてしまったことを思い出す。
無事にスポーツを楽しめるようにはなったのか、
厳戒が日常になっているのか、など考えた。


アサダさん怪我をしているのか、厳しいのう。
今期のプログラムはとても好みなので、
痛くなくなりますように祈る。
でも、身体は大事。人生長いよ。
Gゴールドもとても心配。
ヒグチさんは、少し伊藤みどりさんを思い出しますね。

男子はりっぽんぽん、フリーは袖がついてました。
表彰台おめでとう、美しかった。
ムラくんのプログラムもいいな~。
ハビちゃんは貫禄ついてきたんじゃないか、王者の風格か。

テンちゃんが凛々しくてすんばらしかった~。
お久しぶりでしたが、きりっとなさってて
リップクリームはいいのが見つかってなさそうでしたけど。

今回、カメラワークが見やすいのなんの。
いきなり上半身だけ、や、スピンの足元UP、や
ステップを遠くから映す。がないだけでこんなに見やすいなんて!
カメラの台数とスイッチングが上手いのね。


以下スケート以外

NHKスペシャル宮崎駿見てて
「CGでこんなの作りました」とプレゼンして怒られた人
ネットでも話題になってる『人の痛みへの想像の欠落』もばかじゃねぇの?ですが
鈴木氏の「何がしたいの?」に答えた開発者の言葉に唖然
「人間が描くように画が描ける機械を作りたい」
画を描く仕事をしている人はそれが好きなんじゃないの?
単なる労働だと思ってる?
それはアニメーターが労働として色々と評価されていない問題の解決にはならないよ。
アンタが機械を作りたいように画を描きたい人がいるんだよ。
ああ、開発者は身体だけじゃなくて精神的にも『人の痛みへの想像の欠落』なのか。
恐ろしいな。
クリエーターじゃないじゃん、歪んだマニアだろ。

スポーツ見る 秋

2016-10-30 23:41:16 | サッカー とか
にーちーハーム、おめでとう。
そして、楽しみをありがとう。
昨日はにわかも浮かれて見てました。
地元のテレビも思わず見ちゃって夜更かししちゃうという。


フィギュアGPカナダ
ハニュウ君のショートの衣装は白が多すぎやしませんか?
ムラ君のショート、滑り込んだらかなりステキになりそう。
P・チャン、日焼けしている?意外ざます。
フリーの衣装は白樺羊羹ぽい定番だけど
せっかく日焼けしたなら多少遊びのある衣装もいいのではないか。
ミヤハラさんは小さいのが災いしてるのか
ジャッジ厳しくはありませんか?
ホンゴウさんにはゴージャスキラキラが良く似合います、が
白い衣装が多すぎやしませんか、女子。
差をつけなくていいのかな~。

ハンヤンの
『おっと、そこの兄さんお待ちなすって』と駆け出すヒトに見える形は
お気に入りでやめたくないのかな。

テレ朝よ、
去年や前日の演技をリピートする時間があるなら
ミーシャを映せ!
サッカーの松木だけだぞ、勘弁するのは。


スマステに大ちゃんが出ていた。
慎吾ちゃんの背中にチャックがあったら大ちゃんがすっぽり入りそうなサイズ感・・・。
いやー、ほとんどオンで知ってたよ、ケリガンもみどりちゃんも。
人に歴史あり。


コンサよ、ここに来て何やってるんですか?

録画しらさってなかった!

2016-10-24 23:01:47 | サッカー とか
夜中に放送した男子のフリーが録画出来てなかった。
びっくりしょんぼりしたが
そこは世界と繋がっているインターネット
(パラリンピックで学習した)
探したらウノくんとボーヤンとJ・ブラウンのみですが
見られたぞ。

ウノくん凄いな~。
終わってキョトンとするのは相変わらずですが
滑ってるときの色気との落差がどんどん開いてくるカンジ。
3年前は子供っぽかったのに。

録画予約をどうして間違えたのか
解明しておかないとキケン。

リッポンポンはフリーも袖なしだったようですが
なんで?
袖が邪魔なの?YOUなの?
あと、ボーヤンの衣装は再考の余地があると思う。
意図は、解るんだけど、ね。





スケート場に謎の鳥がいたね

2016-10-23 23:14:19 | サッカー とか
フィギュアスケートの季節がやってまいりました。
GPシリーズ初戦・アメリカ大会見ましたら
今日の放送分で
スケート場にキーーーーィと響き渡る声が。
南国の鳥のようでしたが、ヒトだね。

アサダさん大人っぽーい。
ムラカミさんは相変わらず顔に出過ぎ。
アシュリーは貫禄さえ感じる闘う女。
G・ゴールドはお姫様風なところが好きですが
フリーの衣装はもう少し濃い色で。
スゴイよミハラさん!
怖いもの知らずの強さに技術だもね。
フリーだけ放送されたということは、上位だなこの人。と思ったマライア・ベル!
この人の滑り好きだわ~。

男子は
ウノくん安心して見ていられる。
リッポンポン何故に袖なし?
そして選挙速報かぶりまくりだったの気の毒すぎ。
J・ブラウン良かったな~。

ボーヤンやコフトゥンの様子を見ていると
女子もそうだけれど
競技会の舞台でプログラムを自分にフィットさせていくことが重要なのね。

男子フリーは夜中か。
どのみち録画でバシバシぶったぎるからいいや。


(小さい声で)昨日コンサがヴェルディに負けたのはがっかりだよーん。
しかし、ヴェルディ降格危機とは・・・。
Jリーグ出来た頃の松木が監督やってた頃の強いヴェルディを知らない人が多そうだ。
読売と名の付くものは全て嫌いだが、時の流れを感じるよ。

ハリルの選手起用がいまいちわからん

2016-10-11 22:48:59 | サッカー とか
今日は試合が早いのを忘れていて
帰ってきたら前半のロスタイムだった。
先制していてびっくり!
あんまり勝てる気がしてなかった、ゴメン。
思いつつ、ご飯食べつつ後半を見た。

原口元気、
PKは、行ってこいでゼロだな。
あんまり気にせんでもいいよ。
しかし、本人が見るから落ち込んでいて
フォローしてやんなさいよ長谷部。
アウエーの笛に翻弄されては戦えないと。

しかし、
ハリルの交代のタイミングと意図がわからない。
毎度のことでさすがに松木じゃなくても腹立つわ。

きっちり勝てた試合とは思えないので
本戦に赤信号
かも・・・嫌だけど。




蛍、決勝ゴール&BIRTHDAY おめでとう!

2016-10-06 22:43:27 | サッカー とか
最初はバタついた試合展開だったので
こりゃ、どうかなぁ
ってカンジでした。
選手交代も、ん?ってカンジで。

それが後半に出た蛍の
残り少ない時間のミドルで勝ち越し!
「おー!!!」と拳を突き上げたテレビ前(笑)

いい雰囲気で終われた試合でしたね、久々に。
ミドルが打てる選手は重要。

本田って、きいてるのかな・・・。
引き付けたりはしてるよね、
そういう意味では得点に絡んでいるか、うむ。

蛍は今日で26歳なのかー、
若いな。
日本がW杯出てるところしか見ていないのは
強味なのかどうか。

次も勝っていただきたい。
浅野のジャガーポーズ見たい、かも。



でさ
見出ししか見ていないけれど
SMAP解散仕方ない○○%って
なんのためにアンケートが必要だったのかさっぱりわからん。
バカなの?

オーストラリア金メダル ~ やっぱり肉食だから?

2016-09-19 21:34:12 | サッカー とか
延長戦になったので最後は寝ぼけながら観てましたが
試合開始時から
”一度タックル受けてからゴールすること”という決勝ルールがあるのか?
そう妄想してしまうくらい
ガッシャンガッシャン当たる車椅子。

ディフェンスで相手の車椅子を止めているさまは
まるで渋滞のようにきっちり止まっているし
(車椅子の渋滞って壮観)
その力技っぷりがラグビーW杯の時と同じ感想
『肉食ってるヤツは違うのか?』

もちろん
互いの隙を逃さない技術も素晴らしいチーム同士の戦いで
「タックル出来るのが車椅子ラグビーのいいとこじゃん」
そう思っている選手が競技してるんだろうね。


表彰式で初メダルの日本チームはとても晴れやかな表情で
試合に勝った時の男泣きもカッコ良かったし
笑顔はさらに良いね。
延長の末1点差で負けたアメリカは
首にかけられる銀メダルに
「これじゃない」という顔をしていて
よほど悔しかったのでしょう。

そういえば
車椅子ラグビーって混合チームで女性がいるチームもある。
ガッシャーンしたい女性もいるのだな。
やっちまいな!だ。


車椅子ラグビー、カッコイイうえに銅メダル!  追記あり

2016-09-19 00:57:38 | サッカー とか
アメリカ戦から観ましたが、
おや、放送がそれしか無かったのか。

車椅子をダンスのように回転させたり
ゴールに向かって高速で突進したり
タックルという名の衝突もあり。
なに、この、目を離せないカンジ!

というわけで
見損ねた部分を配信で観るくらいはまったら
実況が無いと、車椅子の当たる音が大きくてコワイ。
何故当たるのだ、転がったら痛いのに。
という疑問がまさしく格闘技なのだが
そもそも得点競技だから
痛さを想像してしまいがちな私にも
面白く観られるのね。

時間の使い方などクレバーさも必要な競技とみた。

準決勝のオーストラリアが
駆け引きやミスを見逃さないところまでが技術、という勝ち方で
敵ながらすっげー。そして奥深いぞこの競技。
そう思わせてくれたので
楽しみにしていた3位決定戦。
BSとラジオのみ放送って!

地上波しか入らないのでラジオを聞いてみたが
さっぱりイメージ出来ないので
”世界が繋がるインターネット”駆使して
外国のオンタイム放送発見して観てました。

勝ったぞ日本銅メダル獲得!
おめでとうございます。
そして、
ポイントゲッター池崎さん、男前おめでとうございます。


これはスペイン対アメリカの決勝戦も観なければ。
録画すりゃいいのかな。
強いチーム同士、面白い試合の予感しかないわ。



☆追記☆

今、ネットで観てます決勝。
放送ないんやな。
そして、どこから転記してスペインになったか謎ですが
オーストラリア対アメリカの決勝です。
ね、ねむい。