goo blog サービス終了のお知らせ 

もじもじ猫日記

好きなこといっぱいと、ありふれない日常

村越弘明 詩・写真集 真夜中の太陽

2025-05-10 21:54:15 | THE STREET SLIDERS

これを書こうとして改めて見たら

「村越弘明」が先頭なんだね「真夜中の太陽」ではなくて。

 

若い頃の写真はよく知っているHARRYで

最近の写真は、

最近の写真も、LIVEで見ているHARRYなのにまだ馴染まないのはなんでだ?

JOYーPOPSも見てたから離れていた時期が長すぎるわけでもないとは思うものの

うーん

自分が年を取ったこともうまくのみ込めていないのかもしれない。

問題は別にあるってことか。

 

インタビュー、

解散の話こんな風に話したの初めてだっけ?

Slidersの活動に疲れてた、

蘭ちゃんもファンクラブの集い的なものでそう言ってたから

『ああ、そうなのか』って。

ツアーのキツさを吐き捨てるように言ってた。

あれは解散からそんなに経ってない時期に「Slidersはもうやらないの?」と

聞かれ過ぎた時のこと

今なら少しは違う答えをするのだろうか?

蘭ちゃんがね。

あと、再集結をお膳立てしてくれたのはエミさんだと勝手に思ってた。

重い腰をあげさせられるのはエミさんしかいないだろうと勝手に決めつけて。

藤井ジュニアさんと熊野さん、存じ上げませんが、本当にありがとうございます。

 

HARRYのソロライブに行かなくなった頃とこの詩集の中でなじめない歌詞が一致して

私にとってやっぱりSlidersが特別すぎることを再確認。

だって「Slidersの曲を許せなかった時期」って言ってるもん、HARRYが。

 

「がんばろう」も「負けるな」も言わないし

わかりやすいラブソングも歌わない歌詞をのせたSlidersの音が好きで

『HARRYの歌詞は一見熱く見えないけれど、温度が高い青い火みたいなものなの!』

酔っぱらって語ってた自分の言葉を今も覚えているし、

稚拙な表現だけれど今もそう思う。

 

ソロライブは迷っているうちに売り切れて

迷うってことは気持ちが足りないんだわ。そう納得。

蘭丸のソロも何年も行ってないしね。

それはやっぱり私にとってSlidersが特別すぎるから

『Slidersの要素はほとんどがHARRYのつくる曲だけれど、4人揃って最強のバンドなんだよ。4人じゃないとダメなの。』

これも酔っぱらって語った私の真理。

4人揃ったLIVE観たから新たに気持ち上書きしちゃったしね。


やっと取りに行ってきた、野音のBlu-ray

2025-03-09 22:09:14 | THE STREET SLIDERS

写真集だけ見たところですが

これとディスクで一万円とは、高い気がする。

ライジングサンの写真もあったけどさ

 

再結集LIVEが赤字だったとかないとは思いますけれど

一万円という価格設定が先にあったなら(色々憶測するファン)

写真集をもうちょいページ増やすのと装丁に凝ってほしかった。

昔から

ツアーグッズもパンフレット以外は吟味して買う派でしてね

色々我慢して稼ぐお金の使い道は考えないと。

第一、今は一日フルタイム働いてもこのパッケージ買えないのよ。

当地の最低時給知ってる?エミさん

(解る人にだけ解る呼びかけ、ふふふ)

1,010円ですよ、東京より150円安いのさ。

グチかな?グチだね。

 

PCでBlu-rayを観られるようにしていなくてテレビでみりゃいいだけなんだけど

TVの辺りが寒いので(過去に桃のつぼみが開かずに終わる室温)

今日はちょっと無理でした。

北国のFFストーブは窓辺に設置されていて、燃料費がとても高いので

室温低め設定で暮らしております。

しおしおです。

歳を取ると無理がきかないことが増えて驚く。

なってみなけりゃわかんないうえに、自分ですぐ納得できるわけでもなくて

なんなのさ~、ってなる。

だって最新のSlidersの映像が手元にあるのに

寒くて無理って、おばあさんか!

いや、身体がもうおばあさんなのは感じているんだった。

あちこち痛いの。

寝ないと。

 

※リアル店舗が消えちゃうと嫌なので、お店で予約したんだよ。

パルコにタワレコ入るとはね。

そしてパルコがオタク御用達になるとは時代も変わったものだ。

オシャレのメッカだったのはもう昔の話なのか


今日はHARRYの誕生日

2025-01-26 23:16:46 | THE STREET SLIDERS

おめえでとうございます

66歳だそうで

1959年生れだからそっか

いやいやいや、

私、1983年から観てんですけどsliders

年月流れ過ぎじゃないか

あの頃思ってもみなかった年齢に自分がなってる

(83年だと親が41、2歳だから)

ロックはいつか卒業するもの、とか言われてたんだよ

周りの人に。

音楽を続けていてくれてありがとう

Slidersを、またやってくれてありがとう

 

JOY-POPSは当地に来てくれなかったので観てませんが

ソロ、どうしようかな。

Slidersが飛びぬけて好きなことを確認しちゃったからな

4人揃ってる音が、たまらなく好きなんだ。

でも、やっぱ、行くかな

悩めることすらうれしいかも、ふふふ


昼下がりに「THE SINGLES」を聴いている

2024-05-12 14:58:39 | THE STREET SLIDERS
やだ、これ54曲も入ってんの?
と最初に思うくらい久しぶりに引っ張り出す。

何故かdisk3から聴き始め
蘭ちゃんの「届かぬラブレター」
うわ~ゴリゴリファンクじゃん、これが99年てことは向いてる方向違うね、音楽の。
今では解るが蘭ちゃんソロとスガシカオ以前の私には
ファンクはほぼ皆無だったから気がつかないよそりゃ。
JAPANのインタビュー何回も読んだのに(ツラすぎて何十回は読んでいない)
レゲエっぽい曲はわかったけどファンクなぁ

「COME OUT ON THE RUN」
「IT`S ALRIGHT BABY」
この2曲はHARRYが鼻声なんだ、記憶がよみがえる。

disk4にしました
「WAVE95`」これは断然オリジナルが好きです!REMIXかっこいいけど
オリジナルが好き
可能性を探していたのだろうか?
HARRYのソロと蘭ちゃんのソロを両方聴くようになってショックだった『slidersはHARRYがいれば成立するのかも』
そんなことないのは今回のLIVEを観れば一目瞭然ですけど。
ファンも迷走してましたよ。


40周年記念ということで
レコードでしか出ていなかった盤をなぜ再びレコード盤を発売?
うちレコードは全部あるしCDBOXもあるのですよ、聴けますよ
遠目に見ているが
長い年月、人生の変わり目で手放したりしてる方も多いのであろう
需要と供給。
アリーナ37は全部スクラップしてるけどタイケリもあるよ
パチパチは途中(学生服着てた頃)から買わなくなりました
「なんでこんなことさせてんのよ!」から「HARRYも断って」とか怒ってた
若かったのね
ま、思い出してもムカっとするね、あはは。

「On The Road Ageain」が終わったら掃除を再び始めよう

こないださー、古い友達にslidersのLIVEの話してたら泣いちゃってびっくりだよ
slidersバカ一代をずっと眺めていてくれた友達

四半世紀ぶりに札幌でslidersだよ

2024-03-24 21:55:59 | THE STREET SLIDERS
ちょっと調べたんだけど、26年ぶりみたいよ札幌。
昔のチケット探せばわかるけどどこだかわからぬ。

83年5月からこっち、
札幌にslidersが来たらそこには必ず駆けつけてたんだが
26年ぶりかぁ
そうかぁ。
解散ツアーというものをやらなかったから
武道館に行ったのが最後で
去年また武道館で再会したんだったね。

武道館で一回『懐かしい』は味わったので
ライジングも行ったんで
もうもう「楽しい~!カッコいい~!うひゃ~」
それだけでした。
ちょっと泣けた曲はあって
それは武道館でも泣けた曲で
私の人生のパーツなんだslidersって
そう改めて思った次第です。

なんかさー
椅子席だけどブロック分けだと最後列のあたりの席で
ステージ遠くて男性多くて視線が遮られてHARRYがほんの少ししか見えなくて

けど曲が始まったら力強いHARRYの声が聴こえたから
関係なくなったよね。
人の隙間からまっすぐに蘭ちゃんは見えたのさ、
ご褒美だろうか。
踊って拍手して「蘭丸!」って昔みたいに呼んで
そしたら手ぇ振ってくれて
ZUZUのドラムだ~ってうれしくて
武道館より声出てるなHARRY、ってのもうれしくて
ジェームスも歌うよねやっぱりね
「天国列車」じゃーん!!
楽しくて楽しくて
「楽しい~!カッコいい~!うひゃ~」に満たされて
センチメンタルの挟まる隙間はなかったな。

早く始まったから早く終わって
帰り道で
1983年初ホールライブの札幌道新ホールも終わって外に出た時
一緒だった人が「まだパルコ開いてる時間だ」と口にしたくらい
早く終わったことを思い出した。
アンコールやらなかったんじゃなかったっけな。
41年前だ、すごいな。

行きますよライジング。何年振りだっけ

2023-07-02 15:34:11 | THE STREET SLIDERS
11日しか行かないのは、
体力に全く自信がなくなったのと
お財布の体力がなくなったから。
コロナ以降チケット代が軒並みお高くなりましたよね。
なにはともあれ抽選に当たって良かった。

さかのぼってみたら2018年が前回ってことらしい。
JOYーPOPS出た時か!
5歳加齢してあの原野に挑むと思えば、
ちょっとウォーキングとかしとかないとダメなんじゃない?こわー

武道館にはもちろん行って
あれやこれや考えたんだが
文章を書く体力もなくなってんのは
加齢に伴ってあらゆることがちょっとずつ重くなってることもあるね。
歩幅すら意識的に変えたもん。
って、slidersカテで書くことじゃないか。
ちゃんと書こうと思うけど
武道館に行ってslidersをみて思ったことは
「生きてるといいことあるな」だった。
それはslidersに出会った時に心の底から思ったことと同じだった。
『人生なんて辛いことしかないんだ』と子供の頃から思い続けた人生の光。


それにしても
秋にツアーやるぜい
とかいって津軽海峡渡らないんじゃんか!
ブツブツ言ってたらライジングだもなぁ。
試されるフリークス(懐かしい)


自分でも、そんなこと書いてたか!となった前回の記事からちょっと引用
   ↓

まあ、Slidesにフェス用のキラキラした曲が無いんだけど、ははは。

でも、聴こえる音で人が少しずつ増えるのを
後ろから見ていたらうれしくなりました。
それがフェスの醍醐味っちゅうもんよ。

(中略)

「No more trouble」も全然フェス向きじゃないってば(笑)
ラストは「Back to Back」
楽しそうに去ってゆく二人を見送って
胸がいっぱいになったのでした。

次は4人だといいなぁ。


ほら!「次は4人だといいなぁ」と書いてんのさ!
言霊。

タイムテーブルがまだだけど
Harry(と客)の体力との兼ね合いはちゃんと考えろよWESS。
若林ってもう定年じゃないのか、そういえば。


いや、ちょっと頭が追い付かなくてさ

2023-04-30 19:46:24 | THE STREET SLIDERS
えーっと、何か月ぶりかにここを開きました。

Slidersが”再集結”するんだよ。武道館だよ。
そう知ったのは1月27日か。

その前にRed’sファンの友人と
「Red’sもドラムは出てこないねぇ。ZUZUもなんだけど、音楽やってないのかも。ドラマー気質なの?
 もうさー、蘭ちゃんとHARRYがJOYーPOPSやっててジェームスも音楽やってて、 そんで再結成しないってことはZUZU次第なのか、強い決意でやらないのか・・・」と語りを入れてたとこで
「再結成ナシ」に賭けた方がよいのだろうか、いやだいやだ。
と泣きをいれてたところだったので
うれしい100%びっくり100%で気持ちがてんやわんや。

もちろん行く手配をソッコー始めて
『GW飛行機高いなぁ』
『ホテルは無理だ。親戚んちだ』
お金足りないレコード売っちゃえ!
今、お時給の人だからさ。
豊洲とか当然行ける訳ないんで応募しなかったよ。
トリビュートはワタクシどーでもいいから爆音なんとかはスルー。

解散時に出たCDBOXを
レコードやらで全部持ってるのになぜ買う?と友人に問われたBOX
それから聴くことが多くて「天使たち」なんて出しっぱなしで
聴いてはいたのさ折々に

それがここ半月くらい腰を据えて(表現がヘン)順繰りに聞きだしてシングルまでも聴いていたら
ドキドキしちゃうんですけど!
何着ていこう?って考えちゃうんですけど!
なのに現実味が無いの。
HARRYのDVDまで引っ張り出して
解散した後のインタビューなんて観ちゃったせいなのか
20数年望みすぎて勝手に幻にしちゃったのか。

あと何日なのに頭が追い付いていかない、バグってる。
昔GIGに一緒に行ってた人たちのどれくらいが武道館に来るのか
さっぱり解りゃしないが
やっぱりSlidersのこととなるとワタシは駆けつけるのであった。
近視で乱視なのに老眼にもなるくらい年月を重ねたオンボロのからだで。


JOY-POPSさんのツアー

2020-01-26 23:46:49 | THE STREET SLIDERS
一昨年だけかと思っていたら
今年もツアーですって、何事?
うれしいよー!!
でもね
今日がお誕生日61才村越さんのLIVEで
ジェームスもzuzuも一緒にやってんのに
何でSLIDERS再結成じゃないのかなぁ、ぐすんぐすん。
早くしてくれないと
おじいさんとおばあさんの集いになっちゃうじゃんかよー。

ま、すでに
『zeppって2千人だよ?あ、指定席なるほどー』ですけど
チャボも麗蘭もペニーレーンで椅子だけど。

ミックのようにジョギングなどしてなさそうなHARRYに
70代でLIVEは無理そうだし
チャボは椅子に座ってる、すでに。

うれしい気持ち100%にならないのは
SLIDERSを好きな気持ちが冷凍保存されているから。
どうにもなんない。

Slidersのポスターを捨てる日がくるとは

2019-09-16 14:41:42 | THE STREET SLIDERS
夏も終わって冬に向かうので
うちの唯一の窓、ベランダの掃除をして
曇りだから窓カラス拭いて
カーテンも洗って干して
いつもはカーテンに隠れて死角になっている場所も掃除。
ほこりの親玉が沢山いたので
久し振りすぎることだけは理解。

そこにね
丸めたポスターが沢山あって
なんだっけ?とほこりをぬぐいながら開けたら
スクリュードライブ
天国と地獄

レコード店販促用でっかいポスター。
それと物販のTheLIVEのこれまたでっかいポスター。
当時貼っていたので日に焼けて、
ちょっと破れてたりする。
小さいレコード店の店主と仲良くなって
そこでもらっていた販促用のポスター。
引っ越しではがして
貼る場所も無くて
Slidersなくなっちゃって
それでも捨てられなかったんだな、ワタシ。
思い切って捨てましたよ。
ごめんねと思わず言いながらたたんでゴミ袋に入れました。

昔はさあ
街角のツアーポスターもこっそり取って来たりしてた
あはは、時効だもう。
というか
やっぱりSlidersのことになると頭おかしかったんだわ。

友達がおみやげにくれた
最初の武道館のでっかいポスターと
がんじがらめ
JAG 0UT
この三枚を貼ってた部屋が西日三昧で
ボロボロになったから捨てたのは記憶している。
ちょ、
80年代の話じゃん、マジか!
玄関共同に住んでたむかし話の領域、きゃはは

ちなみに
普通にレコード買ったらついてくるサイズのポスターは
図面入れに入ってかさばらなく美しく
押入れにまだあるのさ。
あれも捨てる日がやってくるのかなぁ。
FCの会報は全部保存してあるのだよ。

Wrecking Ball ~JOY-POPS

2018-09-27 23:55:42 | THE STREET SLIDERS
今日CDをHMVで購入。
まだ聴けてないのだが歌詞がついてないのね。
「新しい風」と「デルタのスー」は新曲なので
歌詞は知りたいな。
と書きながらスイッチオンしたらば1曲目の「セブンス~」がかっこいいっ!

映像がねー、DVDより3千円高いブルーレイを決めかねてる。
音楽の映像って持ってるものをしょっちゅう観るかといえば
そうでもないからさー。
でも、今買っておかなきゃ手に入らなくなりそうだし。
うーん。
今は「Angel Duster」が始まって泣きそうです。

それにしてもタイトルがわからない。
解体用の鉄球、なの?