吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

「即位礼正殿の儀」は盛大な無駄遣いでしかない

2019-10-23 06:19:01 | 日々の私の主張とか考察とか
10月22日(火)は祝日となり『即位礼正殿の儀』なるものが盛大に執り行われました。
 
※雨に祟られた即位礼正殿の儀
 
 どんなものかと見てみれば天皇が壇上に上がって帳が開かれ『いないいないバア!』とやっているようなもので、拍子抜けも甚だしい。
 こんなものに世界中から招待客を呼び、物々しい警備をしたのかと思うと税金の無駄遣いもここに極まれりという感じです。
 日本は先日の台風災害から立ち直っていないというのに、何をノンキなことをやっているのか。
 祝賀パレードは延期になったようですが、この際中止にしてそのお金を災害地援助に使った方がイイのではないですか。
 
 本来、天皇の仕事は『国家鎮護のために祈ること』なのです。
 天皇の霊力が足りなかったために日本を次々と台風が遅い民衆は塗炭の苦しみを味わっているのです。
 君主に德がないから国内に災害が起こるのですから、晩餐に舌鼓を打っている場合ではナイでしょう。自らの霊力不足を謝罪して被災地を回るべきです。
 
※古来より『災害は君主に德がないから起こる』とされている
 
 霊力不足は『即位礼正殿の儀』の最中にも現れてしまいました。
 即位の礼の時ぐらい雨を止めさせることが出来なくては話にならンでしょう。
 自分でできないなら全国の寺社に命じて加持祈祷をさせなさい。一人くらいマトモな霊力の持ち主がいるかもしれません。
 さらに言えば『寄り添う』って便利な誤魔化しの言葉です。具体的には何も言ってナイに等しいのです。阿倍首相が『天皇陛下バンザーイ!』と叫ぶに至っては戦前に戻ったかのような気がしてゾッとしました。
 このような一連の儀式が『憲法に定められている』とは驚きでした。
 一刻も早く憲法改正して、このような無駄遣いは廃止しなければなりません。
 
<以下追記>
※古来中国では虹は不吉な前兆
 
 この即位礼に際して『虹が出た』などと喜んでいるヒトがいますが『古来中国では虹は不吉な前兆』です。漢籍をキチンと学び直すべきです。
 
 
 
 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (テレビとうさん)
2019-10-23 14:29:59
漢籍での意味は知りませんでしたが、古事記では「イザナギとイザナミが天の浮橋(虹)に立って、最初にオノコロ島を創った」とされています。
返信する
陰陽合するのイメージ (管理人)
2019-10-23 15:14:50
虹は不吉な前兆と考えられてきましたが、その他に『陰陽合するところ』というイメージもありますので、古事記の記述は男女の交合をシンボリックに現しているものと思われます。
返信する
ご無沙汰です (ケンスケ)
2019-10-23 18:22:09
同じくゾッとしました
今日の記事は俺のレベルで理解できた
同感です
返信する
Unknown (rosegarden223)
2019-10-23 18:46:38
同感
NOと言うマスコミ無しに
驚く。
返信する
3k新聞ではないが… (izukun)
2019-10-23 19:07:49
正論!

虹は好きだけどね。
返信する
モバさまへ (くりまんじゅう)
2019-10-23 20:04:28
↑ケンスケ様の言われる通りです。
日頃のモバさまの記事は 私には難解すぎて
分からんことばかりですが 今日の記事は
私のレベルでも理解できます。

モバさまの言われる通りです。即位礼正殿の儀は
世界各国からお客様をお招きして行われ
お客様が帰途の飛行機に乗られるまで ずいぶん多くの
税金がかかりました。

令和に入り新しい時代の始まりに こうもたて続けに
風水害が起きて 多くの国民が困窮しているなどは
新時代の前途に 暗雲が立ち込めているようで不気味です。

即位礼正殿の儀は済みましたので 言われるように
祝賀パレードは取りやめその費用や かかる税金を
災害地援助に使ってほしいものです。

「寄り添う」「真摯に向き合う」「粛々とすすめる」
これらは政治家が好きな言葉ですが これも
言われるように誤魔化しの言葉で ろくに
意味も分からず使っている としか思えません。

銀行預金も 今は100円の利息が付くが大変な時代に
国税・地方税にプラス 復興税が引かれています。
引かれた復興税は本当に 復興に使われているのか
と最近つくづく思います。
返信する
Re>ご無沙汰です (管理人)
2019-10-24 08:05:04
ケンスケさん、いらっしゃいませ。
今回の記事、実はは内心ちょっと躊躇(ためら)いながらアップしました。
世間では『即位礼正殿の儀』を『見事な平安朝絵巻』とか褒(ほ)めそやす報道で溢(あふ)れていましたので・・・。
『即位礼正殿の儀』は古代から続いてきたものではありましょうが、今のように豪華に行われるようになったのは明治維新以降です。江戸時代には皇室は窮乏していましたので、このような豪華な式典は不可能でした。
もっと簡素に祝われていたのです。
何故、誰もこれに疑問を抱かないのでしょう?
『天皇陛下万歳』などという掛け声も明治時代に考案されたもので、最初は『奉賀』という掛け声だったのを改訂したのです・・・『奉賀』を続けて叫ぶとどうもマズかったらしいです。
『ほうがー、ほうがあー、ほうがあーほうがー、あほうがー!アホーがー!』
返信する
Re>Unknown (管理人)
2019-10-24 08:14:22
きなこママ、いつもコメントありがとうございます。
批判精神を無くしてはマスコミの存在価値はナイと思うのですが、最近の報道はどうも健全な批判精神に欠けているとしか思えません。
昭和天皇が始めた太平洋戦争での苦しみ、悲しみを知る世代が激減し、天皇は被災地の慰問や記念行事に華を添える役割のように思っている世代が増えているのです。
德(なる)ちゃんが悪いとは思いませんが、ここらで明治時代から引き摺っている天皇制について見直すべきだと、私は思っています。
返信する
Re>Unknown (管理人)
2019-10-24 08:22:32
おおう、伊豆クンいらっしゃいませ。
皇族の方々には京都御所に戻ってもらい、いち宗教法人(これ「税金は免除します」という意味です)として日本および世界の平和のために祈って戴くのがベストであろうと思います。
戸籍も公民権も持って、キチンと「人間」になって戴くべきです。
女系皇族がどうとか言っていますが、GHQによって皇族から外された男系の子孫、いっぱいいるじゃないですか。
普通の人間にして、系統的に正しい親戚が家を継ぐようにすれば全く問題はナイのです。
返信する
Re>モバさまへ (管理人)
2019-10-24 10:59:05
くりまんじゅうさま、いつも楽しく記事拝見させて戴いています。
毎回そのバイタリティーにはアタマが下がります。
今回のパレード延期は上皇后誕生日祝賀行事の「取りやめ」に影響を受けたことは明らかです。まだしも上皇后は常識的な判断ができるようですが、他の方はどうなのでしょう?
生まれた時から「これがアタリマエ」と思っているヒトたちが国民に寄りそえるとはとても私には思えないのです。

あ、そんなに日頃難解でしょうか?私は「難しいことを分かりやすく」がモットーなので、ご意見を大事にして「あまり難解にならないよう」あい努めますので、今後ともお見捨てなきよう、よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿