goo blog サービス終了のお知らせ 

吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

えっ⁉️ふーみんとカズレーザーが結婚❔

2025-08-11 11:50:37 | 日々の私の主張とか考察とか
【今朝の会話】

「知ってっかぁ?ふーみんとカズレーザー結婚したらしいで❗」

「あれ⁉️カズレーザーって自分はホモやゆうてカミングアウトしてなかったっけ❔(現実には「ゲイ」ではなく「バイ」だとカミングアウト済です)

「ほんでも結婚してるで」

「ふーみん、男やったんか」

「・・・・💦」

2025夏季アニメ勝手にランキングしちゃいます❗

2025-07-21 16:26:00 | 映画・ドラマを観て考えよう
 4半期毎のお約束投稿です。

 今年の夏季アニメなかなか豊作です。大量の新作に加えて続編やリメイクが続々登場❗玉石混淆ではありますが「とにかく量が多い」です。ランキングに悩むという嬉しくも大変なことになってます‼️


 まずは続編から。新作以外はランキング対象から外すのがワタシの主義なので続編は☆の数による評価にしましょう。☆5つが最高にオモシロイ評価とします(↓)。


何がオモシロイかって言うと「ダンダダン」でしょう❗


※毎度お騒がせ「ダンダダン」☆☆☆☆☆

 妖怪&宇宙人&UMAさらに超能力という「全てブチ込み」状態のカオス的相乗効果で他の追随を許しません。


 Dr.Stoneもいよいよ人類石化の謎に迫る展開で目が離せません。


※人類石化の謎の核心に迫る「Dr.Stone」☆☆☆☆☆

南米アマゾンの奥地へと向かう壮大な旅もいよいよ佳境です。


怪獣8号も再開。


※「怪獣8号」☆☆☆☆

SAKAMOTO DAYSも再開


※「SAKAMOTO DAYS」☆☆☆☆

伝説の殺し屋の引退後を描いて秀逸です。


よふかしのうたも再開


※「よふかしのうた」☆☆☆
 夜守くんはちゃんと吸血鬼になれるのか?


人気作品だけあってどの作品もクオリティ高いです。


 新作はどうかと言うと・・・桃源暗鬼が注目作。
桃太郎に狩られる鬼を主人公に据えた異色作です。


※「桃源暗鬼」☆☆☆

 鬼の側から見た戦いを描きます。

 逆「鬼滅の刃」です。


 このあたりで新作の中から、手慣れた感覚で安定した面白さを見せてくれる作品を紹介します。

おそ松さんは馬鹿馬鹿しさの極みと六つ子のダラけた日常を楽しむ作品。


※「おそ松さん」☆☆☆☆

 スイカがあるだけでそんなに楽しめるとは羨ましい。

流石の領域です。


 ここからランキングに入ります。


SAND LANDは鳥山明らしいアドベンチャーが楽しめる作品。


※「SAND LAND」☆☆☆☆

 初期のドラゴンボールに通じる楽しさが満載。流石巨匠と言われるだけのことはあります。これを第3位に推すことにします。

 第2位は「光が死んだ夏」にします。
 何かよく分からないモノが友達の振りをする不気味さに浸れます。


※「光が死んだ夏」☆☆☆☆

 栄えある第1位はガチアクタですっ❗

※「ガチアクタ」☆☆☆☆☆

 養父殺しという無実の罪を着せられ「奈落」に落とされる主人公。いきなり怪物に襲われガチバトル❗実は「奈落」とはゴミが溢れ変わり果てた「地上」だったという大転換。少年マガジンらしいシビアな展開の中に「モノを大切にせにゃあかんで~❕」というメッセージを込めた意欲作です。これは是非観るべき作品です‼️





神戸市立森林植物園にてアジサイ散策

2025-07-15 21:14:58 | 日々美しいものに触れようよ
 今年もやってきました森林植物園。
 街から近くにあるにもかかわらず、山の涼しさを満喫できる希少な場所です。

※入り口近くのメタセコイア並木

 涼しい風が吹き抜ける空間が広がっています。


※奥にはアナベルの群落が・・・

 アジサイの最盛期は過ぎましたが、まだまだ楽しめます。


※抜けると多目的広場・・・ぱっと目の前が開けます。

 やる気があればですが、好きなスポーツをやって楽しめます。


※アナベルの群落から入口へ戻ります。

 正門から長谷池を目指します。


※ヤマアジサイがまだまだ咲き誇っています。


※六甲ブルーと呼ばれる青色です。

 そこから長谷池に降りていきます。


※睡蓮がいっぱい‼️


※睡蓮のアップ。

 さらに奥へ。


※ブリスベーンの森

 コテージからユーカリの樹を眺めると「人間の造ったものが全て壊れても植物だけは生き残るだろう」としみじみと実感できます。


※リガの森に佇む「青年」の像


※天津の森に立つ槐(エンジュ)の樹。


※こちらは枝垂れエンジュ。

 エンジュは中国では「縁起のイイ樹」なんだとか。「槐の樹の下で」というハナシがあるそうです。


※お腹空いた~‼️遅いお昼はキーマカレー。

 半日たっぷり楽しめました。
















映画「国宝」を観てきました。

2025-06-13 22:12:11 | 映画・ドラマを観て考えよう
 いやはや大変な人気です。平日だというのに満席でした。皆さんそんなに女形が観たいんですか?

 物語はヤクザの親分の息子(吉沢亮)が、抗争で父親を失ってから、歌舞伎の家に引き取られ、厳しい修行を経て人間国宝にまで登り詰める半生を描いていきます。

 ヤクザの息子が宴会の余興として歌舞伎「関の戸」を演じて、それが著名な歌舞伎俳優(渡辺謙)の目に留まるというエピソードは私には一番のツッコミ処です。「なんでや⁉️」と思いましたねー。マニアック過ぎるでしょう‼️

 しかし、観終わってから「いったい何が言いたかった映画なんだろう?」と考えるとさっぱりワカリマセン💦若い頃ヤンチャをしても頑張ればやり直せるという教訓でしょうか?(この映画の題名を聞いて私が真っ先に思い浮かべたのは市川團十郎が酒場でガラの悪い連中と喧嘩して殴られ、しばらく片眼が真っ赤に充血したままテレビ画面に映っていたキッカケになった台詞「俺は将来人間国宝になるんだからな、お前等とは人間の出来が違うんだよ」でした)。それとも「若い頃の過ちは一生ついて回る」という警告でしょうか?(映画でも若い頃背中に入れた刺青がスキャンダルのタネになったりします)。はてさて「個人の努力だけではどうにもならない事がある」という現実でしょうか?(伝統芸能の世界では血筋が最大の決め手になります。守田堪弥の芸養子になった板東玉三郎は例外中の例外ですが、襲名はできませんし、しませんでした。部屋子から始めた片岡愛之助が将来松嶋屋を率いるようになれば稀有な例外となることでしょう。親がいないと役に恵まれない実例は市川團十郎が早くに先代を失ったため、相手役に事欠いた末に自分の息子と舞台を演っている現実があります)。


※藤娘を演じる吉沢亮と横浜流星

 様々な要素が入り雑じっているために「こういう話」だとひと括りにできない映画です。しかし3時間近い上映時間を長いと感じさせないイイ映画です。

 監督の意図でしょうが、映画では女形の節くれ立った指先や白粉をはたく前の案外荒れた肌の様子をあえてアップにして「これ、造られた偽物なんですよ」と強調しています。白粉をはたいた皮膚も蝶の鱗粉のようにボッテリとした質感をあらわに、晩年の描写では(特殊メイクでしょうが)首筋のシワまでハッキリ大写しにしています。私はマクベスに登場する3人の魔女の言葉を思い浮かべました。すなわち「綺麗は穢い、穢いは綺麗」です。

 ぜひ劇場の大画面でご覧ください。

追伸 「はてなブログ」に引っ越し準備しています。「ロビュールのブログ」という名前になる予定です。引き続きよろしくお願い申し上げます。

 

「世界ふしぎ発見展in神戸」・・・あのスタジオセットがやってくる❗

2025-05-13 22:40:00 | 日々美しいものに触れようよ
 行ってきました『世界ふしぎ発見展in神戸』‼️
 スーパーひとし君のボッシュート体験ができるスタジオセットが神戸に来たのです。コレハ見逃すワケにはいかーん❗

※チケットです。わくわくっ❗


※スーパーひとし君がお出迎え。

 中は、これまでの放映の歴史のパネル展示と世界中から集めた珍品のディスプレイです。

※展示物は撮影不可なのでパンフレットです。


※ボッシュート体験ができます。


※お土産は和風ラムネと金平糖。

 和やかな午後を楽しみました。

※ブログの暫定引っ越し先(↓)です。
「世界ふしぎ発見展in神戸」・・・あのスタジオセットがやってくる❗
- robur-la-conquerant’s blog
「世界ふしぎ発見展in神戸」・・・あのスタジオセットがやってくる❗ - robur-la-conquerant’s blog

「世界ふしぎ発見展in神戸」・・・あのスタジオセットがやってくる❗ - robur-la-conquerant’s blog

行ってきました『世界ふしぎ発見展in神戸』‼️ スーパーひとし君のボッシュート体験ができるスタジオセットが神戸に来たのです。コレハ見逃すワケにはいかーん❗ ※チケットで...

robur-la-conquerant’s blog