カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記

移転につき更新を停止しました。

【読売のどさくさに感動】【中日応援団にひとこと】【甲子園ガラガラポン】の3本です。

2004年09月10日 06時31分32秒 | ☆野球
普段はあまりやらないのですが、記事をピックアップしてどうしても一言。

★西川球団社長激怒「巨人はフェアじゃない」

前日6日、巨人桃井球団社長が「ストが2試合ならカバーできるが、6試合なら優勝を決められない」と発言。巨人側は140試合に満たない場合、対戦相手にばらつきが生まれることで「公平さが失われる」と、ペナントレースの無効を訴える意向を示した。


どさくさにまぎれて、なに言ってんだか。

すごいですね、読売ってところは。
他球団の優勝を阻止するためならなんでもありです。
そら、中日の社長も怒りますって。

怒りを通り越して、一周回って感動すら覚えてしまいました。
「変わらない負の魅力」とでもいいましょうか?
ああ、恥ずかしい…。

巨人さんが首位を走っていたら、そんなことを言うでしょうか。


「言わない」にスーパーひとしくん100個!

どうでもいいんですが、いちおー阪神の社長も怒ろうよ。
「今年は我々が優勝するんだ。ペナント無効とは何事だ!」とか。
僕、「これぞ“ネバサレ”!」って感動しますから。




★「巨人を倒せ、オー」を「絶対反対ストライキ!」と変えて叫んだ中日応援団

リンクを張った記事の下の方にあります。

左翼席に陣取った中日応援団が、11日から決行される可能性のあるストライキに反対した。「かっ飛ばせ○○(選手名)」という声援の後、いつもは「巨人を倒せ、オー」とするところを「絶対反対ストライキ!」と変えて叫んだ。140試合を消化できなければチームの順位をつけられない、という意見もある。5年ぶりの優勝が濃厚な中日のファンとしては、気が気ではない。


これ、心情はわかります。
僕はタイガースファンですが、同じ問題が去年の丁度今頃に発生していたらと思うと…同じような行動をタイガース応援団もとった可能性があります。
僕は日本テレビの中継はチェックしてなかったのですが、この声を放送中にアナウンサーがピックアップして「やはりファンはストに反対ですよね」という論調で放送しなかったのかどうかが気になります。
もしされていれば痛恨の極み。

あと、この記事で気になるのは「巨人を倒せ、オー」と普段言っているとなってますが、「読売倒せー!オー!」がサンスポで自主規制されてません?
中日ファンの方の、普段を忘れたのですが、たしか「読売」だったような気が…。勘違いだったらすみません。

中日ファンのみなさん。
心情は充分理解しますが、球界全体の未来のことも、応援団内部で真剣に討論していただきたいと思います。
みなさんが応援してやまない、他ならぬ中日選手会が本当に苦渋の決断でストを決意したのですから。




ガラガラの甲子園

タイガースファンの方ならご存知のとおり、この日は予備日ということで、全てチケットは前売りではなく当日売りだったためにこのような結果となりました。
チーム状況を考えると、当然ですよね。
ファンは正直です。

で、僕はそんなスタンドをテレビ中継で観ながら想像しました。

「チケット不買運動とかやると、きっと甲子園の阪神巨人戦もこんなカンジになるだろう」と…。

寂しそうな選手。

直感的な生き物である子ども達の、プロ野球離れを加速させそうな悲しい光景。

なんか、不買運動とか応援ボイコット運動はちょっと違うような気がしました。

あまりにもリスクが大きそうです。
ただでさえ暗く語られる野球全体のイメージが、さらにダーティーに見えます。
そんなイザコザを長期に渡って見せ付けられた子どもがいたとしましょう。
「サッカーと野球、どっちのプロ選手になりたい?」と言われたら、迷わずサッカーを選ぶでしょう。その中にもしも未来の長嶋茂雄やイチローや城島や松坂や新庄がいたら…。


あくまでも直感的に…。
正解は誰にもわかりません。

ただ、僕がまだ未来をなんにもあきらめていないことは、ここに強調させてください。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
閑古鳥の巣の上で (サンタパパ)
2004-09-10 07:54:55
90年代にはもっと観客が少なかったこともたくさんあったし、あまりのふがいなさに「応援ボイコットの日」もありましたね。



ところでせっかく捕手3人制にしたと思ったのに、狩野は1試合も出場せずまたファームに落とされましたね。もう、ため息しか出ません。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/kouji/2004/09.html

讀賣倒せです!阪神も中日も、 (スーパーサウスポーあさちゃん。)
2004-09-10 07:57:55
http://blog.livedoor.jp/savingdays/archives/6665483.html



現場にいたドラファンのそらさんの証言です。



他の球団も多分!

巨人を倒せじゃ、ゴロ悪う!

やっぱり讀賣倒せじゃないのかな?

2万5千も入っとら~ん (mmmm)
2004-09-10 10:18:10
ガラガラ、ポーンの甲子園、侘しさも懐かしい



高校生達のジャパンは予選1位通過してますよね、

http://www.asahi.com/sports/baseball/OSK200409060057.html

日本を飛び出て、MLB志向は強くなるかもしれない



もうすぐ労使交渉。会議場はご近所やし、何気に盗聴してみたいよなぁ…(爆)

ココロにもなく「ファンのため」と経営者サイドが何回言うかカウントしてみたい。



しかし、W杯でもなくオリンピックイヤーでもなく

巧いこと去年優勝できてヨカッタよ(違)

今年は、ドラが地味に勝ち抜け、せっかくのペナントをストでみそをつけられ

「あんな優勝は嘘じゃ」とかG党さんたちから、嫌味言われなくてヨカッタ…





サンタすっさん、みーっけ!!



矢野さんを「この上ないお手本」と言い切るカワイイ狩野は何しに上がってきたのやら

トリとのご飯だけが思い出とは…トホホ
どうもどうも (マンガウルフ監督)
2004-09-10 10:34:04
サウスポー選手、貴重な情報ありがとうございます。

やはり「読売たっおっせー!」が正解ですよね。



しかし中日応援団。

これって深く考えたうえでの行動ではないでしょう。

しかもそれをわざわざ読売の中継が入っている東京ドームでプレー中にやってしまうというのは。

合併問題その他を、ただの隣岸の火事だと思っている証拠ですね。悲しいです。



そして狩野2軍落ち。

捕手2人制に対しては本当に頑固に一年間を貫いた岡田監督。頭が痛い。



まあ古田選手の、これだけ多忙かつ傷つきながらも捕手で主力バッターとして試合に出続ける根性を見ていると、「矢野さんも出続けなさい、仕方がない」と思いますが…。



ネバサレ (かう゛ぇ)
2004-09-10 11:28:23
>どうでもいいんですが、いちおー阪神の社長も怒ろうよ。

>「今年は我々が優勝するんだ。ペナント無効とは何事だ!」とか。



思うにそのまま病院送りでしょう。



なによりそこまで熱い思いがあったら、もうちょっと

見られる試合展開になっていたような。



>僕、「これぞ“ネバサレ”!」って感動しますから。



阪神ファンはこれでいいんです。

阪神ファンは例えはじめに40連敗したとしても、



 「あと100勝すれば優勝や!」



と平気で、しかも本気で言ってしまいますから。
哀しくなりました(泣 (myoga)
2004-09-10 11:40:57
はじめまして。

いつも楽しく見させていただいています。

ドラファンです。



ドラファンとしてあまりに哀しく、そして情けないのでお詫びを一言・・・。

昨日は出かけててテレビ中継も友人宅で少ししか見てなかったのですが、そんな情けない応援だったとは・・・。

ドラファンとして深くお詫びします_| ̄|○|||

選手達が頑張ってるのにその応援はちょっとねぇ・・・。



ちなみに応援は「巨人」ではなく「読売」ですね。
えっと、 (マンガウルフ監督)
2004-09-10 16:59:37
あ、myoga選手にひとことだけ。



そんな、お詫びなんて。

大丈夫ですよ。

中日ファンの方の心情も理解できなくはないですし、全ての方がそういうご意見だともまったく思いませんから。

いろんな意見があってこ当然ですし…。



ていうか、スト自体がなくなったみたいでして…

そういってもらえると (myoga)
2004-09-10 17:21:41
救われます。

ていうかスト回避!?

どうなっちゃうんですかねぇ・・・。
記事からずれてすみません (サンタパパ)
2004-09-11 10:36:48
>>mmmmさま



どうも、いろいろとお世話になっています!!

観客動員数は年間予約席分も数に入れてますからね。

矢野選手がつぶされないかとマジ、心配っすよ(;_;)。



>>マンガウルフ監督さま



古田は112試合で.325の21本塁打と堂々たる結果を出してますからね。それでも次世代の捕手養成が必要なヤクルトは小野(30歳)が22試合、米野(22歳)が15試合出場しています。片や阪神は野口のみが14試合に出場。それも代打、代走、一塁手などが多いのでマスクは数えるほどしかかぶってないはずです。矢野が疲れでパスボールや盗塁阻止や打つ方に精彩を欠いている気がするのは気のせいでしょうか?



先週の月曜の「亀ちゃんのタイガースに激」での嶋田バッテリーコーチへのインタビューがありました。

亀ちゃん「矢野さんがずっと行ってるじゃないですか?実際疲れみたいなもんが、たまに見えることないですか?」

嶋田BC「それは目に見えて疲れてるというのは分かりますよ。ただやっぱり、140試合というゲームを1人のキャッチャーでこなしてほしいというのが、監督もそうであり自分もそうですから矢野と心中するような形で今年はやってますけど」



で、コーチ会議での提案があったりしてるのになぜ捕手2人制に監督がこだわるかと言えば、

「ベンチに捕手の代わりに内、外野手を置くことで多彩な攻撃が出来るようにしたい」のだそうで。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200405/tig2004053101.html



いや、心中の覚悟は「ご立派」ですけど野球について素人の浅い考えかもしれませんが、このままだと矢野はつぶれて、野口は試合勘を無くして、若手捕手は育たないような気がして心配です。

コメントを投稿