鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

魚野川解禁で厳しい洗礼

2013年07月11日 | 日記
25.7.10(水)
解禁日が嫌いな海底人8823です。
なのに、性懲りもなく、来てしまいました、解禁日に。
場所は、旭橋上の登り川出会い。朝7時に竿出しです。


解禁日にしては空いてます。何人かの釣り人の様子を見ると動かない。場所選定ミスか?。
しばらく川の中を歩き回りましたが、鮎の気配が感じられないのです。

場所変更を考えながら、ちょっとした深みに竿を出していると、

突然「ド・キューン」ときました。すぐに目印がジグザグとリズミカルに動き、竿先を引っ張ります。「デカイ」と
感じたと同時に「解禁日にこの引きはオーバーかな」という疑念が起こりました。竿を立てると、水面からパシャっと銀色の魚体が跳ね上がり、また水中にぐんぐん引いていきます。竿ものされて、ヤバイと思うと、また、水上にパシャっと。ようやくこれは、渓流魚の大物との遭遇だと理解できました。何とか取り込もうと竿を立て我慢していると、下流に走ります。釣り人がタモを出して待っててくれましたが、下流に走り、今度は水中深くグングンと入り込み、竿をのして竿先も水中へ、<プッツーン>と音がして静寂を取り戻しました。おとりも消え、目印から下もすべて消えました。
厳しい洗礼でした。

その後場所移動。ハミアトさんとコイズミさんに情報をいただき、湯沢のいかにも釣れそうな場所へ。

ハミ跡がいっぱいあります。釣り開始時には入れ掛かりだったそうです。
でも、すでに遅し、パッタリ釣れない時間になっていたようです。
ポツポツ掛かる人もいますが、釣れない人は釣れないですね。技術と忍耐不足を痛感です。


暇なので水中写真を撮りました。






釣果については聞かないでください。

解禁日は嫌いです。解禁日は嫌いです。解禁日は嫌いです。

{薔薇づくりの部}
第二次薔薇開花時期ですが、雨少なく、花小さいような。


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





最新の画像もっと見る

コメントを投稿