goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

フォークリフトの基礎知識・・・自社で使用してるのはカウンター式フォークリフトです

2019-06-28 19:30:41 | 「倉庫作業の改善活動について」
本日も有難うございます

自社にて使用しているフォークリフト
カウンター式を仕事にて使用しているので
どのような特徴があるかまとめてみたいと思います

「フォークリフトの基礎知識」
港や倉庫などで思い荷物を運搬している姿を見ると思います
身近な産業機械のひとつです・・・
車体の前面に装備されたフォーク(つめ)で荷物を運搬する
産業用自動車です・・・荷物を高く持ち上げたりおろしたりします
上げ下げのほか角度を調整して傾けることも可能です

現在はバッテリー車が多く普及しています
ガソリンとディーゼルをつかうものもあります
操作するための資格・・・学科六時間・実技六時間からなる
講習を修了して修了証をもらう必要があります

「カウンターフォークリフト」
運転操作はほとんど車と同じです
転倒安定性に優れており作業効率もよいので
操作する人にも心理的負担が少ない
小回りが利かないのはデメリット・・・狭い場所で小さな荷物を
はこぶよりも広い場所で大きな荷物を運搬するのに向いている

フォークリフトを場面・場所で作業する
効率よく作業を進めていきたいと思います
作業場でもフォークリフトの運転に関することなど
安全教育とビデオ等を利用した運転スキル向上に努めて
日々の運転作業を安全に行っていくように心がけていきます

本日も有難うございます
明日の土曜日もご安全に・・・!!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定着率の高い職場なら必ず実... | トップ | 品質問題・・・問題事例を書... »
最新の画像もっと見る

「倉庫作業の改善活動について」」カテゴリの最新記事