goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

製造・組立工場などの作業現場での適した服装は・・・??

2025-07-07 11:34:40 | 作業場と健康管理について
こんにちは
本日もよろしくお願い致します

工場での作業服は業種によって適した素材や
機能性が異なります・・・業種ごとの特性を理解して
最適な作業服を選びましょう!!
「このように説明してもどんな服装が適していると
わからない人も多いのが現状です」


1.製造・組立工場・・
製造・組立工場では体を動かす作業が多いため
動きやすく安全な服装選びが欠かせません
体にフィットした作業着を着ることで機械への
巻き込み事故を防げるのです

上着はストレッチ素材の長袖シャツで袖口が締まるもの
ズボンは裾が広がらないストレッチの利いたパンツが理想
足元には安全靴や滑りにくいスニーカーを履き
頭部は工場指定の帽子やヘルメットを着用する
ダボついた服は事故や作業ミスの原因になります
「特にサイズ感は必要です・・・!!自分の身体の
大きさに合ったサイズ感の服装をすることが必要です」

夏場は通気性の良い素材や冷感インナーを
冬場は重ね着で温度調整できる服装を選ぶ
季節を問わず快適に作業ができるようにしましょう

本日もありがとうございます
今日もいちにち
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます・・・きょうで上半期が終わります!!

2025-06-30 08:46:39 | 作業場と健康管理について
おはようございます
本日もよろしくお願い致します


今日で6月も終わりまして
2025年も半分が終わるということで
地元の神社などでは「夏越の祓」なども
とりおこなわれるということです
「今日は神社に行きこころを清めて
また新たにというのもいいのかもしれません」

今日は週はじめの月曜日・・・
朝からいろいろと連絡もいただきます
ばたばたと仕事もはじめておりますが
今日もいちにちよろしくお願い致します
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物流機器の名前です・・・「オートレーターって何だ??」と思いました

2025-06-11 16:24:01 | 作業場と健康管理について
こんにちは
本日もありがとうございます

昨日の安全品質の会議にて他の作業場の
担当者・管理者の方の話を聞いていて
あまり耳慣れない言葉が出てきたので??
ちょっと調べてみました

「オートレーター」という言葉
たぶん話されている内容から物流の作業場に
ある機器の名前であると思いましたのです
調べてみると自動垂直搬送機のネーミングで
各社さんが出されているのでそのひとつに
該当するようです・・・

荷物や製品などを上下階など搬送につかわれる
便利な設備であるということ!!
パレットに載せた商品や製品を1階で入荷後に
上の階に移動させて在庫として入庫・格納します
出荷の際はその逆で商品や製品が在庫されている
フロアーから垂直搬送機を使って1階まで降ろします

エレベーターより搬送の能力が高く
人が介入せずに上下搬送ができるため建築基準法上は
エレベータなどの「昇降機」に該当しません
設置時の確認申請や定期検査は必要ありません
「人が乗るなど絶対にダメです・・・!!」 

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間も
ご安全に

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歩いたり立ち座りや階段の上り下りなど筋肉が大事になります!!」

2025-04-23 15:43:09 | 作業場と健康管理について
こんにちは
本日もありがとうございます

ひさしぶりに外出したりすると少し
歩いただけで疲れてしまったり・・・
階段の上り下りなどで膝がしんどくなる??
年齢とともに身体の衰えを感じるという方も
多くいると思われます!!運動不足であり
だんだんと外出するのが億劫になるなんて
悪循環になり心まで弱気になってしまう

「少し歩いただけで足が重たく感じる」
「階段の上り下りで膝に不安を感じる」
足の筋肉が踏ん張りにも立ち上がるにも必要!!
筋肉は漬けたい部分を動かすことと栄養を
しっかりととることが必要となります
筋肉を維持することは歳を重ねるとだんだんと
難しいと感じるかもしれませんけれども

「足の筋肉をケアして日常生活を快適に
作業場での作業をスムーズにしていきたい!!」

意識していきたいのは・・・
椅子から立ち上がる時にスッと立ち上がる
この時は太ももの前の筋肉を意識する
鍋とかを運ぶ時はちょっと膝とかゆるめて
しっかりと床をふみしめ踏ん張れるか??
あとは階段を下りときは太ももの前の筋肉
そうすると膝が安定します!!
普段歩く時などは自分の足の後ろふくらはぎを
いしきすることでグングンと前に足を踏み出せます

そのようなことを意識しながら日ごろの生活
作業場での移動などの時も気にしていただければ
足や膝などすこしずつ・・・快適に過ごせる
そのようにおもいますのでご参考に!!

本日もありがとうございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉庫作業者・・・募集しているということをPRしないといけない!!

2025-04-17 16:12:08 | 作業場と健康管理について
こんにちは
本日もありがとうございます

今日は4月なのですが・・・
姫路でも20℃をこえて動いてると
汗をかいたりするくらいになってる
「ラジオでは豊岡市などは27.7℃なんて
そんなニュースできいたりしてびっくり!!」

作業場において倉庫作業者の募集をしている
そのことについてPRできているかと・・・
「やる気と根気と元気のある方・・・
 仕事に熱心に取り組んでくださる方・・・」
どうぞよろしくお願い致します

上記のように募集しても何がどうなるん??
作業をして自分がスキルアップできるん??
この仕事をしてどんな世の中のためになるん??
「るんるんるんと3つ疑問を書いてみましたが」

作業していて自分のスキルに何か役立つのか・・・
物流作業場において倉庫作業していますので
倉庫内における安全や品質などの遵守するべき
ルールや規則というものはここだけのものでなく
どこにいっても同じようなことを守りながら
仕事したり作業をしていると思われます
「どこの作業場においても学ぶべきことは
どこの作業場の安全品質とも同じもしくは
レベルの高いことをしていることもある!!」

本日も安全により良い品質で
よろしくお願い致します
今日も午後からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする