(有)大塩商店のより良い作業場を目指して…安全品質の改善活動について

兵庫県姫路市にて倉庫作業の仕事をしている作業場での安全と品質における・・・日々の活動や取り組みなどについて書いてます

まずは職場の雰囲気を良くすること・・・「雰囲気づくりが採用活動のはじめにする」

2024-02-29 19:05:58 | 「求人募集のおはなし」
こんばんは
本日も有難うございます

今日は作業場のメンバーと作業場内に
おいてのことなど・・・作業場の仕事量や
メンバーの作業への取り組み方などとか
「〇〇さんがこんなことを言うている…」
そんなことも話を聞いてきた

なかなか作業場のメンバーの皆さんの仕事への
取り組み方や熱意や考えなどは個人差がある
半ばあきらめ気味ではいい仕事もできないと
そのように思います・・・社内の雰囲気を
良くしておかないと新人の人が来ても底の
抜けたバケツの中に水を入れるみたいな??

作業や仕事場の雰囲気というものは良くも
わるくも空気感というか・・・感じるもの
目に見えるものではないし!!
数値化されるものではない!!
理屈でなく感じ取るものだとおもいます
「面接を受けて作業場見学したら・・・
先方から断ってきた!!採用してもすぐ辞める」

外部の人は雰囲気にも敏感であるから
会社や作業場の爽やかな雰囲気や抑えつけ
られている重苦しい雰囲気や従業員同士の仲が
わるい雰囲気なども「外部の人が一歩踏み入れた
だけでその会社の雰囲気なども感じ取るのです」

雰囲気づくりは魔法の杖などがあるわけでもない
当たり前のことを当たり前にこつこつと積み重ねる
そして信頼関係を築いていくしかないのです

本日も有難うございます
今日もあしたも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業場の「清潔」ということについて・・・書いておきます!!

2024-02-28 17:33:02 | 「作業場の5S活動について」
こんにちは
本日も有難うございます

今日は作業場のことについて・・・
「清潔」というのは作業場では5S活動などで
言葉を耳にしたり目にすることも多い
「整理」「整頓」「清掃」がきちんとできた
状態を維持していくことである!!

清掃とは・・・今日掃除したから今度する時は
汚れてから掃除しようという考えではないのです
毎日清掃する時間もうけて清掃をすること
そしてそのうえ乱雑にならないように汚さないと
いうふうな仕組みづくりをしていくことが必要
作業の後始末をすることなのです

本日も有難うございます
今日も夕方の時間からも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は月曜日・・・午後から作業場見学&作業トライをしてもらいます

2024-02-26 12:04:45 | 「求人募集のおはなし」
こんにちは
本日も有難うございます

今日は午後から
作業場見学と作業場にて作業も体験で
トライをしていただこうと思っています
すこしでも作業場を見てもらい・・・
作業も体験することでよりわかって
もらえることもある

新たに来る人には作業も初めてするという方も
作業というものはその人なりというものも
作業することでわかることがあります
本日も有難うございます

今日も午後からよろしく
お願い致します
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分は何を期待されていて・・・なぜここにいるのか??」ということ

2024-02-21 18:36:32 | 「倉庫作業の改善活動について」
こんばんは
本日も有難うございます

今日は雨のいちにち
朝から雨が降っていまして・・・
強く降る時間帯もありまして自分も外に
出てたりしてると雨に濡れてという一日です

「自分は何を期待されていて
 なぜここにいるのか??」
そのことを念頭に置いて仕事に取り組む
今日は作業場におきまして作業場見学&
体験をしていただきました!!
そのなかで作業について作業者が説明して作業を
お教えしながらとなるのですが・・・「他の人に
説明をちゃんとしようとすると日頃から作業を
しっかりとできるようにしておかないといけません」

本日も有難うございます
今日も・・・あしたも
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業とは・・・きちんとした仕事をするということが必要です

2024-02-15 08:22:17 | 「倉庫作業の改善活動について」
おはようございます
本日も有難うございます

作業場において作業とは・・・
きちんとした仕事をするということ!!
指示された品物を数量を手順をしっかりと
遵守して行なうこと「簡単なようで簡単でない」
なんでもすぐにこんなの簡単ですという人がいる
そのような人は作業場において長続きがしない

作業を簡単にしか思えない人は・・・
作業するにおいて大切なことが出来ていない
そのようなことが多いのとたぶん他の仕事を
するにおいても同じような取り組み方で同じ
ように仕事もされているのだと思います

当たり前のことを決められた手順で
繰り返し行っていく・・・そのことを継続して
しっかりとした作業をしていくということは
立派な素晴らしい能力であると思います
「本日も当たり前のことを!バカにせず!
ちゃんとする・・・!!」この気持ちで
作業のほうしていきたいと思います

本日もよろしくお願い致します
今日もいちにち
ご安全に!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする